[2002/10の日記]

2002/10/31 [Thu] 別れの時

ああ,10月も終ってしまう.ドライカレーが終ってしまう.食べようと思っていたのに 気がついたら10時半.そりゃお腹も空くわな.さようなら,マイ・スイート・ドライカレー.

2002/10/30 [Wed] ゴージャス!

ブーストコントローラの件でトラストにお電話.動作チェックはショップを通じて 申し込んで下さい,とのこと.また今度オートバックスに行こう.

友人が逆転裁判にはまった.これで異議有り!が通じる人が一人増えた. 結構ストーリーが燃えるものがあり,さらにプレイヤーがしっかり考えてないと 先に進めないので,実にやりがいがある.手に入れた証拠や証言により, 頭の中で少しずつ真実が組み上がって行くのが楽しい.そして組み上がった真実は, ときとしてたちの悪いジョークに思える.まさに事実は小説よりも奇なり. そのたちの悪いジョークを,証拠によって裏付けて行くのが燃えるのだ. あと一話で全話終ってしまう.もったいない.早く3出ないかな.

2002/10/29 [Tue] 近付く別れのとき

午後六時過ぎに学校にてカレーを食べた.そろそろ今月も終りということは, この今月のお楽しみカレー,ドライカレーも終るのだな.嗚呼,悲しい. だが,別れは新しい出会いを生む.来月は来月のお楽しみカレーがあるに違いない. それがうまいかどうかは分からないが,ちょっぴりたのしみ.

帰りに月のひつじを観てきた.ドキュメンタリーだろうか.盛り上がりには欠けるが, あのアポロ11号計画の裏側にはこんな話があったのか.俺が生まれる前だけど. 人類初の月面着陸を地上でTV中継していたらしいが,そのTV電波を地上で受けた アンテナの話である.結構面白かったが,これはテレビでドキュメンタリー番組として 特集した方がよかったのでは.

月のひつじ

2002/10/28 [Mon] 狂ったリズム

目が覚めると昼過.やれやれ.歯止めのかからぬ生活の悪化に舌打をする. なんとか学校につくと,ゼミは始まっていた.やれやれ.そのくせ17時から二時間程お休み. なんでこんなに眠いんだろう.そのあとはすっきりはっきり.やはり生活リズムの狂いが 影響しているようだ.

2002/10/27 [Sun] ブルーハワイ

メーカに送るためにブーストコントローラを取り外した.14時から16時までの二時間を 掛けて作業した.

夜から珍しく飲み会.参加者は俺,北原君,山田君の三名.ブルージーマは 注文したのを悔やまれる.普通のジーマにかき氷のブルーハワイのシロップを入れただけの 代物であり,融けたブルーハワイのかき氷となんら変わらぬ味であった. まあ話の種にはなるのでよしとする.

2002/10/26 [Sat] 裁判と弁護士と依頼人と

朝から雨が降っている.一日中逆転裁判をしていた気がする.非常におもしろい. 異議有り!とか待った!が口ぐせになりそうだ.むやみやたらと机を叩いてみたり, 人を指さして話すのも癖になりそう.でも,やっぱり他人の人生をまちがいなく 左右するわけだから,弁護士って大変な仕事だな.あのゲームでは言葉の格闘技だ! なんて言ってるけど,格闘技なんてなま易しい気持でやってもらっては困る. ゲームはリセットすれば失敗もやり直せるけど,現実では一度の失敗は,やり直せないのが 普通だ.格闘技ではなく,殺し合いくらいの気持でいてほしいものだ. 負けたら弁護士は負けちゃった,だけかも知れないけど,依頼人はそれで人生を 棒に振るかも知れないのだから.

2002/10/25 [Fri] パイプドリーム

ゼミが終ってから,ブーストコントローラに関してちょっと実験. 先日配管してもらった状態から,ブーストコントローラを経由させずにショートカットしてみた. これでブーストを掛けたときにブースト圧を制御できれば,配管に問題はなく, ブーストコントローラに原因を集中させる事ができる. 実験の結果,ブースト圧は制御できず.したがって,この配管は間違っていることになる. 配管のレイアウトとしては,一番最初に俺がやったのが正解だったらしい. てことは,その状態に戻さねばならない.実験をしたその足でオートバックスへ.

先日作業していただいた方に会って,事情を説明すると,にっこり笑ってその場で 応急的にだが配管を直してくれた.所用時間は15分程.しかも工賃はただ. ありがたい.ブーストコントローラの方の故障を直す事ができたら,再び作業を頼もう.

2002/10/24 [Thu] ココイチの評価

今日は晩御飯に桜のココイチに行った.とりあえず頼んだのは, ジャガバターコロッケカレーだったかなんだったか,そんな名前のカレーである. コロッケはサクサクでなかなかうまい.しかし,しかしだ.カレーの味が よろしくない.香辛料の味はするのだが,うまみがほとんどない.値段は外で食べるには 安い程度であり,いまいち魅力を感じなかった.

朝登校中にいつものストレートで踏んでみた.あっというまにブースト1.0kgに到達. あかんやん.これはひょっとして,ブーストコントローラそのものが壊れているのでは. 一度メーカにチェックしてもらった方がいいかも知れない.

2002/10/23 [Wed] ありがとう,オートバックス

今日はブーストコントローラ取り付けの日.昼前にオートバックス土浦東大通り店に 預け,取り付けてもらうことに.しばらく時間がかかるだろうと思っていたので, ぶらぶらと歩いて乙戸沼公園へ.小さいころは時々つれて来てもらった覚えがある. 久々にくると,駐車場が舗装されていたり,なぜか鶏が繁殖していたりといった違いがある. なぜか鴨と共生する鶏.午後2時過ぎに自宅にて作業終了との連絡を受けた.えらい早いな. こんな作業で12000は取りすぎなので,お金を返す,とまで言われた.すごい.

引き取りに行ってみると,どうも以前俺がやった配管と同じ気がする. 念のため作業内容を聞いてみると,俺がやったのと全く同じだった.純正ソレノイドバルブ について聞いてみると,みあたらなかった,とのことで,また調べてくれた. 結局作業は午後7時までかかった.結論としては,純正ソレノイドバルブは 確かに存在はしたが,既にめくらされており,タービンからアクチュエータの配管と, アクチュエータからサージタンクへの配管で動いていた.本来なら, タービンとアクチュエータの間にソレノイドバルブがあるらしい.とりあえず マニュアルに従って配管をとりなおせば,これで良い”はず”という状態にしてくれたそうだ. わざわざNetzの人まで呼び寄せての作業だったらしい.これでだめだったら, ブーストコントローラ本体の動作を疑わねばならないだろう. しかも,これだけやってくれたのに,工賃はわずか8000円.どうもありがとうございます. 対応の良さに驚いた.良い店だ.

2002/10/22 [Tue] 世界は不思議に満ちている.

2型までのsw20には,空気の流入量を計るために,エアフローメーターというものが ついている.これは,空気の通り道に弁を設け,入る空気の圧力によって弁が傾き, その傾きを検知することで空気の流入量を求めるしろものである.このパーツには, 検出した流入量を調整する機構がついている.ネジをまわすことで調整するのだが, 問題はこれをどちらに回したらどう変わるのかが分からないことだ. これを一杯に閉めることで,ブローオフバルブを大気開放してもハンチング程度で 済むようにできた.それ以前はハンチングすらせずにエンストしていた.これは, 空気が薄い状態なのか,多い状態なのか.判断に苦しむ.というより,なにゆえ ハンチングしたりエンストしたりするのだ.ブローオフバルブから吸気でも しているのか?まさかな.

へんなオークションを見付けた.DVD-R&CD-R&チキンラーメン3点セットって(笑) どういう3点なんだろう.DVD-RとCD-Rまでは関連性をみることはできるんだが, そこからどうやってチキンラーメンにいたるのかが分からない. ”チキンラーメン 日清(未開封)おなかすいたらどうぞ!!!”と書いてあるが, 俺の疑問に対しては一切答えてくれない.ところで,最近中古品のオークションで, ”ノーチェック品につき,ノークレームノーリターンでお願いします”という文句を見たのだが, それは逆だろうと思う.ノーチェックだからクレームもリターンも受け付ける, あるいはチェックしたからクレームもリターンも受け付けない,ならわかるのだが. 世の中不思議が尽きない.

ザ・ロイヤル・テネンバウムズを観た.最初コメディだと聞いていたのだが,コメディ的要素は 少なく,普通にドラマとして観た方がいい気がする.いい加減な性格ゆえに家族から見放された 男が,20年以上も経ってから家族を取り戻そうとする物語.なかなかよい作品だ. イントロがアメリに似ているのは気のせいか.

へんなオークション
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ

2002/10/21 [Mon] 経年劣化の兆

先日から気になっていた,エンジンのヘッドとブロックの継目からのオイル漏れ について,友人に質問.やはり良い状態ではないようだ.解決方法としては, ヘッドガスケットの交換がある.ガスケット自体は高くないのだが,工賃が高そうだ. sw20の場合は,ヘッドの上にサージタンク,スロットルなどが載っている. エンジンの中なので,さすがに個人の手で,というのは恐いので,ディーラーに頼もう. 今は拭き拭きして対処しておこう.急に悪くなる類の問題ではなさそうだ.

2002/10/20 [Sun] ライセンス復活

今日は頑張って遊ぶぞう.まずは,映画だ.天気が悪いので,映画だ. 本日のターゲットは阿弥陀堂だより.よい作品かどうか見当もつかなかったが, とりあえず行ってみた.あまり期待してなかったのだが,かなりよし. やっぱ邦画はいいねえー.下手にお涙頂戴でもないし,笑いは適度に取るし. 物語もちゃんとしてるし趣旨も分かる.ハリウッドにはない魅力だ.

これの予告篇で,ある作品が気になった.たそがれ清兵衛.時代劇である. 時代劇といえば,悪代官と越後屋がつるんで悪巧み,それを裁いちゃえ上様という勧善懲悪の 方程式が成り立っているも同然だ.しかし,今回はそうではなさげ.監督が山田洋二 というだけでもそれは説明できそうだ.間もなく上映されるらしいので,楽しみに待つとしよう. でも,下のリンク先はなんか変.

阿弥陀堂だより
たそがれ清兵衛

2002/10/19 [Sat] 消されたライセンス

昨日結局ネットワークが切れなかったので,朝っぱらから研究室へサーバを落すためだけに 向かった.他の管理者と午前7時に待ち合わせしていたのだが,なかなか来ず. とりあえず共用マシンから落して行くと,30分程して岡本君到着.山田君は無理のようだ. ほとんどのマシンのOSを落し終えて,ふと気がついた.ラックに入っているマシンの 電源を落すためには,ラックを開けなければならない.さて,ここで問題です. ラックの鍵を持ってるのはだーれだ?結局ラック内のマシンの電源は,UPSが静かになるまで 切れなかった.

家に帰りついたのは8:30.なんの映画をやってるのか調べねば.とりあえず阿弥陀堂だより, ロイヤルテネンバウム…Zzz….目が覚めると午後2時.計画は崩れ去った.

2002/10/18 [Fri] 遊びのライセンス

午後6時からネットワークが切れる予定だったのでは.結局次の日の朝の停電まで 切れず.明日明後日は停電と断水が同時に来るので,研究は不可能.よって遊びに決定. とはいえ,天気は悪そうなので,屋内型の遊びになる.映画か.もっとも屋外型の遊びったって, 車をいじるしかないんだけどな.

2002/10/17 [Thu] 生活時間帯と集中しやすい時間帯

なんか体がだるい.ここのところ寝るのが遅いわ起きるのも遅いわで生活が崩れている せいかもしれん.直すべきだとは思うのだが,夜の方が物事に集中できるのは当然のことであり, その時間を有効活用したいという希望もある.なんで人間は昼に生活時間帯を設定したのか? 仮に夜に生活時間帯をもってきたとしよう.夜は外がやかましくなり,人が寝静まる昼間は 静かになる.…つまり,静かな昼が集中しやすくなる?嗚呼,堂々巡りの予感がしてきた. 無駄な考えはよそう,生活時間帯は昼なのだ.そして,生活時間帯と集中しやすい時間帯は 相容れないものなのだろう.

2002/10/16 [Wed] 謎は一部を残して解けた

先日FreeBSD 4.7-RELEASEをコンパイルすることができなかったのだが,原因がわかった. /usr/share/mk以下に必要なファイルがインストールされていなかった.リンクを参考に /usr/src/share/mkにおいてmake installすることで解決できた.これは何ゆえこういう仕様に なっているのだ?現在カーネルをmake中である.

午後七時すぎ,突然研究室の外にある火災報知器が鳴り出した.たまらん,うるさすぎる. とくに火災らしい様子はなく,誤報か,あっても小火程度だろう.

参考記事

2002/10/15 [Tue] 運転マナー一考

学校に向かう途中,信号待ちしていて,発進するときに右から抜かれた.どうなん,それ. 水戸ナンバーの黒いトヨタカリーナED.第三学群の駐車場にとまったやつ.

つくばでは,道幅が広いところがいくつもあり,一車線に二台ならぶことが可能な交差点が存在する. 道路交通法上は,ここで二台並んで止まる事自体ダメなのだが,つくばローカルルールとして暗黙のうちに 左は直進左折レーン,右は右折レーンというような切り分けがなされている.当然ここで右から抜くのは ご法度というかマナー違反というようにとらわれるのだが,今日はそれを二度もくらった. 何か俺は悪い事でもしたのだろうか.まあつくばはマナーの悪い街だし,そんなもんかも知れない.

運転マナーといえば,一旦停止からの左折進入が気になる. 例えばそれが左折に見えれば,ドライバーは左にウィンカーを出すだろう.しかし,それが直進に 見える場合がある.そう,優先道路が右にカーブしているところに左折進入するケースだ. ここで前をいく車の挙動をみていると,ウィンカーを右に出しているのがほとんどだ. これにはそれなりの理由がある.理由その1,合流に見える.高速道路などの,ランプからの進入を連想するレイアウトだ. 合流であれば,これは隣の車線へレーンチェンジするケースであり,ウィンカーを右に出すのは正しい. 理由その2,優先道路を走る車に進入を知らせるため.これは一見納得が行くように思える. 理由その1に関しては,停止線があることから,これは優先道路に対する左折進入であり,あきらかに 合流とは異なる.その認識がないというのも困り物だと思う. 理由その2だが,ちょっと考えれば危険な理由だと気づくと思う.例えば,T字路で優先道路に 左折進入するときに,右から来る車に左折進入を知らせるために右にウィンカーを出すようなものである.

そんな堅苦しく考えなくてもいいじゃん,と言うかもしれないが,世の中プライオリティというものは 非常に大切である.道路上でのプライオリティを判断する基準として道路交通法があるわけで, 万が一事故が起こったときの過失割合の基準にもなる.この基準を認識したうえで譲り合うなら,それは 素晴らしいことだが,そうなっておらずカオス化しているのが現状かと思う. 相手への便宜を計る事と,なあなあで済ますことは似ているようで天地の差がある.

2002/10/14 [Mon] ツルツルのピカピカ

昼から洗車.今回は秘密兵器,3Mのスパコンを使用した.はやいはなしが コンパウンドなのだが,これが非常に細かく,ルーフを磨いてみたところツルツルのピカピカに. 磨き傷なんて残らない.素晴らしい.これでザラついた表面を整えた.さらに今回は 従来の親水性コーティング剤から3Mのポリマーコートに乗り換え,ピカピカ度アップ. マイswが輝いてる.嬉しい.

今回の洗車について,いくつか不満点があった.一つはコンパウンド.あれが ちょっとした拍子に首についたのだが,しばらくして激しくかゆみを覚えた. 慌てて洗ったら収まったが.あれは触ってはいけないものだったのだろうか. 第二点は,洗車した時間.あたりを見まわすと,常に視界に四五匹の蚊が入る. 何匹倒したか分からないが,左手は特にバスバスと刺された. だが,苦労した甲斐あって,車はピカピカ.幸せ.でも疲れた.レポートいつやろう(笑)

2002/10/13 [Sun] ブーストコントローラ取り付け依頼

午前中は昨日に引続き,phpプログラミング.ニュースサイトを作ってみたかった. メンテナンス部分をのぞいて,深夜に完成.あとはレポートが終ってからにしよう. そう,火曜提出のレポートがあるのだ.

ブーストコントローラの取り付けを,荒川沖にあるオートバックスに依頼した. やはり土日は混んでいるらしく,空いていた23日水曜日に予約.現状を説明したら, 数時間程度かかると言われた.俺が配線などをしていなかったら丸一日かかると 言われたに違いない.

帰りに3Mのポリマーワックス液体を買おうと思ったのだが,オートバックスには 置いていなかった.諦めてカルグへ.

2002/10/12 [Sat] 初めてのphp

PHPを使ってみたくなったので,自宅PCにPostgreSQLとmod_phpをインストールしてみた. 一日かけてプログラムを組んだが,もうちょっとで完成というところで,友人に 同じテーマのサイトを公開された.同じ物を二つ作るのも無駄なので, さらに強力な機能を持たせるか,別テーマに移るかを考えた.結論.両方(笑) 二兎を追うもの一兎をも得ずというが,俺は両方狙う.でもまずは,別テーマを. そっちをあらかた仕上げてからだ.趣味のプログラミングは久々だったので,楽しかった.

2002/10/11 [Fri] 幼稚園の俺と今の俺の舌

午前中はバイト.不可解な挙動をするソフトウェアに悩まされた. 俺にソースをよこせ.

午後はゼミのあと,とりあえずapacheのバージョンアップをしようとしたが, バージョンアップした後httpdを立ち上げると,LoadModuleディレクティブが invalidだという.そんな変更があったのかと思って調べたが,特にそのような 記述は無い.何が悪いのだろう.

諦めてFreeBSD 4.7-RELEASEにバージョンアップを始めた. しかし,make dependでこける.そんな変更があったのかと思ってUPDATEを読んでみるが, 特にそのような記述は無い.何が悪いのだろう.

山田君と珍来.幼稚園以来だ.当時の俺は,あまりのまずさに残した記憶がある. はたしてそこまでまずいラーメンだったのか.今の俺の舌で確認してきた. 結論.当時の俺の評価は正しかった.点数にするのも恐いくらいだ. 醤油ラーメンだと思うのだが,麺はのびやすくスープはただの醤油である. 麺は,最初は手打風でぶよぶよしてるなと思っていたのだが, すぐにのびた味がしてきた.麺が悪いのか,ゆでる時間が長いのかは分からない. スープは確かに醤油なのだが,だしの味がほとんどなく,すぐに飽きる. このあたりのファミリー向けラーメンチェーンで幸楽苑という店があるが, あれのほうが醤油の味はよいと思う. 焼豚もスカスカで,なにをもってよしとしたら良いのか見当もつかない. そのかわりといってはなんだが,チャーハンと餃子はうまい.チャーハンは, あれでもうちょっと水分を飛ばしてカリカリにしたら,非常に俺好みの出来だろう. 味付けがなかなかよろしい.餃子はフワフワで,ボリュームもある. 味は肉と野菜のバランスがよいと思う. チャーハンと餃子だけならありかもしれないが,コストパフォーマンスは悪くなるだろう.

2002/10/10 [Thu] 体育の日に思う

さすが体育の日,見事な秋晴れである.しかしハッピーマンデーなおかげで, 今日は休みでもなんでもない.たしかに月曜が休みのほうが嬉しいが, 祝祭日の意味が薄れる気もする.ちなみに今日が休みだとどうなるかというと, 研究室に来て研究するだけの話なのだが.映画くらいは…いったかもしれないな…. 晴れてる意味ないやんと自分で突っ込んでみる.

2002/10/9 [Wed] 海老原先生捕獲大作戦

海老原先生を捕まえるために苦労した.電話してもまったく繋がらず, もうだめかと思った.しかし,最後に学系長室に押しかけると ちょうど帰って来たと思われる海老原先生に遭遇.奇蹟は起こった. 判子をもらい,嬉々として第三学群事務室に向かう俺と北原君. 事務室は閉まっていた.

2002/10/8 [Tue] マニュアル入手

今日提出のレポートを進めるため,頑張って理解に努めたが,定義のよくわからない 変数が多く,解読は難解を極めた.結局理解できないまま朝を迎え,気がつくと 昼だった.プログラミング特論,すっぽかした.

昨日食べたドライカレーは”今月の”お楽しみカレーだそうだ.ということは, 今月いっぱいは食べられるのだな.うれしい.今日はちょっとドライっぷりが足りない. むしろキーマカレーに近付いていたように思う.

カルグ牛久店にてブーストコントローラのマニュアルを入手. やっとこさ到着.俺が発注したのが8/18.無駄に時間が流れた. 今週末にでもブーストコントローラの取り付けをどこぞに頼みに行こう.

北原君と完全犯罪クラブを観に行った.ストーリーとしてはよくある共犯者との 自白ゲーム.二人の思惑がすれ違い,崩れて行くのがよくわかる.

家に帰ってSCSIカードを繋いでみた.グラフィックカードを変えたので, 相性問題は解決されているはずだ.みごとSCSIカードを認識. CDRドライブも認識して使えるようになった.しかし,CDRドライブの 挙動が不審なため,リブート.すると,CDRドライブが認識できなくなってしまった. 何かをしようとしているのだが,力及ばずという感じでタイムアウトしている. ドライブがお亡くなりなんだろうか.切ない.

完全犯罪クラブ

2002/10/7 [Mon] 後始末

昨日の夜から降り始めた雨は激しさを増し,朝になってもなお強く降り続いていた. 風も出て来ており,窓も開けたくない天気である.そんな天気も昼頃には落ち着いて きたので学校に行った.今日はいくつか提出しなければならないものがあり, それらは葬式さわぎで延期してもらったものである.そのうちの一つ,講義のレポートを 提出した.同時に,明日提出のレポートの問題ももらった.終るのだろうか. チューター実施報告書はオリビエ君が捕まらず,提出不可. 明日は来るだろうか.

今日はお昼にカレー屋にてドライカレーを食べた.なかなかうまい. お楽しみカレーなので,レギュラーメニューではないのが残念だ. あったら頻繁に食べると思うんだがなあ.

晩御飯には香辛飯屋にてカレーを食べた.量の割に高い.常連になるには お値段の敷居が高い気がする.もうちょい安くしてくれ.

2002/10/6 [Sun] 久々にPCに投資

友人に誘われて秋葉原へお買い物.本日のターゲットはグラフィックボード. 候補はRADEON9000 128MBかRADEON9000Pro 64MB.さすがに9700はお財布が許さないので このどちらかを買うことに.ちなみに友人はHDDを物色.俺は考えた末9000proを購入. 家に帰ってさっそく刺してみた.おそるおそるDirect3Dのテストをしてみる. パチンと音がして画面が切り替わり,しばらくしてDirectXと書かれた箱が回転を始めた. なんと久しぶりな画面だろう.あまり幸せだったので,Diablo2を始めてしまった. 次はThrustMasterのチップを輸入だな.

カルグより電話があり,ブーストコントローラのマニュアルが入荷したとのこと. 時間があるときに受取にいこう.

2002/10/5 [Sat] ぐったり

昼からつくばに戻るために行動開始.15時前に自宅に到着したが, さすがに疲れたのかぐったりとしていた.いろいろな考えが浮かんでは消える. とりあえず研究室のメールを捌く.先日の内定式で知り合った人達からメールが届いていた. 彼らの中に今後,末永く付き合う人もいるかもしれない. 大切にしよう.

2002/10/4 [Fri] 別れの挨拶

午前中から葬式に参列.これが,あいつとの最後のお別れになる. そう思ったら,急に死後の世界というものを信じたくなった.都合の良い話だ. 死について実感がわいたら,そのあとに一人の人間の存在が完全に消えてしまうのが 恐くなったのだろう.だから,死んだあとに,二度と存在の消えない世界を 求めたのかもしれない.そんな都合の良い話があるか.でも,もしあるのなら, そこであいつと再会したい.だから,そのときのために俺は”いずれまた会おう”と 別れを告げた.

午後,内定式に向かう友人と一緒に関東に戻った.関東で合流した別の友人と 飲んだ.葬式のあとに不謹慎かとは思ったが,一人でいればため息ばかりで 落ち込むのは分かっていたので,友人達といることで,少しでも元気でいたかった. それでもやはり飲む気にはなれず,あまり話も聞かずに軽いカクテルばかり飲んでいた. 俺はそんなに簡単に気持の切替えはできないようだ.

2002/10/3 [Thu] 死とは.

朝から今日明日にあるはずだったすべての予定の収拾を付けるために 奔走した.午前中にあるはずだった後任者を連れてのバイトをキャンセルし, 明日提出するはずのチューター実施報告書を来週まで待ってもらう約束を 取りつけ,今日ある理工ゼミの欠席届を手に入れ,海老原先生が捕まらないため 人にそれを託し,やっとこさでてきた.黒いネクタイなんて初めて買ったし, すべりの悪さにうまく結べず苦戦した.

19時から草津駅付近にて御通夜.一時間程で読経が終了し,あいつの顔を見せてもらった. 血の気が引き,真っ青な顔.だが,その形はまさに俺の友人のものだった. 初めて友人が死んだことを感じた.それまではどうも病院に行ったら,昔と同様に プログラミングに関する質問やらゲームに関するコメントやら北斗の拳がいかに熱い作品かを 語ってくれたりするんじゃないかという気がしていた.正直,そうだったら一発殴ってるだろうが, 死を実感してしまった今,俺には何も言えなくなってしまった.

2002/10/2 [Wed] 新しい友人と,もう会えない親友と.

昨日に引き続き,内定式がらみのイベントで,海上自衛隊を 見学するはずだったのだが,昨日の台風で船舶が避難してしまい, 見学できなかった.そのかわり先輩社員とさらに話すチャンスが与えられた わけだが,もはやネタ切れ状態だった.お昼は中華.チャーハンうまうま. 昨日発見した車好き二人に声をかけてみた.片方はインテR,もう片方は プジョー206.良い趣味してる.彼らとは,特にインテRの人とは気が合いそうだ.

家に帰り,メールをさばいてくつろいでいると,滋賀にいたときの バイト先の社員さんから電話が.またPC壊したりでもしたのかなと思ったが, もっとひどかった.当時のバイト仲間の中でも,俺とは一番仲のよかった友人が 亡くなったとのこと.明日,明後日でお通夜と葬式が行われるらしいので, 参加しよう.

2002/10/1 [Tue] 内定式

今日は正式に内定する日であり,内定式が行われた. 最近は内定式そのものが無い企業も増え,あってもweb上というところもある. そんな中で,内定式まで何もなく,内定式を行い,それが内定者同士の 初顔会わせとなるというのは,かなり古風といえるだろう. 式そのものは堅苦しいイメージはぬぐえなかったが, そのあとがすごかった.ざっくばらん.まさか副社長と語り合うことに なるとは思わなかった.先輩社員には仕事についていろいろ教えてもらえたし, イベントとしては満足.夕食後に先輩社員の部屋に任意で集まって 話を聞いたりしていた(雑談ともいう)のだが,突然幹部クラスの社員が 参加してきたりしておもしろかった.また,車好きな内定者も二人ほど 発見.明日声を掛けてみよう.

カルグ牛久店より電話が.profecには2タイプあり,そのどちらかが分からないと マニュアルを注文できないという.やはりまだ発注してなかったな. 客の注文したものを発注せずに一月半も放置するとは良い度胸している. 驚いたというか呆れたというか.この不況の御時世で,こんないい加減な マネができるとは良い御身分ですな.


[HOME]