[2003/2の日記]

2003/2/28 [Fri] 正しい動作

旅館を予約.これで肉も風呂も安心.でも雪は心配.

ブーストコントローラがブーストをコントロールできている.素晴しい. 初期学習が終った後,最大加給圧を設定した.すると自動学習が始まり, 数回ベタぶみすると自動学習が終了する.これに気付かずにベタぶみしてしまうと, 非常にびっくりする.それまでは最大加給圧までゆっくり加給圧が上がっていったのに, 突然怒涛の加速を味わうことになる.俺はびっくりしてアクセルを抜いてしまった(笑) もちろん設定した最大加給圧で加給は止まるのだが,そこへ至るまでが早い. いやあ,これは優れ物ですよ.

このブーストコントローラを取り付けることで,何が一番良かったかというと, 俺は吸気側の配管の取り回しが見直されたことだと思う.これが適正でなかった ため,アクチュエータが期待された動作をしていなかったわけだ. 車を大事にするためには,必要な処置だった,と非常に満足の行く結果となった.

2003/2/27 [Thu] 正しい配管

リストアップされた宿の空き室情報を聞いて回った.空いていたのは二箇所. しかし,片方に貸切りの露天風呂で雪見酒が可能というので,宿そのものは決定. あとは,オプションをどうするか.今夜で全てが決まる.予定.

オートバックスにて,トラストから教えてもらったという配管にしてみた. これできっとまともに制御できるようになるのだろう.実際に走らせてみると, ノーマルブーストが下がっている.今までは0.9kg程度だったのだが, 配管後は0.6kg程度.おそらくこれがアクチュエータ本来の動作なのだろう. 今まではどこかでエアがバイパスされていたのかもしれない. しかし,これで思いきり踏めるようになった.今までは,思いきり踏めないから 初期学習するのが恐かったのだが,これならエンジン破損の心配は無い. 結局帰る間に初期学習が終了し,駐車場で最大ブーストを設定した. 今度ストレートで踏む時はどんな加速が得られるのか.楽しみだ. これでしっかり設定値までかかれば, 今度オートバックスに行く時にマフラーの見積りをもらおう.

2003/2/26 [Wed] ターゲットは風呂,肉,酒

またも家のFreeBSD環境が壊れてきたので,portsを入れ直した.良く頑張った.

もう一人の幹事がへべれけであったため,大した議論もできず.とりあえず, 良さそうな宿をリストアップし,明日空き室情報を聞いてまわることに. 目標は,貸切り露天風呂(当然温泉)と飛騨牛ステーキ,岩魚の骨酒である.

2003/2/25 [Tue] 謎は一つ解けた

今日は学校は入試だそうだ.昨日の雪で道凍ってたりしなかったのかな.

3月の飛騨旅行の幹事として,その役目を果たそうとがんばった. その結果,部屋は満室.やはり時期が時期だしな.一番料理が旨そうな宿は逃したことになる. まあ俺は最善を尽くしたよ.

ブーストコントローラ云々の前に,エアクリ変えて吸気系が変わってるから, ECUの学習したデータを一旦リセットしたらどうか,との勧めを友人Kから受け,早速やってみた. すると…前回バッテリを交換した時と同様,アイドリング不調になった.はっ,そうか. そういうことだったのか.あれは端子の接点不良などではなく,ECUがアイドリング回転数について 学習しなおしている最中だったため,あのような事態がおこったのか.駐車場で エンジンを掛けて,回転数が落ちてストール,エンジン掛けてストールを数回繰り返すと, そのうち回転数が落ちなくなり,1000回転程度で安定するようになった. ああなるほど,一つ謎が解けた.しかし,ブーストが上がりすぎなのは 解決できないようだ.

今まで何度も前を通りながら,一度も入ったことの無いラーメンや,ラーメン商人にて 白とんこつらーめんを注文.麺は腰があって良い感じ.だが,スープがいかん.豚骨の割に, コクが無い.さらにそれを唐辛子の辛さでごまかしているような印象を受けた.

庶民の味方,ユニクロにてお買い物.冬物が激安.俺のお気に入りの真っ黒のズボンが 500円.サイズが合うのは一着しかなかったので,それだけ買って帰った(笑) 本当は春物を買う予定だったのだが,この寒いのにわざわざ春物を買うのはどうも勇気がいる. だって買ってすぐに着れないんだもん.とか思うのはいかんのだろうか.

ついでにヤマダ電器によって,Palm m515の値段を調べた.34800円.どうもつくばでは この値段で統一されているらしい.しかたない,通販だな.

2003/2/24 [Mon] オートバックスの閑古鳥は雪の日に鳴く

朝から雪が降っていた.気温は高いらしく,ぼたゆき.道にはまったく積もらず,交通には支障無い. こんな天気だ,わざわざオートバックスに向かう奴は少なかったみたいだ.店はスカスカ. 店員さんを捕まえて,やはりこの配管も違うらしいと告げると,最後の手段といった感じで, メーカに問い合わせてみることになった.そりゃそうだ,作ったのはメーカだもんな, 繋ぎ方を知っている可能性が一番高い.今日は無理だそうで,明日以降になる見通し.

2003/2/23 [Sun] 香辛飯屋のカレー

香辛飯屋にてカツカレーを食べた.旨いが高い.この量でこの価格はちょっと…. 旨いけど.たまに贅沢するときに,というレベルだろうか.今度行く時はチーズカレーに トライしてみよう.あれもうまそう.海賊カレーもうまそうだな.でも,量少ないんだろうな. それだけが心残り.

眼鏡を新調するために並木のときわメガネへ.レンズ半額,フレーム3割引のハガキが 来ていたので,その分高級な仕様にしてみた.

昨日の作業の成果を確認するため,学校でブーストをかけてみた.簡単に1オーバー. この配管も違うらしい.やれやれ.

2003/2/22 [Sat] 天気に左右される行動

本日も天気が悪い.どうも晴れ,曇りを繰り返している気がする.

2003/2/21 [Fri] 研修(山籠り)に向けて

携帯万能9購入.普通にメモリ編集ができるうえに,ついているケーブルが モデムでもあるため,ダイヤルアップができる.4月の俺には必須のアイテムかも. 早速実験してみた.DoCoMo携帯でのmoperaへのダイヤルアップは,PHSで使う番号とは 異なるらしい.PHSだったら166,携帯だったら#...なんだっけ,知りたい人はDoCoMoの サイトで確認を.で,その番号でダイヤルアップしてみたところ,見事成功. ちょっと遅いのは仕方無いが,簡単に繋がるのはいい感じ.

筑波山神社参拝.いわば初詣.今年の初詣は早い.去年は八月だった. 天気が良かったので,ひさびさの窓全開ドライブ.しかし気温は低かったらしく, 耳が痛くなった.今日は平日であるため,神社は閑散としていた.土産屋ですら暇そう. 梅林もきれいなんだろうか.よってくればよかった.

オートバックスにてブーストコントローラの配管を頼んだ.空いていたので その場でやってくれた.ありがたいことです.今度踏んでテストしてみよう.

2003/2/20 [Thu] 天気の悪い日にすること

天気が悪い.こういう日は動きがにぶくなる.しかたないので,家でソフトウェア開発技術者 の勉強をするフリをしてみた.はかどらず.こんなもんかね.

2003/2/19 [Wed] 新しい店

岡本君と松屋にて牛丼を.まあ普通か.俺の感想としては,すき家のを大味にしたような 感じか.これだったらすき家かな.

研究室の共用マシンのOSをアップデート.なぜかgargoyleだけ正常に上げられず, 結局この一台だけ普通にアップデート.

2003/2/18 [Tue] 寒い日

目が覚めると体がギシギシ言う.特に,尻( ´-`)

うーん,palmはいまいち納得のゆくモデルが出ていない.ハイレゾモノクロで,そこそこ安いのをパームコンピューティングか ハンドスプリングあたりが出さないかな.ソニーはデザインが気に入らない.カジュアルPDAとか書くだけのことはある. 俺はそんなの求めちゃいない.まあ向うも俺の希望なんて聞いちゃいないがな(笑)

2003/2/17 [Mon] 別れと出会いと

目が覚めると昼だった.酒井君長澤君スマン.

オリビエ君が明日帰国する.今日は飲み会に参加できなくなってしまったらしい.残念. またなー.

打ち上げで三年生を交えて飲み会.その後,ウェストハウスにてビックリサンダーマウンテン(2480円)を9人で食す. 胸灼けしそうだった.車の話も分かる人がいて良かった.さらにボウリング.筋肉痛確定.

堀君のカローラをちょこっと運転したのだが,やはり違う車だな.シフトレバーの位置,クラッチの繋がり始める位置, ブレーキの効き方,ステアリングの重さ,エンジンの吹け上がり,全てがSWと異なる.SWのが素直だなと感じるのは, 俺がSWに慣れたせいなんだろう.

2003/2/16 [Sun] 日記カキカキ

昨日までとはうってかわって雨.家を出るのがめんどうだ.

夕方から散髪に出かけた.前に切ったのはいったいいつだ?ちったあ男前になっただろうか. ついでに給油.6.3km/l.よかった,最低記録は更新してない.そのまま研究室にて 日記をかきかき.月曜から書いてないもんだから,えらいたまっている. だってパワーポイントいじってたからFreeBSD立ち上げてなかったんだもん.

ところで,明日の4年生の発表はいつなんだ?

2003/2/15 [Sat] ぽやーんの代償

良い天気だ.どこか行って来よう.どこへいこう.ぽやーん.僚ちゃんもっこりー. 気が付くと夜であった.

2003/2/14 [Fri] 友人来訪

突然小学校以来の友人から声がかかり,夜中に遊びにいくことになった. 友人Mが結婚するそうな.おめでとう.ここのところめでたい話が聞けて嬉しい. 去年は人が死んだり喧嘩別れしたりで嫌なことが多かった. 今年は良い年になるように,俺なりに努力を.

2003/2/13 [Thu] 語学堪能

朝から発表.終った…なにもかも!(力石徹談)

速攻で帰って8人の女達を見にいった.これは面白い.9人しか人が出て来ない. エマニュエル ベアールだけ知っていた.前みたときは英語喋ってたんだが,今回は フランス語.語学堪能だと感心した.調べてみたらフランス人.なるほどなあ. あの人はそろそろ40なんだな.ぜんぜんそうは見えないが.だからメイド役やっても 違和感なかったのかな.

8人の女達

2003/2/12 [Wed] 明日は発表

風呂で寝てしまった.これがえらい気持いいんだ. でも明日は朝から発表.起きれるか.

2003/2/11 [Tue] 建国記念日

発表の手順を考えながら,パワーポイントを手直し. 友人Pはこの休みにトランスポーターを見て来たらしい.うらやましい. 俺も遊びに行きたかった.発表終ったら遊びに行くぞー. そういやハッピーマンデーが施行されてから,週の真中に休みがあることが減ったな. これはこれで貴重な休みだったのだな.

2003/2/10 [Mon] ファミコン捜索隊

友人Wから論文に載せるから,というので初代ファミコンのコントローラを 撮影した.この撮影をするためには,まず部屋の隅にしまったファミコンを出さねばならない. 紙束の下の,段ボールの中である.ここに到達するまでが大変だった.もちろん, しまうのも.俺の努力の結晶を受け取ってくれ.ついでに謝辞に書いといてくれ. だめか.

2003/2/9 [Sun] まさかここにきてそれか

朝からどうにも頭が痛い.ついでに寒気がする.…気のせいだ,気のせい…. ひと眠りして起きたら,きっとすがすがしい気分になれるさ.思い立ったら即実行. しかし頭は痛いままであった.しかたなしに風邪であることを認め,頭痛薬を服用. 結局発表の練習はろくすっぽできず.なにやってんだ,俺.

2003/2/8 [Sat] 読者からの御手紙紹介コーナー

先日UNIXユーザからみてwindowsの操作はめんどくさいという話を書いたが, それについて北海道のH君からの御手紙.

http://mayu.sourceforge.net/ja/index.html
ぜひご利用ください。
俺は使わんけどな(w
だそうだ.なかなか優れ物っぽい. でも,例えばC-nで既にショートカットが登録されているようなアプリケーションを使った場合, どうなっちゃうんだろう. 北海道のH君,どうもありがとう.

2003/2/7 [Fri] お疲れ様

北原君が発表.お疲れ様.

パワーポイントで資料作成.何を話すかを考えながらゴリゴリ作成. 出来上がったものは,何か得体の知れないものだった.

2003/2/6 [Thu] 続・謎のログの正体

昨日の件だが,あれはAN HTTPDではなく,SOCKSプロキシの古いセキュリティホール であったことが判明.やっぱりアタックではあったのね.

就職先の配属面談+健康診断で,浜松町まで行ってきた. 配属面談は,どこがいい?とニュートラルで聞かれるのであれば,適当に関西あたりを 志望してみようかと思っていたが,話をしていると,どうにもつくばというセリフが多い. なので,急拠作戦変更,おもしろいことやらせてくれるならどこでもいいと言ってみた(笑) まあこっちのが本音だしな.発表は4/1だそうな.どうなるかな.

2003/2/5 [Wed] UNIXユーザからみたwindows

珍しくノーパソでWindowsを起動.やっぱあれだね,UNIXの操作に慣れると, windowsは煩わしいね.特にウィンドウ.XではWindowMakerを使い,Alt+Tabで切替える のは一緒なんだが,いちいち切替えるウィンドウを選択するアイコンなんて出て来ない. 直接ウィンドウがアクティブになる.俺にはこれが一番わかりやすい. そして,windowsではやたらカーソルキーを多用するが,正直そこまで手を伸ばすのが かったるい.j,k,あるいはC-n,C-pあたりで上下をまかなえんか. 日本語入力も,キーの違いだけなんだが,これがまた違和感を感じる. ええんか,こんなことで.でも,プレゼンにはパワーポイントなのよね.

2003/2/4 [Tue] 謎のログの正体

家のhttpdに良く来る"\x04 \x01"というログの正体がやっとわかった.AN HTTPDの セキュリティホールをつく攻撃だった.早速来ていたアタックの送信元からプロバイダを割出す. オーストラリア,アデレードのようだ.おいたはだめよ,ということで,とりあえずプロバイダに メールを書いてみた(笑)

2003/2/3 [Mon] それらしいもの

初めてヒールアンドトゥーらしいものができた.感動.

いろいろ調べてみた結果,踏み方には大きく分けて二種類ある.一つは名前の通り 爪先と踵でブレーキとアクセルを踏む方法.もう一つはトゥーアンドトゥーとでも言うべきか, 爪先の左側でブレーキを,そこから足をこじるようにしてアクセルを煽る方法. どちらが良いのか,人次第だと思うが,俺はどちらが向いているのか,いろいろ実験した結果, 前者の方がアクセルを安定して踏めるということがわかった.

ただ,これをやるためにはアクセルペダルの高さを調整しないと やりづらい.ブレーキを踏んだ状態から,爪先を軸にして踵をアクセルペダルへ持って行く わけだが,このときに踏み込んだ状態のブレーキペダルよりアクセルペダルが高い位置にあると, 踵がアクセルペダルにひっかかってうまくずらせない.これを調整して高さを整えて やることで,格段にやりやすくなった.

俺の場合はブレーキペダルの上の方をまっすぐに踏んで, それから踵をアクセルペダルに移動させることでなんとかできるようになった. すでに足を斜めにした状態でブレーキペダルを踏もうとすると,どうにもうまくいかない. ある程度減速している時間が俺には必要なようだ.従って,いつでも止まれるような 車速ではやりにくい.なんとか感覚は分かったように思うので,これからは回数をこなして 定着させていこう.

2003/2/2 [Sun] たかがタイル,されどタイル

朝起きてニュースを確認.どうやらコロンビア号の乗員は全員死亡だそうだ. 残念な話だ.どうも左の翼の耐熱タイルに問題があり,そこから発熱,爆発したらしい. 宇宙へ飛び出して行くような人類のテクノロジーの粋を集めた機体も, たった一枚のタイルによってああも無惨な姿になるのかと思うと, 人類にとって宇宙へいくことがいかに難しいことなのかを痛感させられる.

ひさびさに洗車.老朽化してパリパリとはがれ始めたステッカーをはがした. ステッカーの貼ってあったところ以外がこんがりと日焼けしているのがわかる. ステッカーをはがすのに時間を取られ,コーティングに時間をかけられなかった. あとで見てみると,きれいに磨けていない.ちょっとショック.

2003/2/1 [Sat] コロンビア号

オイル交換ついでにネッツの人にヘッドガスケットからのオイル洩れについて 意見をもらった.やはり近い内にガスケットを交換しよう.

友人Kが任せておけ,と言ってくれたので,任せることにする.その代わり買えよ, とも言われたようだ(笑) 気に入る車作ってくれよ(笑)

深夜にスペースシャトルが大変なことになったと連絡を受け,慌ててasahi.comを見て 事態を把握し,NHKを見た.あらら,これはえらいことですな.乗員無事かなあ. 機体の方は明らかに空中分解している.今はまだ情報が少ない.朝には ある程度情報も入るだろう.


[HOME]