[2003/11の日記]

2003/11/30 [Sun] 部屋探し

隣のM君と来年引っ越すための物件を探しにでかけた.二人とも伊丹周辺希望. ただし俺は駐車場が手に入らないとだめという条件付き.まずは現在入っているマンションの 不動産屋である日住サービス.いまいち.情報量が少ない.引き出せるだけ情報を引き出して,他の店へ. アパマンショップを探したが,それより先に賃貸住宅サービスという店を発見.とりあえず入ってみた. こちらの店は情報が豊富かつ新しい.伊丹から猪名寺までの物件で良さそうなのをいくつか紹介してもらった. その中でいくつかを選択して現地を案内してもらった.最初に行ったのは,新築駐車場込み7万で比較的安い 北伊丹の物件.もちろんまだ工事中である.まわりの環境は,閑静な住宅街…つうか狭い入り組んだ道と ところどころに見える工場と豪邸といった感じ.最寄駅まで灯りのほとんど無い中央線の無い道で, 治安は悪くないらしいが寂しさは隠せない.駅前も閑散としている.夜だったせいかもしれんけど. 二件目は俺も車ですぐ側を何度も通ったことがある場所.7階建ての最上階角部屋で,見晴らしは最強. 13.5畳の広さを誇り,さらには屋根裏部屋まである.これが家賃管理費込みで7万は安いと思う. が,近隣の駐車場は15000を越え,さらに道がせまっくるしい.俺向きではないなと感じた. 最後の物件は,そこからさらに北に行った所で,ちょうどJR伊丹と阪急伊丹の間くらいに位置する. 入口がえらいおしゃれな感じで,最初マンションだとは思わなかった.実はちょっと引いた. が,部屋に入ってみると感想は一転(笑) あまりのカッコよさにびっくり.非常に高い天井, ロフト,小奇麗な本棚.床暖房まで付いてるのには笑った.家賃管理費込みで7.1万.ここからさらに 駐車場代が発生する.数分歩けば12000円の駐車場がいっぱいあるらしい.てことは8.3万. 計算した結果,今の家賃+28000円で住めることになる.やっぱ高い.高いけど住んでみたい. いろいろ悩んだ結果,Goサイン(笑) 後に英断だったと思えるように努力(節約?)したい. ちなみにM君は二つめの物件が非常に気に入ったらしく,”13畳!夢のようだ!”と嬉しそうだった. 俺には飲み会の会場にされる姿が目に浮かぶ(笑)

2003/11/29 [Sat] sol忘年会

今日は立命時代の研究室の忘年会.今年ももちろん参加.久々に友達に会えるというのに 吹出物出たままだったり散髪する時間取れなかったりで,ちょっと綺麗な恰好というわけには行かなかった. まあ同期とたっぷり話せて楽しかったので良しとする.やはりああいう場ではみんな何作ってるとか 話すんだな.都合上話すことができないのが残念だ.仕事で遅れて行ったため,あまり飲み喰いできず. しかし最後に飲んだキール(ブルゴーニュの白ワイン+カシスリキュール)が甘々だったのでカロリーは かなりのものだろう.

2003/11/28 [Fri] 腕時計のバンド

晩御飯を買いに歩いている間に腕時計のバンドが切れたらしい.時計屋に行くとバンドだけずらっと 並んでたりするけど,交換とかお願いできるのかな.今度聞いてみよう.

2003/11/27 [Thu] 愚者の質問

Winny初の逮捕者.うーん,ついに神話が崩れたか.まあインターネットに完全な匿名性などないことに 気づかんとだめだな.危ないことはささやかに(違)ところで,この手の記事を見ていつも思うのだが, ソフトウェア等を違法にダウンロードできる状態にした,と逮捕の理由を挙げているが, ダウンロードすることは逮捕には繋がらんのか?なぜそれを理由に挙げないのだ? ひょっとして愚問なのかしらん.

2003/11/26 [Wed] Powered by 藍より青し

仕事場で一緒に働く人の中に,ノーパソに萌え系アニメ,藍より青しのステッカーを貼っている人を発見. 日本国民のみなさん,防衛庁の◯◯◯はPowered by 藍より青しです.俺だったらまほろさんだったかな, と思ってみたり.

岡本君,それってひょっとしてFさん?えー,まじですか.この前会えなかったのになあ. よろしくお伝えください.

2003/11/25 [Tue] 給料

実は忘れていたのだが,今日は待ちに待った給料日.今回はずっと二交替制なのでたんまりと入っていた. うーん,こいつはすごい.手取りが倍になった.実労働時間が250時間を越えているのが泣かせる. これで休日しっかり休めりゃいいんだがな.

2003/11/24 [Mon] 奴の名はハマー

どうも世間は休みらしい.羨ましい.世間と同じく,お休みの同期から寿司のお誘いがかかった.俺仕事中. 仕事が終るまで待ってもらって,二人して伊丹のくら寿司へ.がばちょがばちょと食べた.食べたあとの 皿を返すときに一定の確率でルーレットが回っていた.当たらんだろうと思ってほっといたら 当たってしまった.ガコン,と音がしたのだがなにも起こらない.何かあるのかと思って辺りを捜索. ルーレットの上に景品発見.ガチャポンのカプセルみたいのが出ていた.開けてみると, しょうもないキャラクタの人形が一体….しょうもなあーー….こんなんいらんから,一皿タダにしてくれ. で,このキャラクタはハマチの握り鮨らしい.名前はさび抜きの皿に書いてあった.ハマー. それが奴の名前.ハマー….ハマチだから,ハマー….友達とかなり脱力したのち大笑い(笑) ちなみにマグロも当たったが,こいつの名前はわかっていない.

2003/11/23 [Sun] 紅葉狩り

起きてみるとなかなか天気がよろしい.んじゃ予告通りに,ってことで紅葉をみにいくためにどこに行くか考える. 紅葉と言えば京都らしいので,京都のどこでみるか…候補は二箇所,東山と嵐山.東山は ほとんど行ったことが無いので,東山に決定.交通手段は市バスがよさそうだ.京都駅から10分おきに出てるし. ところが実際に行ってみると,道が混みすぎているのかバスがまるで動かない.30分もかけて三十三間堂に到着. 諦めて東山七条から歩く.距離にして3kmってとこ?もっと歩いたような気がするなあ.あ,今地図見てて やっと哲学の道の位置が分かった.実はここも見たかったのだが,はっきりと場所を記憶してなくて 結局通れなかった.

で,肝心の紅葉は夏が寒かったせいかあまりぱっとせず,葉が緑のまま落葉しているのも見受けられた. それでも銀閣寺の紅葉はなかなかに綺麗.頑張って歩いた甲斐はあったかも.来年は東福寺に行ってみようかな. 銀閣寺でギャラリーを集めていたのは紅葉だけではない.なんと苔が人を集めていた(笑) そこでは苔を三つのグループにわけて展示していた.一つめのグループは"銀閣寺の貴重な苔",二つめは"ちょっと邪魔な苔" ,三つめは"すごく邪魔な苔"となっており,杉苔など見た目に美しい苔は第一グループ,ゼニゴケのような あまり美しくないものは第三グループに分類されていた.苔をこれだけ分類して置いてあるのって 初めて見たので,結構見入ってしまった.

東山七条
銀閣寺

2003/11/22 [Sat] まだ名乗ってないんですけど.

二週間の夜勤が,ついに本日午前9時30分をもって終了した.辛かった….二ヶ月くらいに感じたもんな. 課長がまじでつらい,とこぼしていたのがはっきりと実感できる.脳味噌の稼働限界を伝える悲鳴のような 感覚も味わった.後頭部がじわーっと痛くなるのな.布団に潜ってもしばらくその痛みで寝れないし. 寝たところで昼にはほとんど寝れないし.ほんとに終って良かった.俺自身も体調崩して来ていて, 吹出物はでるわ腹は下すわだったので,終るのが待ち遠しかった.これで太陽と共に生活していけるのね. もう吸血鬼のような生活はしなくていいのね.俺は嬉しいよ.

で,家に帰ってきてひとしきりまったりしてからswをディーラーに持っていった.今日は ナックルの交換を依頼する日.店内に入って挨拶をすると,さすがに顔を覚えられたのか,いきなり ナックルは持ってこられました?と聞かれた.俺まだ名前も名乗ってないんだけど(笑) 現物を見せて,ここをこうして欲しい,ああして欲しいと依頼して,鍵を預けて来週末に取りに来ることに. かさねがさね言うが,俺まだ名前も名乗ってないんだけど(笑) ええのかな,と思いながらおもしろそうだから黙っといた(笑) たしかに土浦ナンバーの赤のSW20で,アライメント調整だのパーツ持ち込みでナックル交換だの依頼する 客は俺くらいだろうな.

家に帰って部屋の掃除をしていると,急に脳味噌が疲れを訴えたのでばたっと寝た. せめて掃除は終らせたかった….

2003/11/21 [Fri] いってみるかー.

月曜も労働が決定.ちゅうか普通にあると思ってたけどな(笑) ええねん,来月遊んだんねん.

それにしても,寒い.紅葉はどうなったかと思って調べてみると,今週末あたりが見頃らしい. 晴れてたらいってみるかー.

2003/11/20 [Thu] それは普通なのですか

休憩中に先輩と話していて,小学校にも修学旅行はあるやろ,と言われた. はて.うちの小学校にはそんなもんなかった気がするが….俺は修学旅行というものは 中学のときに京都奈良に来たくらいしか記憶にないぞ.高校のときは確実に無かったが. え,ひょっとして,小学校はデフォルトで修学旅行あるもん?え,まじですか?

2003/11/19 [Wed] 順応

久々にホームセンターへ.精密ドライバーセットを購入.ここのところ家にいる時間が時間なので, ほとんど話す相手がおらず寂しかったのだが,それにもだんだんと慣れてきている今日この頃. 正直どうかと思うが.

2003/11/18 [Tue] 奇跡

ボディソープが切れた.買って帰ってきて風呂に入ってたらシャンプーが切れた. 偶然にも予備を買っといて正解.

2003/11/17 [Mon] Mr. Anderson, Welcome back.

マトリックスレボリューション鑑賞.最後はそうなるのか.ちょっとだけ納得がいかなかったりする. アクションシーン,ドラゴンボールになってないか?(笑) まあそこそこおもろい.

帰りに豚カツを買って帰って,ソースカツ丼にした.うーん,やはりソースが決め手なんだな. 要はこのソースのレシピが分かれば,うまいソースカツ丼が食えるわけだな. いわばリバースエンジニアリング.そう簡単にできりゃ俺いまごろ料理人になってるよ.

MATRIX

2003/11/16 [Sun] 和食

いよーっし,やっと日記が追い付いた(笑)先月末くらいから遅れに遅れてどうしようかと思っていたが, かなり手抜きしつつもなんとか挽回したっぽい.

今日は大阪にて友人とお昼.今回は和食.やはり日本人は和食だなー.米がおいしい.ご飯は硬め. 友人のご飯はやわらかめでぶーぶー言ってた.今日も今日とてたわいのない会話を楽しむ. こういう時間って結構貴重(笑)

2003/11/15 [Sat] 潜水艦見学

今週最後の夜勤明け,部屋に戻って一時間睡眠で潜水艦の待つMHI神戸造船所へ. うーん,おもろい.くしゃみするだけで涙が出る(笑) こんなに涙もろくなるなんて,年かね(違)

今回見学させてもらったのは,はるしお型潜水艦.うーん,結構おおきい. 外からみたら全体の3割程度しか見えないのだが,中に入ってみると結構広いのな. 潜水艦の持つ索敵能力,攻撃能力について説明してもらった.今後対潜水艦の索敵には どんな方法が有効なんだろう.今回の話を聞いて,一番思ったのは俺がまだまだ無知だってことだ. F22TAWをやっていたせいか,ある程度は話は分かったのだが(恐らくこのへんで新人にしては 異常と言われる),ESM,ECM,ISARなどについての知識が概要としてしか捉えられていない, またはまったく知らないなど,プロの仕事には役に立たないレベルであることがはっきりした. 電子戦ソフトウェアを主に扱う部署である以上,それらについて最低限理論までは学んでおく必要が ありそうだ.他にも魚雷発射管,潜望鏡,エンジン,台所,トイレなどいろいろ見せてもらったが, 一番勉強になったのはそこだ.近い将来,あそこで話された内容に関して議論できるくらいの レベルにはなりたいものだ.今はまだ渡された仕様に沿ってプログラムを書くだけだからな.

にしても,興味のある分野だと一時間睡眠でも結構活動できるもんだな.

2003/11/14 [Fri] ようやく慣れてきた

だいぶ夜勤にも体が慣れてきた.週末で元に戻りそうな気配はするが(笑) まず明日は潜水艦があるからな.昼間動くのはわかりきっている.そのあとどうリカバリするかな. まーなんとかなるさー.わりと無計画な俺.

友人が事故ったという話を聞いて心配.怪我は無いようだが….

2003/11/13 [Thu] Kの指摘

朝,帰宅する前に同期に挨拶した.よほど疲れた顔をしてしまったのだろう. ”石川君,ふけた”と言われた.うっさいわ(笑) でも,フケて見られるのは損だ. なるべく疲れた様子は見せないようにがんばろ….

部屋に戻ると,友人Kからきつい指摘が.10/20の日記の場合,始業が9:00,WorkHard()の 実行時間が11時間29分だった場合に残念なことになるという内容であった(笑) たしかにそのとおりだ.そのへんを正しく記述するためには時間を管理するスレッドと 作業を行うスレッドをわけないといけなくなるな.んで適当な時間になったら作業を 行うスレッドを止めると. ちなみに,実行時間は現実的には2時間が限度です(笑)

2003/11/12 [Wed] 半周期遅らせるのだ

朝日の中帰宅.まさにヘロヘロ.明日も明後日もこれが続くのか.明日ちゃうわ,今晩. 帰って適当に食って寝る.今日はカーテンを閉め切って寝る.ふ….引っ越して早々に カーテンに大枚はたいたのが報われた.遮光カーテン万歳(笑)しかし変な時間に目がさめて しまうのは相変わらず.これは体のリズムだから仕方ないっちゃ仕方ないんだが.

本日の眠気は昨日のものよりもさらに強烈.眠気で気分が悪くなった.学生の頃は午後6時に 学校へ行って午前10時に帰るとかいう生活もしてたのだが,こんなひどい気分になったのは 初めてだ.無理に生活スタイルを崩したのと,微妙に暇なのが影響してるのだろう.

2003/11/11 [Tue] 夜勤開始

今日から夜勤が始まる.なので,徹夜で起きて朝から寝てみた.しかし,太陽が登るとどうにも 目がさめる.どうしたものか….結局あまり寝た気がしないまま会社へ. 当然のごとく強い眠気に襲われる.仕事はかどらず.

2003/11/10 [Mon] 遊んだ遊んだ.

今日はお休みをもらって,神奈川から来た友人Nのお相手.有馬温泉に行きたがっていたので, とりあえず銭湯準備をさせてから車で行ってみた.天気はよろしくない.下界でもポツポツと 雨が降っている.六甲山に登ったら霧と雨が相当きついだろうな,と思っていた. 相当きつかった.登りとはいえ路面は明らかにウェット,速度は出せない. とりあえず初めての有馬ならインパクトのある金の湯だろうと連れていってみた. えらくびっくりしたようだ.そらそうだよな,お湯真っ赤だもん. 適当に温泉街を案内.結構楽しんでくれたみたいで良かった.

本当はそのあと牧場行ってみようという話だったのだが,この天気ではやめたほうが無難. 屋根のあるところということで,このへんで屋根のある見る価値のある場所としては… 俺はHALL of HALLSしか知らない.のでそこへ連れていってみた.HALL of HALLSはオルゴールと 自動演奏楽器の博物館.演奏もしてくれる.演奏の質の高さで言えば,ピアノがピカイチだろう. 音の強弱,タイミングなどが他の自動演奏楽器に比べて非常に優れている.しかし, 自動演奏という一種独特の状況でしか生まれない音を楽しむという意味では, バンジョーやバイオリンがいい.バンジョーは見た目からして自動です!という感じ. ピアノだと綺麗に隠れるからな.バイオリンは弦を回転するなんだったかでこすり続けて音を出すため, 人間が弓で弾くのとは明らかに音が違う.博物館員にあれこれ質問しつづけ,午後4時半くらいに帰途についた.

19時過ぎから京都で飲み.今回はいつものメンツ+1.期待のニューフェイスもいつもの人達も すぐに馴染んだようでひと安心.俺の友達付き合いの中ではこのメンツは相当珍しいタイプで, 話すのも飲むのも毎回新鮮で楽しい.今後も末永くおつき合いしたい人達だな.

明日からは夜勤.がんばろっ.

2003/11/9 [Sun] 投票日です

親から荷物が届いた.うーん,スキーのブーツ,ちょっと先端当たる.今年はこれで妥協, 来年買い替えかな.

今日は有権者のつとめ,選挙に行ってきた.マニフェスト(流行語か?)も色々読んではみたが, 一番先に目が行くのは,やはり自衛隊や憲法の扱い.これの変わり方いかんによっては, うちの会社も大きな影響を受けることになる.俺にとって今回一番大きな影響を受ける項目でもある. だからその辺に重点を置いて候補を選んだつもり.

隣のM君と晩御飯.珍しくスキーの話で盛り上がる.ショートスキーやってみたいよなー? という内容だった.話の内容からいって,腕前は似たようなもんっぽい.んじゃ12月行こうよと 誘ってみたら,既に予定がキツイとのこと.ぬー,残念.M君とは1月かな.

2003/11/8 [Sat] 19時帰宅って素晴しい

俺は今日も元気良く出勤.そして19時元気良く帰宅.19時帰宅って素晴しい. 人と話せる,ドライブはできる,寿司は食える.会社から帰ってこれだけのことを する時間があるというのはすごいことだ.と本来一日休めるはずの日に働いといて思った. 幸せだったけど,ちょっと騙されてるな.MATRIXも見たかったのだが,最後の上映まで 既に完売.すごい人気だな.

2003/11/7 [Fri] 石川は雲の上を歩くように

以前友人Cに不審な歩き方をする,と言われたことがあるのだが,今日は同じ課の人に 不思議な歩き方をすると言われた.まるで雲の上を歩くよう,だそうだ.そうかなあ.

三菱電機構内の自販機でコーヒーを買おうとしてボタンを押すと,がらがらーっと 氷がでてきて,ちゅーっとコーヒーが注がれるさまが見て取れた.でも,コップは最後まで 出ないのね.70円の損失,気力1/3.

2003/11/6 [Thu] ほんまに良く働いたわ

実は仕事以外何をしたのかほんまに記憶がない(笑)

2003/11/5 [Wed] 良く働いたわ

実は仕事以外何をしたのか記憶がない(笑)

2003/11/4 [Tue] 迷子を救え

食材が無くなったため,ジャスコでお買い物.会計を終えて買ったものを袋に詰めていると, 今にも泣きだしそうな表情のお子様があたりをうろちょろ.なんだか人の顔を見上げている. あからさまに迷子っぽい.とりあえず声をかけてみる.お母さんいないの?と聞くと,こくりと うなづく.ビンゴ.あらまあ,じゃあお母さん探そうね,と近くの店員さんを捕まえて この子迷子みたいなんですけど…と伝えたら,眼鏡をかけた30代なかばくらいのおじさんが すいませんすいません,とあやまりながら子どもを捕まえにきた. お子様大泣き.いままでよく泣かずに我慢したな.えらいぞ.

2003/11/3 [Mon] カルボナーラの道はまだ続く

今日は文化の日.当然労働日.今月入って既に二度目の休日出勤.

カルボナーラ再挑戦.今度は粉チーズを極小量に減らし,生クリームを煮詰める段階で一緒に入れてみた ところ,パスタとソースを和える工程が一つ省略でき,割とうまくいった.あとは,卵黄がちょっと足りて ないかな,というかんじ.

2003/11/2 [Sun] おめでとう!

非常に嬉しい知らせがとびこんで来た.友人が結婚するらしい.籍は今月中に入れ, 宴の席は1月に設けるとのこと.いやーめでたい.心の底からおめでとうを言わせてもらおう(笑) でも嫁さんはほとんど知らないのね.一回会ったくらいかなあ.

2003/11/1 [Sat] 非常にわくわくした

今日は映画の日.仕事から帰ってきてからダイヤモンドシティにてリーグオブレジェンドを鑑賞. この作品は,昔ヨーロッパやアメリカの古典的な小説をよく読んだ人には非常におもしろい作品だとおもう. 登場人物は,ソロモン王の洞窟よりアラン・クオーターメイン,吸血鬼ドラキュラよりミナ・ハーカー, 海底二万マイルよりネモ船長,ジキル博士とハイド氏よりジキル博士とハイド氏,透明人間より透明人間, トム・ソーヤーの冒険よりトム・ソーヤー,ドリアン・グレイの肖像よりドリアン・グレイ, オペラ座の怪人よりファントムなど.どれもこれもキャラクタとしては非常におもしろい人物ばかり. この中で俺が読んだことあるのは,吸血鬼ドラキュラとジキル博士とハイド氏. でも,ミナ・ハーカーって知らないなあと思っていたら,なんと主人公でもドラキュラでもなく, 主人公の妻だったり.かなりマニアックな選出だ.さらに,この作品ならではの設定も加えられていたりして, 結構楽しめる.

小さいころには吸血鬼ドラキュラはくり返し読んだので思うのかも知れんが, 太陽光に平気で当たっているのはどうかと思う.あと…いや,やめた(笑)とにかくそういった小説を いっぱい読んだぞって人が読むと,このキャラクタはどの小説のどのキャラクタで,これはどのセリフで… ってのをいっぱい見付けられると思う.俺は前述の二つだけだが,それでも楽しめた. これは久々にわくわくする良い作品だった.

リーグオブレジェンド


[HOME]