[2003/4の日記]
21:30,尼崎に向けて移動開始.実は昨日から強くなった風が夜通しごうごうと吹き荒れ, やかましくてあまり寝られなかった.よって最初から眠かった.この日は首都高を抜けてちょっとした あたりで日付が変わった.久々に首都高は楽しかった.別に攻めたとかいうわけでもなく, 単純にドライブコースとしては夜景が素晴しいのと,適度にワインディングした道が運転の楽しさを 味わわせてくれた.
明日の晩に尼崎へ向かうわけだが,明日は予報によると天気が悪く,洗車のチャンスは今日しかない. そういうわけで,昼前から洗車開始.風が強く,砂埃が飛んで来るので,適当にコーティングして切り上げた. これでしばらくは持つだろう.尼崎で洗車できるとこ探さないとな.
洗車してお腹がすいたので,昼御飯は久々に爆弾ハンバーグを食べてみた.やっぱりおいしいよなあ, これ.関西にも店ないのかな.俺は和風ソースとニンニクソースをまぜてかけるのが好き. 単独だったらニンニクかけるかなあ.ご飯を3回おかわり.おなかいっぱい.
本日は夕方から尼崎への荷物の発送.クロネコの単身パックを利用してみた. 荷物を運ぶこと,梱包することでここまで感動したのは初めてだ. まさかこんなに手際がよいとは.さすがはプロ.俺がいままで苦労して詰め込んだものを あれよあれよという間に運んでいってしまうし,梱包するのだるいなと半ば放棄しかけていた ものも,段ボールを持って来てちょいちょいと細工してちょうど良いサイズの箱に作り変え, 梱包して運んで行ってしまう.これで3万程度というのは安いな.
野暮用で郵便局に出向くと,先日まで研修で顔を会わせていた人に出会った. 世の中って狭いね.荷作りはあまり進まず.なんで実家に帰ったとたん, こんな眠たくなるんだろう.
実は今日郵便局にいったのは,給料の振り込まれる銀行からなんぞ届いたからなんだが, 届いたのはオンラインバンキングのパスカードのみ. ちょっとまて,キャッシュカードがないのに,近くに店舗がないのに俺にいったいどうしろと. 常陽銀行にオンラインで振り込んで,そこから引き出すのか?それもなあ. 結局尼崎に着くまで,給料には手を付けることはなさそう. まあいいか.
重たい荷物をかついで,家まで三時間の道のりを移動した. あの荷物,全部併せたら俺の体重と同じくらいあるんちゃうかな. エスカレータのありがたみを思い知った.平地でも歩くの辛かったもんなあ. 鞄に振り回されて歩かされていた感じ.
研修最後のメニュー,懇親会.狙ったかのように我々関西事業部はトリ.
がんばっていきまっしょい.内容に関してはこっぱずかしいので省略(笑)
とりあえず,笑いだけは無理矢理奪い取った.その後,
"体力とハートはあるけど,頭はない(笑)" という評価を頂いた(笑)
どこらへんに頭がないのか,というフォローで,間の取り方がなってない,
吉本に見習えといういかにも関西なコメントであった.
もっと芸を磨いて一流の芸人SEになるぞ.と決意を新たにした一晩であった.
明日で研修が終る.その最後のメニューに懇親会があるわけだが,どうもこの 懇親会で各事業部ごとに分かれて余興をやるらしい.我々関西事業部メンバーは やる気満々(笑) このやる気を研修にまわせればねえ,と小言を言われそうである. 結局練習は午前1時まで続いた.笑いを取ることに関しては,喜んで体を張る人ばかり のようである.だから関西なのかな.
将棋をさしに友人Iが部屋に来た.彼はそれなりにやりこんだ人らしく, 初心者同士の対局ではみられない打ち方をしてきた.まったく歯が立たず. こんなにも違うもんなのね.いろいろ参考にさせて頂こう.
友人Kaがカタソのリベンジにやってきた.最後の最後まで邪魔しつづけたのだが, ついに敗北.彼の手口は友人Rそっくりで,カード引きまくり.+1カードを狙うものだった. 友人Rもこの手で勝率が高く,かなり有効な手なんだろう.なにか良い対策はないものか.
今日は朝から晴れ,部屋の窓から奇麗に富士山が見えた.おもわず写真を 撮ったが,ズーム機能のない俺のデジカメではしょぼしょぼでしかない. 思えば二年程前,あれに登ったんだなあ.辛かったなあ,あれは. どうせ登るなら,山頂で一泊して月明かりに照らし出される雲海とか見たかったんだが, そういうわけにもいかなかったらしく,昼間の景色だけをみた登山だったのを思い出した. おいしさを半分しか味わわなかったわけだな.
夜には将棋というものを生まれて初めてやってみた.うーん,難しい. でも結構おもろいかも.ルールをまだ全て把握しきれてないので, いろいろ教わらないとな.初心者同士,二時間かけて勝負.
研修所近くのスーパーに初めて行ってみた.うーん,普通のスーパーと違って 酒が揃っている.やはり酒に対する需要は高いのだろうか.輸入物のクッキーが あったりするところをみると,日本のスーパーとは思えないラインナップである. いろいろ悩んで,よわよわに膳のちっこいやつと,えびせんを購入.
夜部屋で転がっていると,友人Kaが部屋に遊びにきた.試験が終ったものだから, みんなヒマヒマなのかな.とりあえずカタソで遊んでみた.まずはルールを理解して もらうために,コテンパンにいじめた(笑) 俺嫌われるかも.ルールは理解してもらえた ようなので,次回は俺がいじめられる番かもしれない.
まあまあちゃう?>試験
そう,それ俺.>岡本さん
ソフトウェア開発技術者試験前日.勉強も飽きたので,部屋で転がる.とても良い天気だが, 妙に風が強く,外に出るものだるい.しかたないので,部屋の窓からとんびを眺め続けた. あまりに風が強いのか,とんびが後向きに流されていた.この部屋からの眺めはなかなかに素晴らしく, 正面に富士山と海,左右に山という感じで,目の前の道に車を停めて景色を眺めている人達もいた. 俺も車を持ってこれたらなあ.窓辺でぼんやりしていると,一日が過ぎ去った.それを 朝から夕方までやっていたのかと思うと,我ながら呆れる. シティーハンターにそんな女優がいたっけなあ.なんという名前だったかな…あの海坊主がファンだという….
NTTに電話の開設を申し込んだ.これで尼崎での快適ネットライフが手に入るだろう.たぶん.
本日は情報処理試験の対策講座.ディスプレイの高周波が気になってしかたがない.どのディスプレイだろうと 思いながら,身の回りのディスプレイを切って行ったのだが,まだ聞こえる.うるさい. うるさいうるさい思いながらも,ついに居眠りしてしまった.講義は眠いし,なによりこの勉強は飽きた. 去年からやっとるしな.とはいえ,合格できるかどうかでいうと,確実とは言えないが合格圏内ではある程度. 苦手なSQLも最近克服してきたし,大部弱点は潰して来たつもりなんだがな.知識を問われる問題で ぽろりぽろりと落しているようだ.うーむ.でも飽きた.
研修始まって以来毎朝のようにジョギングがあるわけだが,今日はちょっとした発見があった. いつも俺の前くらいを走っている友人Aがいるわけだが,彼の走り方は何かに似ている. ちょっと前からそれに気が付いて,何に似ているのか気になっていた.そして,本日のジョギング中, それが一体何なのかやっと判明した.C3POだ(笑) 彼の走り方は,あのスターウォーズのC3POにそっくりだ(笑) あの微妙に開いた両肩,いつも同じ角度の肘,そしてひざをほどんど曲げない足の進め方. どれをとってもそっくりである.まさかデフォルトでここまで似た動きをする人がいるとは. 今度本人に言ってみよう.反応がたのしみだ.
そして,116は17時までらしいことを116にかけてみて,案内テープによって知った. 昼休みにかけるしかないのか.昼飯もゆっくり食えんのか.ぬう.
Cプログラミング研修は楽しいわ.やっぱ.眠気とはそれほどたたかわんでもええもん. しかしついつい残業してしまい,116に電話できなかった.明日はきっと.
tcsh,less,muleを使いたい.それすら叶わぬ本日の研修.それにしてもvi講座は役に立った.
脳が疲れた.丸一日脳味噌フルブースト状態.いや嘘.本当は最初からダレてました. でもそのダレた状態で脳味噌回してたのも事実.
天気が良い.そのせいかつくばは桜が満開.家の外からお祭り騒ぎしているのが聞こえて来たので, 何だろうと思って外を覗くと,どうも音源はNASDAのようだ.花見でもしてたのかな.
タイヤを交換.事情を話してあったので,ジャッキアップしたときに 下回りを見てくれた.特に問題はないようで,ほっと一息.ホイルには大量にバランスウェイトが張り付けられていた. 桜土浦インター近くのタイヤ卸値センターにて交換したのだが,ただ単にタイヤを交換するだけでなく ホイルのバランス調整までしてくれてありがとうございます.でもやっぱりホイルのゆがみは 直らないようで.
研修先に戻る常磐線の中には,なぜかジャージの人がたくさん.なにかあったんだろうか.
天気が悪い.作業はあまりすすまず.
友人Cの実家と配属先が10km程度しか離れていないことを思い知った.遊びにいってみるかね. でも,電車で行こうとしたら1時間ほどかかる.激しく乗り継ぎが悪く,さらにえらい遠回りで 時間をくっているようだ.距離から言えば車で行った方が速いな.渋滞しない道であればいいのだが.
今日は金曜日,実家に帰らせていただきます.本日のお供は友人Ka. ものすごく他愛もない話をしながら帰った. 帰ったあとで気が付いたのだが,俺は東京駅からバスにのって帰ったわけだが, 次のバスに父親が乗っていたらしい.今日帰ると言ってあったんだから, 電話一本くれよなあ. 明日,明後日は荷作りがんばるぞー.それにしても,つくばは遠いな. 葉山から三時間.葉山が遠いんだな,きっと.
今日から技術研修.しかし期待していたPCのOSはやはりというか当り前な結果であり, ちょっと残念.今日は自習室にノーパソを持ち込んでSQLを勉強.やっぱりテキストに 書いてあるSQLの説明は足りてないな.
朝のジョギングも,体力が付いてのか歩かずに走り切れるようになった. 今は素直に嬉しい.
今日は友人Kが俺の部屋に遊びに来た.友人Kといっても,良くこの日記に登場する友人Kではない. ただ単に名字がKで始まるだけである.まぎらわしいので,今日初登場の友人を友人Kaとする. で,その友人Kaが来たわけだが,当然ルームメイトの人がいるわけで,ルームメイトはすごく眠たそうで, ベッドで寝ていた.しかし我々はその横で怪しげな曲を流して大喜び.うるさくてすまんかった.
今日から研修先で勉強部屋を確保されるらしい.早速利用させてもらった. あまりに静かなので,ノーパソとか持ってって勉強するには向かなそう.次回からはSQLの勉強をしたいので, 利用しなくなるかもなあ.持ってってええかなあ.ファンの音がうるさいので気にかかる.
朝からPC周りの解体.午後にはだいぶすっきりしたが,梱包とかはまだなので,また来週こないとな. 午後からは車の後輪をなんとかするために出かけた.しかし,在庫は無く,来週までに入荷してもらうということに. ついでにネッツトヨタまで出向いて,直進しなくなった原因を探ってもらう. どうやらホイルが曲がっているらしい.とりあえずそれを直してからだな.
研修先へもどる.しかし逗子駅にて,遊びに出ていた新入社員たちと鉢合わせ. 向うはえらい和気合い合いとしており,そこに入っていくのは非常にだるい. なんでこんなとこでネタ体質発揮かなあ.
目が覚めてみると外は大雨大風どうしましょう. 俺は風に耐えられるような服を持って来ていない.しまった.一気にふくれあがるめんどくさい感. しかし帰らねば荷作りができない.ノーパソのセットアップもできない.仕方ない, がんばるぞ,ということで決心してフロントで傘を買う.そして近くのバス停まで歩いて行く. バス停に着いた直後,強風に耐え切れなくなった傘の骨が折れてしまった.300円の命は短かった. もちろん気温は低く,駅に着くころにはガタガタ震えていた.そらこの寒さであのかっこじゃなあ.
苦労して家までたどり着くと,寒くていきなり布団で温まり始めてしまった.
今日はビジネスマナー研修.外部から先生を呼んでの研修であった.さすが呼ばれてくるだけあり, 教えるのが非常にうまかった.本とか読んでわかりにくいなと思っていた事を実際体験させてくれるので 良かった.
明日は引越しの準備で帰らねばならんのだが,天気予報は雨と主張している. 俺の荷物には風を防げるようなものはない.うーん,どうしよかな.
朝礼のラジオ体操で脇腹がさらに痛み始めた.これって位置的には腎臓あたりかなあ. 腎臓って,なんで二つあるんだろうな.なんで心臓は一個しかないのに,腎臓やら肺やらは 二重化されてデュプレックスシステムになってんだろうな.いっそのことデュアルシステムにならんかと 思ってみたりする昼飯時.それってクローンやんなあ.
服務規律,人事処遇制度,総務,経理関係規則…雇用契約を結ぶ上でとても大切なのは分かっているのだが, 眠気を誘うテーマであった.午後には尼崎で入る寮を決めた.JR猪名寺駅の東側だそうで. 駐車場は各自用意しろだそうで.
初朝礼.今日は入社式であり,たくさんの偉い人達が研修先をおとずれた. 正直,疲れた.椅子かたいんだもん.
Iさんから長野土産のソースカツ丼用ソースをもらった. これはうれしかった.ごはんと千切りキャベツと豚カツないかなあ. 配属先も決定.俺は関西事業部.ネタですか?(笑)
[HOME]