[2003/7の日記]

2003/7/31 [Thu] 登山一日目

今日は父親と山へ行く日である.予定では午前2時に出発であった. 当然のように二人共寝すごし,午前4時過ぎに出発となった.前にもこんなことあったっけな. 俺は車内でがーすか寝ていた.午前9時半くらいに出発地点に到着.ほんとは午前8時につく予定だったんだよなあ. 今回は去年登り損ねた双六に登る予定だ.

今年は天気が良い.去年雨で断念したワサビ平をさくっと通過し,(それでも3時間くらいかかった) ずんどこ登った.さすがにまだ標高が低いため,大きな植物が多く,湿気もすごい. 当然のように汗でどろどろである.それでも歩を進めるにつれて周りに生えている 植物の種類が変わっていくのが分かる.鬼百合ってなんであれで鬼なんだろうなあ. 角が生えているというわけでもない気がするが.

本日の目的地は鏡平である.静かな池があり,それに槍ヶ岳が鏡のように写ることから付いた 名前だそうな.着いてみると,槍ヶ岳は曇っておりまったく写らず(笑) 山の天気ってそういうもんだよな.

そして,相も変わらず山小屋の布団は2人で一枚なのかと思っていたら,宿泊客が少なかったらしく 一人で一枚使えた.これはかなり豪華だぞ.そうであっても山小屋の夜は退屈なわけだが. docomoの携帯は使用できるらしく,そのテストを兼ねて友人に"山小屋でヒマヒマー(笑)"と送ってみた. メールは送れたようだが,見事に無視された(笑)

2003/7/30 [Wed] あちこち挨拶まわり

今日はかつてのバイト先,産総研へ挨拶に.岡本君も来ていた.ただ単に近況報告に いったのだが,歓迎してくれて嬉しい.買って行った土産がタイガースカラーだったためか, さすが関西と言われた.だって今やケーキのパッケージですらタイガースカラーになる時代ですもの.

偶然居合わせた岡本君に頼んで研究室に連れて行ってもらう.木村先生お久しぶりです. メーリングリストにも参加させていただいた.名刺渡せなくて残念.今度来るときは渡します. 今は四年生はほとんど研究室に来ないらしく,一人もいなかった.悪い傾向だな.まあ 俺も四回生のときはそんなもんだったけどな(笑) 来年がどうなるのか,ちょっと心配.

20時から会社の同期らとカレーを食べにいった.行き先は西大通りの香辛飯屋. いろいろつくばの現状を聞かせてもらった.結構寮での飲みはあるっぽい.うちもがんばらないとな.

今夜から山に向けて出発するので,早めに寝るとする.

2003/7/29 [Tue] 帰省

朝起きると頭痛は収まっていた.今日は実家に戻る日.ちょいちょい部屋を 片付けて,ぼんやりして部屋を出たのが午後4時.新大阪駅で憧れの蓬莢の豚マンを購入し, 車内でもぐもぐ.うんうん,これおいしいよなあ.

つくばに着いてから同期たちの部屋へ遊びにいった.一人一人とっつかまえて,あれこれ話を 聞いて回った.休暇の時期がずれているからこんなことができるんだな.明日の晩, みんなでカレーを食べに行くことに.楽しみ楽しみ.

2003/7/28 [Mon] セデスは何処

朝からドライブ.行き先は城崎.あ,これなんか語呂がいいぞ.それはおいといて, 昼過ぎくらいから首が痛みだした.疲れかなと思って適当に休憩しながら走った.しかし 痛みはだんだん後頭部へと移り,帰るころには激しい頭痛となっていた.それでも ターミネータ3を見てから帰ったのは根性があるなと感じた(笑)

そんな根性のある真似をできたのも,このまえセデスを買っておいて,朝には 鎮める自信があったからである.しかし,実際部屋に戻ってみると,それがどこにあるのか さっぱりわからない(笑) 俺はいったいどこにしまったのだ.友達は棚の上から二段目とか 適当にぬかすし,俺は俺で頭痛で足元ふらつき始めるしで大変.結局バファリンで妥協. なんで二種類も痛み止めがあるのか.それは至極簡単なことだ. 会社で安く薬品を販売することがあったのだが,そのときにバファリンを買っておいたのだ. しかし,俺がよく使っていたセデスはそのリストには無く,たまたまジャスコのドラッグストアで 売っているのを見付けて買ったのだ.俺は頭痛を放置すると熱をだすので,頭が痛いと感じたら すぐに頭痛薬を飲むことにしている.セデスどこやったんだろうなあ.

2003/7/27 [Sun] 大阪で

梅田Loftにてブタの鍋つかみを購入.レオンに出てきたやつだが,あれって メジャーなのかな.結構あちこちで売ってるのをみる.口の中に歯型のついた りんごの絵が書いてある.馬鹿な奴だ.丸飲みできるなら最初からかじらないで 飲んでしまえばいいのに.蛇だってそうするぞ.しかし横にならんでいた 鮫の口を開けてみてびっくり.人を食ってる.牛にいたってはたわしを食ってる. どこのどいつだ,これをデザインしたの.あと,赤いエプロンも購入.

その後友人Sと合流して飲み.牛肉の朴葉焼きを食べた.やっぱり飛騨で食ったのには まるでかなわないな.うんうん.彼は土日に大阪でバイトしてるので,日曜の夜 くらいしか捕まえられない.でも日曜は飲み屋がこぞって休む日であり,行く店が かなり限定される.金曜の晩でもいいんだが,あまり遅くまでひきずり回せないのが残念だ.

2003/7/26 [Sat] 探検発見僕のまち

そろそろ夏服が欲しいなということで,ユニクロに行ってみた.いつも思うんだが, ユニクロってなんで同じような服ばかりなんだろうな.すぐに飽きそうなもんだが, このへん男物の服売ってるとこって他にあるのかな.スーツくらいしかみたことないんだが.

ジョイフルほどではないが,比較的大きなホームセンターを発見.ロイヤルってなんだよ, ロイヤルって.王室御用達なわけないと思うんだがな.フックを購入.これで 調理器具をもうちょい整理できるようになるはず.120円x2.

2003/7/25 [Fri] 隣のグループの飲み会

今日は,俺の所属する課の二つあるグループのうち,俺のいない方のグループで 飲み会があったのだが,なぜか俺も呼ばれていた.なんで呼ばれたんだろうと思っていたが, あまり飲んでなさそうだから,という理由で呼ばれたらしい.そらあんま飲んでへんよ. 飲み自体ほとんどあらへんもん.ちょっと焼き鳥を頼みすぎたかも.ビール二杯,烏龍茶一杯.

2003/7/24 [Thu] 遅くなった理由

夜,同僚のYが突然現れた.9:30まで働いていたらしい. さっさと仕事を済ませて帰っているのがだんだん申し訳なくなる. なんでも,本日終るはずの仕事が,いろいろ理解できないことが多くて 遅くなったんだそうな.俺はまだそういう事態にはぶつかってないが, いずれはそうなるときが来るんだろうな.

2003/7/23 [Wed] 気の合う奴には理由がある

珍しく後ろの席の友人Om君と帰る時間が一緒になったので,帰りになんか 食っていこうという話になった.結局近所のポムの樹にてオムライス. 飲み会などでも彼と話す機会が多いのだが,なんでだろうな. 一見彼とは接点が少ないと感じていたのだが,話してみて邦画好きということが判明. 俺はそのオーラを感じとっていたのかもしれない(笑)

2003/7/22 [Tue] 好きなんだよな.

火曜の楽しみウォーターボーイズ.なんかストーリー展開が1と一緒なのは 気にしてはいかんのかな.まあおもろいからよしとする.あの手の話,好きなんだよな.

2003/7/21 [Mon] 一概に無くしていいとは言い切れず

久々に隣の友人Mと出勤.それぞれの生活リズムができてきたので,もう 登校班は必要ないだろうな.と思ったら,起こして反応のなかった友人Okは 見事に寝すごしていたらしい.

2003/7/20 [Sun] 一気に書いた.

しばらく日記を書いていなかったので,一気に書き上げる.おかげで 一日一日の内容がすごく薄い.

午後から天気が良くなってきたので,ドライブ.どこらへん走ろうか考えながら 出発.結局176から有馬へ向かい,途中から六甲山頂へ向かう道を通って山頂をぐるっと 回って宝塚へ降りて171で帰ってこようということに. この有馬から六甲山頂へ向かう道が非常に面白い道であることがわかった(笑) ヘアピンがやたらおおい(笑) かなり楽しかった.

六甲山頂に着いて,ぐるりと回るために車を走らせていると,オルゴール博物館の 看板が.唐突ながら入ってみた.駐車場500円,入館料1000円.入館料が若干高い. 入ってみると,いきなりオルゴールの演奏が始まる時間であった.それは聞きたいぞと 思い,聞いてきた.ディスクオルゴールや,バイオリンを演奏する機械,バンジョーを 演奏する機械などがあり,非常におもしろかった.ぜひ一つ一つばらして, 組み立てたい(笑) 音の感想としては,ディスクオルゴールが一番綺麗だった. バイオリンを演奏する機械は二種類あって,片方は弓の弦が織り込まれた輪っかを 回してバイオリンを演奏する方が音が綺麗だった.この輪っかは一定の速度で 回るわけではなく,音の強弱に合わせて回転数も変えていた.動きだけ見ていても 飽きない代物だ.

帰りの道で,なぜかクラッチの焼ける匂いがしていた.俺のかな,と思ったが, 前の車がいなくなった途端に匂いは消えた.良かった,こんな山道でトラブルは ごめんだ.前の車,クラッチ滑べってたのかな.

2003/7/19 [Sat] コーヒーを淹れよう

ジャスコにてキャニスター購入.家に帰って早速ごりごり.ひさびさにコーヒーが うまかった.

2003/7/18 [Fri] 金曜恒例有馬温泉ツアー

今日も有馬銀の湯.金の湯とどっちにしようか迷ったが,結局銀に. 今日も温泉占有.だいぶここの行き帰りの道も走り慣れてきたかも.

帰りにジャスコにてコーヒーキットを購入.しかし豆を入れるキャニスターを 買ってくるのを忘れた.これでは豆を開けることができない.なので今日は見送り. 明日買ってこよう.

2003/7/17 [Thu] お笑い

テレビで漫才をみて大笑い.二丁拳銃とかいうのがおもろかった.

宇治川花火を見に行くのがほぼ確定.今年も俺の誕生日を祝ってもらえる.

2003/7/16 [Wed]

えらい早く寝た.22:30くらいか.疲れてんのかなあ.

2003/7/15 [Tue] オムライス

ケチャップオムライスを作った.

2003/7/14 [Mon] オムライス

デミグラスオムライスを作った.

2003/7/13 [Sun] 映画

梅田のブルク7にてチャーリーズエンジェル.ストーリーめちゃくちゃでも, えらい面白かったのは制作側が楽しんで作っているせいだろうか.

2003/7/12 [Sat] 誕生日おめでとう.

文明の利器,扇風機を購入.これさえあれば夏も恐くない.

梅田で飲み.今回はバーでカクテルを飲んだ.暑かったので, 最初はジントニック.次はマンハッタン,マティーニ. マンハッタンは以前飲んだことがあるので,あの濃厚な味は知っていたが, マティーニは正直飲むのは初めてだ.すごく有名なカクテルだが, いままで飲んだ事がなかった.ショートカクテルだったらジンベースは あまり好みではないことが分かった.ロングカクテルならジンベース, ショートならウィスキーベースなのかな,俺の好みは. もうちょっとあれこれ飲んで,お気に入りの一杯を探したい.

2003/7/11 [Fri] 有馬温泉銀の湯

有馬温泉にまたも向かった.今日は銀の湯に入るぞ. 金の湯と違って,銀の湯は無色透明の炭酸泉とラジウム泉のブレンド. 550円.駐車場が一時間300円なので,しめて850円.週一でもいいかな. 金曜の晩なら人も少ない.俺がいったら爺様しかいなかった. 銀の湯を占有したも同然(笑)

2003/7/10 [Thu] エアコン発動

ついに蒸し暑さに耐えられなくなり,エアコン発動.うちわで耐える予定で あったが,うちわで扇ぎながらでは寝る事ができないと分かった(笑) はあ…扇風機を買ってこないとな.庶民にはエアコンなんて贅沢ですよ.

2003/7/9 [Wed] ガンシュー大好き

やっとバーチャコップ3の最初のステージをクリアできた. こういう使い方をするのね>ペダル

2003/7/8 [Tue] 初めての残業

一時間だけなんだけどな(笑)

2003/7/7 [Mon] 七夕に願いを托す

七夕らしい.昨日の友人の幸せを祈ることにした.そしたら他人の事より 自分の幸せを願えと突っ込まれた.

2003/7/6 [Sun] おめでとう(笑)

ひさびさに洗車.やっぱ車が綺麗だとうれしいね.

俺が大学入ってすぐくらいにできたチャットの友人から,久々にメールが. なにがとは言わんが,おめでとう(笑)

2003/7/5 [Sat] 城崎

ふと思い立って,昼から城崎温泉目指してドライブ.相変わらず助手席は空(笑) 今回は距離も相当あるので,通る道をポストイットにメモって張り付けていった. 距離にして180kmといったところか.下道で行くので相当時間かかるだろうなとは 思っていたが,さすがに5時間のドライブはこたえた.途中山道などもあり, 退屈はしなかったが(笑) しかし城崎に近付くにつれて天気は崩れはじめ, 夜久野を通るころには完璧に雨と言える天気になり,城崎に着く頃には土砂降りと 言って良い状態であった.道に溜った水をはねるとハンドルが取られてかなり恐い.

城崎に到着したのは午後5時前.かなり疲れた.早速目当ての一の湯を目指す. なんでも,江戸時代の温泉医学者にして最強と言わしめた温泉だそうだ. 今ではリニューアルしてスーパー銭湯みたいになっている. とりあえず入ってみると,露天?風呂があった.露天は露天なんだが, 洞窟になっている.ちょっと不思議な雰囲気.お湯は無色透明のナトリウム・ カルシウム塩化物泉.なかなか良い湯であった.

しかしこの町はさすが温泉街といった感じで,遊戯場まである.スマートボールだの 射的だのできるあれである.他の温泉街ではそうそう見る事はできないぞ,これは.

家に帰り着いたのは午後10時.

2003/7/4 [Fri] 打ち上げ

職場の仕事が一区切りついたらしく,今夜は打ち上げ. ついでに課長の誕生日.男ばかりで祝ったけど,嬉しかったらしい.

2003/7/3 [Thu] つかしんにて

ポムの樹にてオムライスを食べた.おいしい.

2003/7/2 [Wed] 諸悪の根源

見てはいけないものを見てしまった.先日から小バエが多く,いったいどこに 生息しているんだろうと思っていたが,本日ついにやつらの住処を発見. それは,醤油さし.料理中にちょっと醤油を使おうと思って持ち上げてみたら 何か白いつぶつぶがいっぱいみえた.醤油の表面はなにか黒いのが浮いている. なんだろうと思って開けてみて後悔.白いツブツブはおそらく奴等の卵, 上に浮いているのは成虫の屍骸であった.こんなとこで繁殖するなよ( ´-`)

即流しに捨て,上からアルコールを振りかけてやった.二度と現れるな.

2003/7/1 [Tue] ひさびさに見はじめたドラマ

今日からテレビ版ウォーターボーイズが始まった. ノリは映画のまま.この手のが妙に好きだったりする.


[HOME]