[2002/11の日記]

2002/11/30 [Sat] 朝はナチュラルハイ

ひさびさに朝にハイな我が家の鳥を見た.二羽いるのだが,片方がえらくナチュラルハイに なっており,耳もとで大声上げて騒いでいる.俺も合わせて口笛を吹くと,まけじと声を 張り上げるものだからすごい音量になる.体のサイズのわりにすごい音量だと思う. もう片方はオカメインコとしては珍しく食に対する執着心が強く,ごはんつぶをせっせと 食べている.でも人から一粒づつもらうのが好きなようだ.ここのところどうも起きるのが 遅いため,朝に鳥を見ることが少なくなっていた.で,起きるころには鳥は昼寝していて, 帰ってくるころには熟睡している.そら起きてるのみないわ.

2002/11/29 [Fri] やはりあいつとは

久しぶりにむかついた.やはり俺はあいつとは合わないな.昔から喧嘩してきたが, 結局奴と言葉を交わせば喧嘩になることを知り,俺が言いたい事を言わないように, 奴とは会話しないようにすることで喧嘩をしないようにしてきた. 友人からの年賀状に,"XXXと仲良くしなね"と書いてあったことがある. 正直無理な話というものは,人間関係においても存在する. あいつと仲良くやることなんて考えていない.俺が喧嘩をしないようにしているのは, 俺が殺人者とならないためであり,仲良くすることを考えてのことではない.

2002/11/28 [Thu] 赤信号の日

筑波大に通い始めて,初めての事態が起きた.登校中に11カ所あるすべての信号で停車した. ゆえに今日を赤信号の日とする.

今日も苦しかったが,耐えた.開放された時の悦びはひとしお.勝利(?)の味を噛みしめた.

2002/11/27 [Wed] インプレッサは速いね.

DVD-Rの4倍灼きに成功.たったの15分で4.7GB灼けるのか.すげえ.

晩御飯はひさびさの鳥唐揚定食410円.しかし本日は苦しさに負けて日付が変わった直後に 帰宅.タオルを置いておいて良かった.なかったらもっと早く帰ってた.

帰りに前を走るインプレッサに置いて行かれた.つうか,夜とは言え町中をそんな 速度で走るか^^; エンジンが温まっていなかったこともあり全開で追いかけるような マネはマネはしなかったが,そうしても追い付けなかっただろうな.

2002/11/26 [Tue] No Man's Land観賞

DVR-A05-J購入.27800円.もう一台売っていた.欲しい人は早めにどうぞ. でもTEACのが発表されたから,それを待つのもありかも.友人はTEACを待つらしい.

今日はノー・マンズ・ランドを観賞してきた.敵対する両国の中間地帯の塹壕に 取り残された二人は,どうも戦争の理由を把握してない.それでも一触即発の状態は続く. さらに自分の体の下に地雷をしかけられ,撤去することもできないため, 動くことすらできない男.戦争の理不尽さを感じた.でも,パンツ一丁で塹壕の外に出て 白旗を振るなど,ユーモラスのある作品だ.

No Man's Land

2002/11/25 [Mon] しあわせ.

晴れないどころか,雨が降った.まあ,ずっと曇よかはいいけど. まあ運転席でまったりとする時間が幸せなのでよしとしよう.

梅昆布茶を夜中に北原君と飲んだ.やはりこれがあれば幸せ. そしてキーボードも落札.幸せ. 落札したのは,Lexmark(IBM)製の94年式Enhanced Keyboard Model M. 板バネ式ではなく,スプリングが入っているタイプなので,耐久性もある. 現在使用しているFILCO製はあちこちへたったキーが目だってきたので,交換することにした.

2002/11/24 [Sun] 今日も晴れない.

散髪をして,帰りに梅昆布茶を購入.これで幸せになれる.

オークションで狙っていた物件を逃した.そんな値段付けられたら負けるわ.

就職先から送られてきていたソフトウェア開発技術者試験の問題集を広げてみた. やばい,こんなにあるの?終るのかな.

2002/11/23 [Sat] 晴れない

寒い日.天気も悪い.ここのところ,天気の良い日というものを見た覚えがない. 少なくとも休日は決まって天気が良くない.なんでだろう.しかたないので, オークションをがさごそ.最近キーボードがへたってきてるので,良いものを 探している.が,良い物は高い.なんでこんなに高いんだろうなあ. 高いから,IBMも最近はしっかりしたのは製造してないらしいし.

2002/11/22 [Fri] おたよりコーナー

たまにこの日記を読んでいる人から反響があったりするので, 今回は御手紙紹介コーナーをやってみよう.

えー,北海道在住の方から.

>やはり根を詰めて頑張らねばならないときは元気の良いBGMの方が良いらしい.
薬剤師国家試験の勉強中にモー娘にはまった後輩が複数。
あほや・・・
やはり俺の仮説は当たっていたことが,ここで証明された.でも別にもーむすには はまらんなあ.

2002/11/21 [Thu] BGMに関する考察

昨日の給油時の燃費を計算して愕然とした.6.37km/l.そりゃアイドリングしたけど. 渋滞にもつかまったけど.ほんとに6km台前半突入かあ.

岡本君からバイトの給料を受け取った.給油で寒くなった財布が温まった. でも,食事代で結構飛んでるのよね,最近.研究で遅くなるから,どうしても外食に 頼らざるを得ないこの状況.せめて食堂が午後9時までやっててくれたらな. 結局山田君と五右衛門へラーメンを食べにいった. 夕食に850円も使ってしまった.財布が温まったとはいえ,もったいなかったかなあ. でも,なかなかうまい.特にネギライス.

ところで,最近研究中にずっと聞いている曲がある.まほろさん第二期のオープニングテーマと あずまんが大王のサラバイ!とかいう曲だ.まほろさんの方は聞いてて気持良いのだが, あずまんがの方は…確実に俺の精神を蝕むのが感じられる.卒論を書いていたときは, おばQ音頭で似たような気分を味わった.やはり根を詰めて頑張らねばならないときは 元気の良いBGMの方が良いらしい.ほんとはジャズを聞きたいのだが…手持ちの音源は 聞き飽きた.そろそろCD買って補給しなければいけないはずなのだが.

2002/11/20 [Wed] そうか,わかったぞ.

以前一度らんらんに行ったことがあったが,あれ以来行きたいと思わなかった理由が はっきりした.食事に対する苦痛を味わうからだ.腹が苦しい. もうらんらんには行きません.

2002/11/19 [Tue] マツキヨでおかいもの

山田君がマツキヨでカロリーメイトのゼリーを大量に購入していた. そんなにうまいものなのかな.俺はRitzを購入.ツナマヨとかコンビーフとか チーズとか,いろいろトッピングして食べるのが一番幸せだが, そのままでも俺は好き.

そして晩御飯はいつもどおりすきや.

2002/11/18 [Mon] 明日のために

明日は奨学金継続願の提出期限.まわりくどい.家族の誰の収入がどうとか, でも卒業したいからお金貸して,ってことを書かねばならない.

今夜もすきやにて牛丼を食べた.どうもこのごろすきや率が高い. なんとか手を打たねば.しかしこの値段と近さと早さに勝てる店はあるのだろうか. まあなんにせよ食わねば.明日は講義のレポートも提出だ.しかし十分な資料が みつからない.こんなにため息つきながらのレポートって久しぶり.

2002/11/17 [Sun] 珍しく時代劇観賞

たそがれ清兵衛を観賞.よい.真田さんはやはり時代劇がええのう. 監督が山田洋次なのもいい.話が簡単な勧善懲悪にはなっていない. こういう作品が多いなら,時代劇ももっと若い世代にも受け入れられると思うのだが. テレビでやってるのは,どれみても大体似たような話なんで,おなかいっぱいだ. 時代劇=おなかいっぱいの公式が成り立ちつつある.このマンネリを うちやぶって,もっとドラマらしく作ったら,時代劇も受けると思う. いまさら勧善懲悪だけで満足のいく若者はおるまい.

たそがれ清兵衛

2002/11/16 [Sat] 冬は越せる.

天気が悪い.あまりの寒さについに電気毛布を装備.下半身にぐるぐるまきにして 椅子に座ってキーボードを叩く.すばらしい.それまで凍えて手に霜焼けを作りそうになっていた のが嘘のようだ.以前俺はDIABLOで遊んでいて右手に霜焼けを作ったことがある. 冷え症だからな.この電気毛布さえあれば,冬はこせる.そう信じた.

2002/11/15 [Fri] バックアップって大切

研究用マシンが起動時にdisc errorとか吐いて止まった.俺の思考も止まった.

2002/11/14 [Thu] linux-mozilla

linux-mozilla,またしてもインストールに失敗.なぜ再インストールしてもsegmentation fault? どうも下のライブラリが壊れたような気がする.でもlinux-netscapeは無事.なんでだろう. 午前二時くらいに帰りついた.

2002/11/13 [Wed] キーボードを如何せん

最近家のキーボードの動作がよろしくない.複数のキーで,指を離してもなかなか返って こない現象が起きている.ので,新しいキーボードを物色.FILCOにするか,IBMにするか. IBMはメンブレンでもバネを使った素晴らしいキータッチを実現している. かたやFILCOは正真正銘のメカニカル.ただし板バネ.押し下げ圧はFILCOのほうが 気に入っているのだが,クリック感はIBMのが気に入っている.むずかしいところだ. そして,106キーにするか101キーにするかでも悩み中.日本語なんてローマ字入力しか しないし,”カタカナ ひらがな”キーとか,ウィンドウズキー,変換,無変換キー,なども 使用しない.キーの数だけでいうと101キーで事足りるのだが,記号の配列が 異なるので打ちにくいかもしれない.悩む. 酒を飲ませても大丈夫そうなIBM Enhanced Keyboard Type Mあたりが気になる. 現に俺は今のキーボードを買って来て一週間も経たないうちに日本酒を飲ませた. 奴は一秒も経たないうちにへべれけに.先程挙げたキーボードは排水機構までついているらしく, おそらく酒を飲ませても大丈夫だろう.気になるが,101キー.悩む.

2002/11/12 [Tue] 珍しくラブストーリーなんぞ

あまりラブストーリーというものに感動しないのだが,今回のは非常に感動. 観たのは,北野武監督,Dolls.セリフなんてほとんどない,あってもへたくそ. 北野監督らしく,セリフをとことん削って,ほとんど映像だけで伝える作品だった. 今回はバイオレンスなシーンはほとんどなく,また,北野武自身も出演しない. 不自然なほど美しい映像と,そこから読み取れる登場人物の気持がはっきりとわかる 綺麗な映画だった.ストーリー自体は要約すると平凡かつちゃんぽんだと思うのだが, 言葉だけでつづったうすっぺらいラブストーリーとは説得力が違った.

Dolls

2002/11/11 [Mon] 思い出した歌

ノーマッド最高(笑)

珍しくレポートに追われた.家に帰りつくと日付が変わっていた.

お部屋に戻れば疲労の極致 そのままベッドに バタンQ
正義の味方 楽じゃないね シップ貼ろうかな
地球の平和を守るため 遥かな星から来たけれど
泣いちゃう日もあるホームシックで 女の子なんだもん
めそめそ めそめそ モモ
静かすぎる夜 最後のFIGHT 感じる乙女のテレパシー
でもその前に シャワー浴びて 髪をとかすの

そんな歌をふと思い出した.そこまでは疲れてないんだけど. たしかに風呂で寝ちゃったりしたけど.

2002/11/10 [Sun] 続・無駄な時間

またもportsをいじくり,構成しなおした.気がつくと夕方.二、三用事を済ますと, 利家とまつがはじまり,一日が過ぎてゆくのを感じた.嗚呼,映画行きたかったのに.

2002/11/9 [Sat] 無駄な時間

家のマシンのlinux-mozillaをアップデートしようとして,なぜかlinux-mozillaが 起動しなくなった.原因は不明.結局最低限のportsを残して,全て入れ換えた. しかしどこかおかしい.mule-commonが入らなかったりする.BROKENとか言われてるし. 結局,4stableのportsは諦めて,4.6.2releaseのpackageを使用して構成. 無駄に時間をすごした.映画行きたかったのに.

2002/11/8 [Fri] 未承諾広告と携帯の買い替えについて

またも送信元をdocomo.ne.jpに偽装した※未承諾広告が届いた.フィルタの設定は してある.これはdocomoのフィルタの実装が甘いのか.この件に関して一番腹だたしいのは, 自分の携帯でこのメールをフィルタできないことだ.ファイアウォールのような 機能を持った携帯って出ないかなあ.アプリケーションレベルでフィルタできれば 最高なんだが.とりあえず,docomoのwebの情報にしたがって,迷惑メールとして通報しようと 思った.が…メール本文の先頭に送信元メールアドレス,日時を記入せよ,とある. 私の携帯は型が古く,テキストインサートができない.常に上書きなのである. いきなり断念.初めて携帯を買い替える必要性を感じた瞬間だった.

2002/11/7 [Thu] おそいっちゅうねん.

研究室にいると,親から電話が.父親が神戸でうまい肉買ってきたからステーキにしよう, だから早く帰ってこいとのこと.もう飯食ったっちゅうねん.おそいっちゅうねん.

北原君に研究マシンにXPインストールするぞとおどされた.こわいこわい.

2002/11/6 [Wed] ブレーキング

夜中に友人達とLFSというゲームで遊んだ.うーん,ブレーキングが甘いのか. 人のやってるのを見て,さっそく真似してみる.クラッシュした. もうちょっと練習してみるか.それ以外は大部良くなってきているように思う. 最初はヘアピンなんて曲がる事はできず,まっすぐ壁に向かって走っていたことを 考えれば上達したはず.しかし,あと3秒縮めるのは長い道のりになりそうである. 結局このゲームはフライトシム用のジョイスティックを使って遊んでいるのだが, 結構遊べる.車というより飛行機で飛んでるイメージが抜けないが. その証拠に,俺は常にスティックをちょっとだけ引いている.

2002/11/5 [Tue] 燃費にびっくり

やはりdhcpサーバが故障したらしい.昼には復旧したようだ.

帰る時に燃料計とトリップメータをみて驚いた.120kmしか走ってないのに 燃料が既に半分近い.いくらなんでも食いすぎ.そういやこのまえエアフロメータの 調整ネジいじったから,そのせいかも知れない.あのネジは締め込んだら 燃料が濃くなるようだ.もうちょっと戻してみよう.

2002/11/4 [Mon] 風邪ひいた

学校で研究していると,くしゃみ鼻水オンパレード.どうも風邪らしい. とりあえず,家に帰って寝なくては.が,家に帰るための体力もおぼつかない. 結局研究室にあった一平ちゃんを食べてから帰宅.帰宅後再び食事して, 腹がふくれたのでおやすみ.

夜中に目がさめて,調べ物をしようとディスプレイの電源を入れたら, 画面をうめつくすようにエラーメッセージが.なんだ,これは.読んでみると, 誰ぞが俺と同じアドレスを使ってるらしい.なに,0.0.0.0….dhcpサーバ死んでるのでは? まあ明日accsのwebページみてみよう.今日はあきらめておやすみ.

2002/11/3 [Sun] ブローオフバルブとの決着

昼過ぎから駐車場で車をいじった.ブローオフを大気開放すると,なぜアイドリングが 不調になるのか.やはりアイドリング時にバルブから吸気してしまっているか,排気して しまっているかが原因としか思えない.そこで,バルブの開放気圧を設定するネジを, HARDの方に締め込んでみた.エンジンを掛けると安定した.思った通り,設定がソフトすぎた のだろう.これで走行して安定するかどうか,ちょっと走ってみた.アクセルを抜くと, パシューという音が聞こえる.しかし…エンジンブレーキ掛けてる間ピューピュー鳴っているのは どういうことだ?まだゆるすぎるようだ.さらに締め込んでみると,それもおさまる.

しかし,ここで一つ不安要素が頭をもたげてくる.ブローオフバルブの本来の目的は, タービンの保護である.エアクリーナから入った空気は,タービンのコンプレッサで 圧縮されてエンジンに送られる.このコンプレッサとエンジンの間には,スロットルという 弁がとりつけられており,アクセルを抜くと弁が閉じる仕組になっている. では,加速した後にアクセルを抜いた時,何が起こるか. 加速したということは,タービンのコンプレッサによって圧力を掛けられた空気がエンジンに 送り込まれるわけである.そして,この状態からアクセルを抜くと,スロットルが閉じてしまう. 圧縮された空気は,閉じたスロットルの前で行き場を失うわけである.この空気は次に どこへ行くのか.コンプレッサに逆流するのである.それまで10000rpmほどで回転していた タービンは,一瞬のうちに逆回転を始めることになる.これはタービンにとって非常に 大きな負担となる.このようなことを繰り返すうち,タービンは負荷に耐えられなくなり, 分解してしまう.いわゆるタービンブローを起こすわけだ.

このように圧縮された空気がタービンに逆流するのを防ぐのが,ブローオフバルブの 本来の役目である.ブローオフバルブはコンプレッサとスロットルの間にあり, 一定の圧力以上に気圧があがったときに,その圧縮された空気を外に逃す仕組になっている. 圧力鍋の蓋を考えてもらえばわかると思う.圧縮された空気を逃すことで, 逆流する空気を減らすわけだ.その結果,タービンにかかる負荷は減ることになる.

ではここで,ブローオフバルブの設定で,どぎつくHARDにした場合,ブローオフバルブ としての役目を果たしにくくなっているのも想像に難くないだろう.それを考えた結果, 結局配管を元に戻した.やっと一つ,ついているパーツの設定に納得がいった.

2002/11/2 [Sat] 家でまったり

逆転裁判2終了.なかなかよい幕切れ.シナリオが非常に優れている. 早くも3希望.今日は散髪でも行こうかと思っていたのに,窓の外を見ると 既に暗くなっていた.

しかたないので,プライベートなwebの作成. phpって面白い.FTPをクローリングして,ファイルをカテゴリ別けしてデータベースに ほうりこんで,htmlでそれを吐き出す代物を作ってみた.友人に見せてみたが,ほぼ無反応. 淋しい.かなり自信作だったんだが.

内定先から小包が届いた.ソフトウェア開発技術者試験の通信教育のようだ. ごつい.ぱらぱらっとみて,いきなり萎え気味.面倒だ.

2002/11/1 [Fri] 幸せな再開

さあ今月のお楽しみカレーはなんだろう.行ってみると…あるではないか,ドライカレー(笑) また今月も食べられるのね,ドライカレー.でも,山田君的にはあまり評価は よろしくないらしい.カラアゲカレー一筋っぽい.

帰りにFDとすれ違う.ロータリーエンジンの加速音を聞かせてもらった. 独特の音がするので,すぐにわかる.あの音はかっこいい.下手にうるさいマフラー付けて しまうと,あの音は聞けないので,ある意味貴重.


[HOME]