[2003/6の日記]
麻婆豆腐を作った.できすぎ.まさかこんな大量にできるもんだとは思っていなかった.
今日は昼から有馬温泉へ.ドライブだ,ドライブ.もちろん一人.助手席は募集は したものの応募は無く,一名で決行.道に詳しくないため,助手席に誰か座っといて 欲しかったのだが.とりあえず176号からアプローチ.一時間ほどドライブして, 助手席いらなかったなと気が付いた.道めっちゃ簡単.これなら次からも迷わんな. 距離にして20kmほど.近い近い.日帰りでちゃちゃっと行けるな.
さて,肝心の温泉は,共同浴場の金の湯に入った.うーん,最近の温泉て, こうなんかなあ.普通にスーパー銭湯みたいな設備.入ってみてびっくり. お湯が赤い.鉄分を豊富に含んでいるらしく,出てきた時点では透明のお湯が, 空気に触れ酸化して赤く変色するらしい.つまりこれって赤錆だよなあ. かなり不思議な世界であった.
雨が降っている.せっかく土曜なのになあ.そういえばエンジンオイル換えてなかったな, ということでスーパーオートバックスへ.いままではやすーくディーラーへ行っていたのだが, ちょっと高いオイルとやらを使ってみたくなった(笑) 今回選んでみたのは,カストロール Formula RS.良いのか悪いのか,さっぱりわからんが完全合成油なので導入してみた. ついでにエレメントも交換を頼んだ.作業を始めて10分くらいして…作業員が俺を呼びに来た. なんでも,エンジン内にスラッジが溜っているとのこと.うーん,フラッシングなんて やったことないしなあ,10年選手だし,溜ってて当然といえば当然なんだが.いかんせん フラッシングの料金が5000円と高い.悩んだ挙げ句(この間10秒)フラッシングを決意. すべてはエンジン保護のための投資.俺は間違ってない.たぶん.で,フラッシングを 始めて30分くらいたっただろうか.またも作業員が俺を呼びに来た.今度は フラッシングしたため,オイルが4Lでは足りないとのこと.街乗りなら十分なんだが, 上まで回すとなるとそれでは不安.俺は回す人なので不安.さらなる出費を痛がりながらも, 結局オイルを追加.ここまでの合計額,16138円.最近家計簿つけてるからな, この数字は大きいぞ.
そして車の出費はこれだけでは済まなかった.燃料スカスカ(笑) 燃費計算のために満タン給油.そして燃費を算出して大後悔.5.2km/l.最低記録更新.
考えてみれば初めてだ.関西に来てから一人で会社へ行ったのなんて. 今日は誰とも時間が合わせられなかった.俺はいつもの時間なんだが, みんな早かったり遅かったりで,こうなってしまった.なんか寂しい.
帰宅後,ぐるっとドライブしてからジャスコへ.今日も牛乳が安い.普段なら一本198円しているのに, 一本158円,二本で300円とは.思わず友人Sに電話して,一本いかがですかとお伺いをたてる. これで買うと言ってくれれば,俺は一本買うだけで150円になるわけだ.結局買うと言ってくれたので, 8円もうけ(笑) 主婦の喜び.そう言われても否定はできない.俺は主夫のが似合ってるのかな?
友人Mとジャスコへ行ったのだが,その帰りに脇の道から飛び出して来たおばちゃんの自転車を はねそうになった.命は惜しくないのか.俺はおばちゃんをはねて人生棒に振るなんて嫌だぞ. 対向車もいたし,どうしようかと思ったよ.ブレーキ踏みすぎればフロントタイヤがロックし, おばちゃんをはねるのは確実,かといって下手によければ対向車と正面衝突あるいはオフセット衝突. 幸い俺には後続車はおらず,ブレーキは目一杯かけられるが,それでもおばちゃんまでの距離は短い. とりあえずロック寸前でブレーキをかけていると,おばちゃんがこちらに気が付いた. 対向車とおばちゃんの間にわずかに車一台通れるスペースが空いている.逃げ道はそこしかなかった(笑) 正直とおりすぎたところでバカヤローと叫びたかった.いやまあ俺もスピード出てたけどさ.
4月に受けたソフトウェア開発技術者試験の合格発表.俺の受験番号を発見.10万ゲット.
今日の晩御飯は肉じゃが.この前ジャスコで挽肉がタイムサービスで30%オフで売っていたので 買ってきてしまったのだが,なんに使おうと考えた挙げ句肉じゃが.じゃがいももあまってたし いいか.隣で友人K達が阪神の応援をしていた.
友人Yの就職先が決まった.おめでとう.関東で働くことになるのが残念だが, 俺が関東に遊びに行った時のおたのしみに取っておこう.
昨日の反省を受けて,今日もオムライス.今日のはうまくいった.ちょっとだけ 形は悪いが(笑) ふんわりしたオムレツになったので,よしとする.
21日に携帯に届いたメールが,保持件数を越えたため自動的に削除されているのに気が付いた. 俺の携帯のメール保持件数は50件.この間に来たメールは全て広告メール.単純計算でも一日25件の 広告メールが来ていたことになる.怒りを禁じ得ない.諦めて再びがちがちにフィルタする.
つかしんにて半袖のシャツを購入.そろそろこいつがないと会社が辛くなりそうなので, この機会に買ってしまえということで四枚購入.結構な出費だ.
今晩のご飯はデミグラスソースベースのオムライス.この前テレビでおいしいオムレツの 作り方をやっていたので挑戦.ああ,なるほど,これならうまくいくわ. フライパンにバターを引くのを忘れてなければの話だが. 次回はちゃんとバター引いてから作ろう.きっと.
ミニミニ大作戦を鑑賞.そこそこ面白い.タイトルだけでえらんでしまったが,結構楽しめた. 次はチャーリーズエンジェルか,T3か,踊る大捜査線か.大捜査線と聞くと,SNKのクイズゲームを 思い出してしまう.もうちょっとコメディこないかな.あるいはまったりしたの.
県道という道があるが,大阪府の場合は府道というらしい.では北海道では道々で東京都では都道なんだろうか. 調べてみた結果,道々で合ってるらしい.都道は今度東京出身の人に聞いてみよう.
今日はミニミニ大作戦を見てきたわけだが,そのインパクトを大きく上回る作品がテレビで上映された. ウォーターボーイズである.はずかしながら今までみたことがなかった.観ようとは思っていたのだが, ことごとくチャンスに恵まれなかった.これはかなり感動した.やっぱ邦画っていいよなあ. こういう作品,もっと出ないかなあ.
三年目の人達が歓迎会を開いてくれた.そりゃもう岡本君に飲んでばかりと言われるだけあるなと思った. 会場は大阪の村さ来.お,cannaの辞書に村さ来が登録されている(笑) 最初は女性の先輩らとも話していたのだが,気が付いたら車好きの先輩らと話し込んでいた(笑) 類は友を呼ぶってこういうことね.二次会では友人Iが酔いつぶれた.既にかなりアルコール入ってるのに, さらに大して強いわけでもないのに焼酎なんぞ注文するから….結局退店時に気分が悪いとトイレへ. 世話をしていたら他の人達に置いて行かれ,ちょびっと寂しい思いをした. しかし駅で合流.
夜に友人Mと伊丹ジャスコに向かう.ネットワーク試験の参考書が欲しいんだそうな. スポーツ店,食料品,トイザらスなどをうろうろ.
夜突然友人Kが現れた.デフォルトコンストラクタについての質問であった. 答えられるレベルで良かったと正直思った.
ここのところ天気があまりよろしくないため,俺の職場でもブラインドを開けている. そのため窓の外の世界がくっきりはっきりとみえる.当然RX-8の巨大な看板もみえる. だんだん欲しくなってくるのがはっきりと感じられる.
会社から帰ってきて,伊丹にて映画をみた.今回みたのは,マナに抱かれて.まったりまったりと 時間が流れる映画.最後は興ざめする展開もあったが,全体に流れる雰囲気は好き.
ふとホタルを観たくなって,ほたる観れる場所を探してみた.しかしホタルの季節は既に過ぎかけており, この週末に見に行っていなかったことを後悔した.
日記のファイルが破損したため,バックアップからほじくりだして再び書き出す. 精神的に疲れた.
友人Iが突然車を出せという.ジャスコに本を買いに行きたいんだそうな. 向うの寮の位置も知りたかったため,渋々車をだす.向うの寮は,ジャスコとは方角が 全く逆なんだよなあ…そこへ迎えに行って,ジャスコへいって,寮に送り届けて, 俺も帰るというのは非常にばかばかしいシナリオである.が,今回はそれを大きく上回る ばかばかしさであった.まず,友人Iの寮の近くへ迎えにいき,ジャスコへ向かう. ここまでは良かった.しかし,ジャスコに近付くにつれ,激しい渋滞が発生していることに気づいた. 渋滞の原因は…ジャスコ.まさにジャスコ.伊丹市民は雨の休日はジャスコに行くらしい. 時間をずらすため,市内をうろうろ.一時間ほどして戻ってきたが,やはり大渋滞. 諦めて帰った.ばかばかしさ満点.
ドック入りしていたswが帰ってきた.タイロッドだけ交換して調整したのだが, 結局調整し切れず,アライメント調整料を大幅に安くしてくれた. 通常の調整よりも多く時間くってるんだろうけどな^^; 結局あとはハブとショックがゆがんでいるんだそうで, これらの交換をしないと調整はむずかしいんだそうな.中古部品を探してみよう.
運転してみると,ステアリングがだいぶセンターよりになっている.嬉しい.だが,今度は 少々右に傾ける必要がある.以前に比べれば傾きは大きく小さくなってるけどな.
今日は大阪にて,大学のころからの友人らと焼肉. 一年ぶりに会う人もいた.その人以外は,なぜか頻繁に会っている気がする. 実際には三月の飛騨旅行以来なのだが,妙に会ってる気がする.チャットのせいだろうか. 店の作りはどうかしているとしか思えない.どうみても民家である.トイレという名の押し入れがあったり, 肉を焼くテーブルは単なるちゃぶ台,通された部屋は単なる板間.民家である. しかし,それとは不つり合いな排煙設備.これ座る時に頭ぶつけるんちゃうの,というくらいに 張り出した煙突みたいのが,天井から生えている.ちょっと恐かった.落ちてきそうで(笑) でも,七輪で焼く肉はうまかった.友人Uは常連らしい.でも,最後の一番にてっちゃんを持ってくるのは やめてね.
会社の帰りにハーゲンダッツによってアイスを食べた.うん,さすがにうまいな. 新人数名で食べていた.どうしようもなく下らない話題で盛り上がっていると,店の外からその様子を見て 笑っている人がいた.そりゃあ変人達にみえただろうなあ.
ハーゲンダッツの帰りにタコ焼きを買った.これもなかなかうまい.ちょっと小粒だ. 一個オマケしてもらった.お腹も相当ふくれ,晩御飯は必要なかった.
俺はフリスクを食べると必ずくしゃみをする.
終業後,玄関先に同僚TがSと一緒に現れた.あれれ.Tは神戸の実家から通っているため, 寮に来る事はほとんどないのに.どうしたんだろう.隣の部屋にいるから来いとの事. まあ,夜の尼崎は恐いってことだな.
FreeBSDにおけるADSL接続でのNATは,natdではなくpppで行っているらしい.そのため, natdでstatic natを設定しても,まったく反映されなかった.ppp.confに書くと,きっちり動作した. natdではPPPoEに対応できないのだろうか.気がむいたら調査してみたい.多分むかないと思うけどな. 外側のデバイス名を変えたら行けるかもなあ.
尼崎にきて,初めてのswのいない朝を迎えた.毎朝会社へいくときにあの後ろ姿を 見ていたので,なんか寂しい.早く元気になって帰って来いよ.
アライメント調整のため,スーパーオートバックスに出向いた.事情を説明すると, 調整だけでなく修理の可能性があるのならディーラー行った方がいい,と勧められ, すぐ近くのネッツへ.ここのネッツはとても駐車場がせまい.土浦のネッツが入りやすかったので, かなりの差を感じる.とりあえずアライメント調整を頼んだ.
先日届いたホイルに交換してもらうため,スーパーオートバックスへ. ついでにロックナットもかっこいいのに新調してしまった(笑) これでホイルのゆがみは無くなったはず.しかし車は相変わらず直進しない. やっぱりアライメント調整ださねばならんなあ.明日もう一回来て, アライメント調整してもらおう.
今日は二年目の人達と飲み会.最初に座ったテーブルは,なぜかバイオの先輩が多かったな. 無口な人達で,話がはずまず.こっちが話題投げても,ぽつり,と返して来るだけなので, ぜんぜん話が続かない.
異常な夢を見た.なぜかソフトウェアのデバッグのためにお坊さんを呼んでいた. お坊さん,PCの前に座ってお経あげてるし.しかもバグ取れるし.
夜,ホイルを受け取った.超軽量ホイルなんだが,やはり四本を片手で持つのは無理だな. 思ったよりは奇麗でよかった.今度取り付けよう.
先日落札したホイルが,尼崎まで来ているらしい.どうも俺が不在だったため,配達センターに 戻ってしまったようだ.明日あたり電話してみよう.
友人Sとジャスコにてお買い物.友人Sは扇風機が欲しかったらしい.ええなあ,俺も欲しいな. 俺は食料品を購入.今晩何にするかなあ.あまりものでカルボナーラかな.
寮にかえると同僚Iが遊びにきた.ドアを開けると,腹が減ったからなんか作ってくれという. カルボナーラを作ってやった.今回は会心の出来.卵の白身と黄身の割合がポイントか.
その後Iと一緒に友人Sの部屋へ遊びにいった.やっぱり女の子の部屋はどこか雰囲気が違うな. ちゃぶだいの代わりに食卓だし,本棚ないからなんか平たいし.これでこの寮の部屋を全部訪れた わけだが,俺の部屋と他の人の部屋には圧倒的な隔たりがある.まず,俺の部屋の主が人間ではなく パソコン様である点だ.どう贔屓目に見ても,俺がパソコン様の部屋に間借りして住んでるようにしか 見えない.他の人の部屋は,ちゃんと人が主人公の部屋なのである.自分の部屋の異常さに 初めて気が付いた今日この頃.
会社から帰宅後に給油.大ショック.リッター6.06.いままで6km台後半から7km台前半だったのに, 一気にリッター5台が見えてしまった.これはきっと全て尼崎の渋滞が悪いに違いない. そして,実はネッツトヨタの工場は午後6時までだと知った.
午後から晴れ間を見せ始めた空.切角の休日だということで,隣の友人Mを誘って六甲山へドライブ. 二人とも六甲山へ行くのは初めてである.まず171号をめざし,次に宝塚方面に向かってひた走る. 途中で逆瀬川という川を渡った所で西に行けるはずだ,というのをマップで確認していたのだが…. まず,逆瀬川がどこかわからない.駅前を越えてすぐだったはずなんだが,気が付いたら宝塚. 行きすぎに気が付いてUターン.戻る間にどこだろうと見ていても,これというのはない. 県道16号に乗っていればいいはずなのだが,曲がるポイントが示されていない. 一往復半して,やっと曲がる場所がわかった.
その道を山に向けて登って行くと,ゴルフ場がたくさんあった.どんどん山道らしくなっていく. アップダウンの激しい道から,急勾配のきついコーナーが多い道へ姿が変わっていく. 前走車が慎重に走っていたので,こちらも3速から2速にシフトダウンしないとトルクが足りない. 路面には滑べりどめが引かれ,タイヤ痕はほとんどない.この道は走り屋さんは少ないようだ. 時おり木々の切れ目から神戸市街が一望できる瞬間が訪れる.運転中なのでみとれるわけには 行かないのが残念だ.登り続けるにしたがって霧が濃くなり,気温が下がっているのが良く分かる. 頂上付近には登山者も見られた.目的地の山頂のロープウェイ乗り場はすぐ近くだ.
ロープウェイ乗り場に着くと,なにか閑散とした印象を受けた.有料駐車場があるのだが, 係員がいない.もちろん自動のゲートなんてない.なんでだろう.ロープウェイはひょっとして 潰れたのか.そう疑問に思いながら乗り場に近付くと,強風のため運行を中止しております,と 書かれた看板が.なーんだ,そういうことか.いきなり目的を喪失した俺達.
悔しいので,眺めの良い場所を探そうと,近辺のマップを見る.もうちょっと行ったところに 見晴らしの塔だったかそんな名前の場所があるようなので,そこへ行ってみる事にする. 車に乗って1分も経たないうちにそこへ到着.すごい眺めがいい.これ,夜だったらすごいだろうなあ. 男二人で眺めるのは浪漫も糞もないが.結局二人して寒い,良い眺めだを繰り返しただけで売店に避難. だって寒いんだもん.周りカップルかファミリーばっかりだし.
このまま帰るのももったいないので,神戸なら神戸らしいものを食べようということに. 売店の店員さんをとっつかまえて神戸牛の食べられる店を尋ねた.快く近くのホテルを紹介してくれたが, 友人Mは自分から言い出したにもかかわらず,神戸牛の値段を知らなかったらしく, 値段をみて拒絶(笑) 車に戻って次の策を練る.そこで我々の取った行動は, 神戸の知合いに電話して,うまいものを聞き出すことだった.が,中華街くらいしか出てこず, 最終的に俺達が下した決断は,そのまま帰って,近所のジャスコでなんか食おうという あまりに平凡かつ庶民的な決断であった.
方針が決まったら行動は速い.早速もと来た道を引き返す.今度は同じ道でも下りだ. やっぱり下りは楽しいわ.2速4000-5000回転くらいで下って行く.ほっといてもスピードは乗るし, なぜか対向車も少ない.これで足が正常だったらなあ.これで前走者がいなけりゃなあ. いろいろ思うが,俺はやっぱり運転するの好きなんかな.下りの間,ずっとにこにこしてたようだ(笑)
あとになって友人Wから聞いたのだが,六甲山の走り屋が多いポイントは,今回いったところから 神戸市街地に降りる道路らしい.足が直ったら行ってみようか.
[HOME]