Emacs・メール・ネットニュース

ここまでの講義資料 (pdf形式)

1. エディタ Emacs

以下の指示に従い, Emacs の使い方を学びなさい.

Emacs は UNIX 系 OS における代表的なエディタである.情報学類計算機の Mac OS X には Aqua 用の Emacs (/Applications/Emacs.app) と X Window System 上で起動する Emacs (/usr/local/bin/emacs) が導入されている.情報学類計算機で使う場合は前者を,自宅などからインターネット経由で情報学類計算機にリモートログイン (手引き §2.5 や§9.12 を参照のこと) する場合は後者を使うと良いだろう.

また, Microsoft Windows でも Emacs を使う場合は,Meadow などを利用すると良い.

課題1-1: 起動と終了

以下を行い, Emacs の起動と終了の方法を学びなさい.

課題1-2: 基本操作

Emacs の *scratch* バッファを使い,以下の課題を行いなさい.

課題1-3: ファイルの読み出し・新規作成・保存及び検索・置換

以下を行い, Emacs によるファイルの編集方法を学びなさい.

発展課題を行うものは,引続き課題1-4以降を行いなさい.発展課題を後で行うものは,以下に進みなさい.

2. メールとネットニュース

課題2-1: Mew によるメールの利用

以下の手順に従い, Mew を用いてメールの送受信等を行いなさい.

  1. (§3.4.1) Emacs 上で Mew を起動しなさい.

    「Tools」→「Read mail (with mew)」で起動し,「Mew」→「Suspend」で終了しても良い.

  2. (§3.4.3) 自分自身宛にメールを送りなさい.

    Emacs 上部にある Write アイコン (白い紙の前にインク壷に入ったペンがあるアイコン) をクリックしても Draft モードになる.署名をつけるときは「Mew」→「Insert Signature」,メールを破棄するときは「Mew」→「Kill Draft」でも良く,メールを送信するときは Send Message アイコン (封筒1枚が横になっているアイコン) をクリックしても良い.

  3. (§3.4.2) 2.で届いたメールを読みなさい.

    取り込むときは Retrieve アイコン (郵便受けのアイコン) を,メールを選択するときは上下矢印のアイコン (↑・↓) をクリックし,スクロールバーやマウスのホイールでメッセージを上下に動かすこともできる.

  4. (§3.4.4) 上記メールを削除しなさい.

    「Mew」→「Delete」として D マークをつけ,「Mew」→「Execute」で削除し,「Mew」→「Misc」→「Clean +trash」で実際に消去してもよい.

  5. 隣の席の人に,メールを送りなさい.

    届くまでに少し時間がかかるかも知れないので注意せよ.

  6. 隣の席の人からメールを受け取り,これを読みなさい.
  7. (§3.4.6) 隣の席の人に,ファイル (注) を1つ添付したメールを送りなさい.

    (注) 課題1-3の要領で,適当なファイルを作成しなさい.ファイルの内容は何でも良い.

    Draft モードで Prepare Attachments アイコン (手紙の上に猫などの写真が2枚重なっているアイコン) を押し,添付領域で「Mew」→「Attachment Commands」→「Insert a File by Copying」でファイルをコピーしても良い.

  8. 隣の席の人から,ファイルを1つ添付したメールを受け取り,その添付ファイルをファイルとして保存しなさい.

    添付ファイルを保存するときは「Mew」→「Manipulate file」→「Save」としてもよい.

課題2-2: Gnus によるネットニュースの利用

以下の手順により情報学類のサーバからネットニュースを閲覧しなさい.

なお, Gnus日本語マニュアルがあるので,参考にすると良い.

発展課題を行うものは,引続き課題2-3以降を行いなさい.発展課題を後で行うものは,以下に進みなさい.

レポート課題 (必須)

以下の課題を行いなさい.

  1. 以下の条件を満たすメールを, kimura@coins.tsukuba.ac.jp へ送付しなさい (今回は,TAへ提出しない).資料に掲載されているメールアドレスとは異なるので注意せよ

    なお,本人が出したことを確認するために,必ず情報学類計算機からメールを発信すること.それ以外の場所から発信された場合は,提出されたものとはみなさない.

    レポートのメールは,4月28日午後5時までに上記アドレスに到着すること.締切を遅れてもレポートは受け付けるが,減点の対象とするので注意せよ.

引続き,まだ終えていない発展課題を行いなさい.これらを終えたものはレポート課題 (選択)を行いなさい.