[2004/10の日記]

2004/10/31 [Sun] ポンデリング食べ損ねた

マウスピースを購入.ミスドで噂のポンデリングを食ってみようと店舗へ. もちもちしてて美味い.とかいうまでもなく,改装中でお休みだった. ちっ. そのまま五月山までドライブして,そこでマウスピースをピープー鳴らしてみた. 結構なるなあ.でも,すぐに下唇の内側が痛くなった. 粘膜がベロベロに剥がれている.そりゃ痛いわけだわ. 力入れすぎなのか,安定してないからなのか….

歯医者の定期検診.

2004/10/30 [Sat] ジェダイは時代からとったらしい

労働.

帰って来たら,スターウォーズをやっていた.ベイダー卿とオビワンの対決. ジェダイとは思えないほどアクションがとろい.すごく時代を感じる. それと,ストゥームトルーパーの銃撃で,火薬の白い煙が上がるのも時代を感じる. でも,一番時代を感じるのはやっぱり船長.

2004/10/29 [Fri] 仕事があるのは良いことだ.

明日も仕事決定だ.代休がたまるなあ.

2004/10/28 [Thu]

lost

2004/10/27 [Wed] ぼんちあげの謎

昨日会社で食べようと思って,ジャスコで亀田のぼんちあげを買ったわけだが, それを今日会社で開けてみた.たしかに個別包装で食べやすいんだけど… 一個が小さい(笑) なんでこんなにちっちゃいんだ? 一口サイズだわ.ちなみに漢字で書くと盆地揚げなんだろうか? ひっくり返すと山揚げとか.

2004/10/26 [Tue]

lost

2004/10/25 [Mon]

lost

2004/10/24 [Sun] 新しい趣味にできるか.

愛車を一年点検に出してみた.エアクリが汚れてるとか.あったりまえだい. もう二年もつけっぱなしだぞ.…はい,あらいます,あらいます. 洗濯キットも持ってるし.なになに,(英語で)リムーバーをまんべんなく吹き付けてください. 吹き付けてみた.洗剤はアルカリ性なのか,ぬるぬるしている. (英語で)しばらく放置してください.放置してみた. …真っ黒の液体がドロドロと…すげえ…これが二年間の成果か. その後流水でしっかり洗うと,エレメントが白くなっているのに気が付いた. たしか取り付けるときは赤かったよな.洗う前は真っ黒で. このエアクリは湿式なので,付属のオイルを塗る必要がある. 塗ってみて分かった.あの赤さはオイルの色だったのか.なるほどねー.

阪急伊丹駅前の音楽教室にて,サックスの体験教室に行ってみた. なかなか音出ないもんだ.最初数分必要だったけど,なんとか鳴るようになって, ドレミファソラシドを教えてもらった.自分で出してる音なんだけど, なんか気に入った.面白そうだし,やってみよう. ということで,来月から三カ月コースを受講することにした. 新たな趣味の一つに加えられるといいなあ.

2004/10/23 [Sat] 足

YZスポーツカーという神戸にある店に行って来た.社長さんは パーツの素材から研究開発を務める方みたいで,レーシングの話になると長いが 非常におもしろい話をいろいろ聞けた.午後三時から午後五時過ぎまで 商談も含めてお話ししてきた.頼れる感じ.23万円のお買い物.

神戸から帰って来てそのまま同期の送別会へ.彼はトヨタへ行くらしい.

2004/10/22 [Fri]

lost

2004/10/21 [Thu] 台風のおつり

日付が変わる前になんとか帰宅.昨日作業できなかったから.

2004/10/20 [Wed] 台風と大陸移動説

会社が午後からお休みになった.土曜仕事になるんちゃうか?心配だ. 午後からお休みになったので,会社帰りに同期数名と珈琲を飲みに行った. 外は嵐なのに,優雅なものだ.そこでの話題で,大陸移動説をカタカナでなんと言ったか, という話が出たのだが,誰も思い出せず.俺はなぜかアパルトヘイトを思い出し, いやいやそれは人種隔離政策のことであり,大陸移動説ではない,と突っ込みつつ, アパルトヘイトという単語が頭から離れなかった.すごい馬鹿になった気分. 正解はプレートテクトニクス.

2004/10/19 [Tue] やったね

次の土曜はお休み確定.神戸の足屋に行こう. 明日台風かあ?

2004/10/18 [Mon] あれまあ

昨日買ったZEPPIN,じつは関西限定だそうだ.

インテ乗りの友人M,オーバーヒートしちゃったらしい.何気に恐いよな,オーバーヒート.

2004/10/17 [Sun] 試験終了

試験終了.いやー,ほとんど一夜漬けみたいなもんの割に出来たという印象. 毎回これで落ちてるので,多分だめだろうが(笑)来年はもうちょい早く勉強開始できたら いいなあ.もう落ちた気満々(笑)

帰りに見知らぬカレールーを買って帰った.グリコのZEPPINというのだ. これだけ値段が高いので,ちょっと気になった. なかなかおいしい.

2004/10/16 [Sat] やかましいぞ

なんでやねん.なんで俺が勉強始めると,隣の広場でお祭り始めるねん. 非常にやかましいので,ちょっと外出して受験票用の写真を撮って来た. なんかあまり勉強できた気がしないなー.

神戸コーヒーにも寄ってみたのだが,俺の知ってる店員が一人もいない. はて.と思って聞いてみた.全員辞めていた.なにがあったんだろう. 知ってる店員がいないというのも非常に残念な話だ.寂しい限りだ.

2004/10/15 [Fri] 明日の予定

明日お休みになった.いや本来お休みなのだが,代勤のお話しが,明後日の試験の勉強をしたいと 訴えてみたところ無くなったのだ.がんばるぞー,お勉強.

2004/10/14 [Thu] サプリ飲め!

会社で育成面接.んー,えらい好評.能力的には申し分無し,ちょっと高めの目標設定にしてたが 緩すぎたらしく,来年はもうちょいハードに設定するとか.ただ体力面は心配だそうな. 課長曰く”石川,お前はもう…サプリ飲め!”コラーゲンでも飲みますか.お肌のために.

2004/10/13 [Wed] 病院へは休日から一日開けて

昨日行けなかったので,朝病院へ.今日はすいていた.

2004/10/12 [Tue] 時間が足りてないかも.

朝会社へ行く前に病院へ.大混雑していた.ドアをくぐることなく そのまま会社へ.

帰宅してから少々お勉強.ほとんどしてないに等しいが.

2004/10/11 [Mon] お勉強

ネットワーク試験に向けて勉強.もうちょっと早めに手をつけるべきだとは 思うのですが.秋の試験は仕事の都合上勉強時間が取りにくいなあ. 明日からまた仕事なので,今日が勉強する最後のチャンスかな.

2004/10/10 [Sun] あれまあ

いつも通りにシューマッハが優勝をかっさらった.もうちょい頑張れ,佐藤琢磨. あまりに面白くない展開だった.行ってなくて良かったかもしれん.

2004/10/9 [Sat] 石川ぼける

返したはずのメールの送信記録が無い.ついにぼけが始まったか. ま,日常茶飯時だけどな.今日は風邪でぐったり.

2004/10/8 [Fri] 撃沈間近

風邪で頭ぐるぐるのままお仕事.さすがにお昼は飯の前に就寝. 起きてからカロリーメイト.それでもだいぶ立ち直った.やっぱり睡眠って大事だな. 晩御飯を上司がおごってくれた.ごちそうさまです.

明日台風が来るらしい.F1明日予選なんだけど,どうなるんだろうな. 実家戻ろうかと思っていたんだが,やめた.

2004/10/7 [Thu] お仕事決定

明日もお仕事けってーい.本来なら明日から四連休なんだが. F1のチケットも買ってないしなあ.ふー.がんばるぞー. が,風邪で頭ぐるぐる.

2004/10/6 [Wed] 意義有り(寒)

Msさんがこの日記を読んで,俺の就職活動やら生き方やらにえらい感銘を受けたらしい. もしこれで少しでもMsさんの人生が変わったのなら,この日記を続けてきた意義があることになるなあ. 本人はしょうもないことばかり書き連ねてきたようにしか思ってなかったんだけど, 他人からみたら面白いこと書いてあるのかな. まあそれは置いといて,こんな雑文でMsさんの意識が良い方に変わったのはとても嬉しい.

2004/10/5 [Tue] 一つ勉強になった

むつごい = 讃岐弁で油っこいの意味.讃岐弁おもろい.

2004/10/4 [Mon] 似合うじゃない.

ちょっと前に知り合った子(以下Msさん)がスーツを着た写真を送ってくれた. なかなか似合うじゃない.

2004/10/3 [Sun]

lost

2004/10/2 [Sat] 石川は忘れない

二年前の今日,俺の人生を変えた男が他界した.草津のある東方に黙祷を捧げた.

俺はもともとジャズを聞くのは好きだし,できれば演奏もしてみたいと思ってはいたが, 直接のきっかけというものも無く,いままで流し続けてきた.が, 今回なんとなくサックスを教えてくれる所は無いかと思い検索してみたところ, 歩いて数分のところで教えてくれるヤマハ系音楽教室を発見. しかも日曜もやってる.金額的にも無理はない.条件は揃った. まずは無料体験教室を申し込んでみた.24日の夕方が楽しみだ.

2004/10/1 [Fri] 手応え

今日は久々にスーツで出勤.気まぐれではない.客先に会う必要があるためだ. 久々にスーツを着ると,会社行くぞー,って気になるな. 作ったソフトウェアを客先に見てもらったが,概ね好評とみるべきだろう. やっと自分の仕事に手応えを感じた瞬間だった. 少々の軌道修正も必要となったが,直接エンドユーザの声を聞き,エンドユーザと考える機会を 持てたことがとても嬉しい.俺作ってる!という気持ちになれた.

仕事を早めに切り上げる事ができたので,映画を見ることにした. 二度目のスウィングガールズ.うーん,俺も演奏してみたい.


[HOME]