[2002/9の日記]
久々のローカルゼミ.月曜に祝祭日が移動するようになって, 月曜にしかないイベントはことごとくつぶれている.明日は内定式で 講義に出られないので,レポートを先に提出しておこうと思ったのだが, 印刷してみてミスに気が付いた.直すのに時間のかかることかかること. 終わったころには午後八時過ぎ.仕方ない,木曜に持っていこう. それでいいと言われてたし.
研究室で並列処理アーキテクチャ特論のレポートを進めた. 久々にレポートというものを書いた気がする.しかし最後の課題は, 課題の内容がまず理解できない.どう捉えたらいいのか分からない日本語が 書いてある.とりあえず最低ラインは脱していると思われるので,これでよしとする.
晩御飯は,ご飯,かぼちゃの煮物,ポテトサラダ.なぜ俺はこんな菜食主義な生活を? 冷蔵庫にそれがあったからだ.腐らしたらもったいないし.とりあえず パスタを買ってきたので,今度からもうちょいマシな料理を作ろう.
カルグにて注文していたブーストコントローラのマニュアルが届かないので, 催促しにいった.メーカに発注してなかったのではないかと思うような対応. 不信感がつのった.でもブレーキとクラッチのペダルカバー,それと 3Mの液体コンパウンドを購入.ルーフを磨いてみたかった.
帰りにシネプレックスにてAbout a boyを鑑賞.割とおもしろい. 不細工な子役が可愛く見えてくるから不思議だ.
昨日の日記を書いていて”環境が悪い”と書くと,続けて”自分の頭が悪いのを 環境のせいにしている”とか書きそうになるのは,めぞん一刻の観すぎか.
山田君とマツキヨへ買い出し.今日は安い日らしい.たしかに安かった.大量の 食糧と,なぜか筋トレグッズを買う(笑) 俺は握力グリップ,山田君はアンクルウェイト. 安かったんだよ.使うかどうかは分からんけど.桜のマックにてポテトを購入. 山田君曰く,ポテトが大量に入るらしい.ポテト好きとしては行ってみようというわけだ. 期待通り大量だった.嬉しい.しかも揚げたてである.嬉しい.しかし,俺はここで 選択を誤った.持ち帰りにするんじゃなかった.冷えたポテトはうまいとは言いがたく, それが大量にあるのは苦痛以外の何者でもなかった.
珍しく朝からバイトした.そのまま学校へ行って,午後九時過ぎまで. ようがんばった.おにぎりたったの二個で.
劇場版パトレイバー2を鑑賞.効果音の割に音声が小さく,会話が非常にききづらい. 最後までストーリーがわからなかった.今度音の環境を良くしてもう一度見直したい. どうやら南雲さんのストーリーだというのはわかった.
今日は先方の都合でバイトは無し.明日の午前中にずれた.悠々と研究するつもりだったが, 環境が整っていないのに気がついた.sshで実験マシンに入ってみると,xauthのエラーが. bad display だのなんだの言っている.原因を調べてfixするのに時間がかかったが, なんのことはないホスト名からIPアドレスを引けなかっただけだった.hostsをみると ホスト名を間違えていた.ここでエラーを吐かれると,Xプロトコルのフォワーディングが できないため,muleのウィンドウを開けての作業ができなくなる.それはかなり致命的なので, 頑張って直したわけだ.
今日はいつにも増して,木村先生がうなっていた.何か不都合があったのだろうか.
積年の夢であっためぞん一刻の最終話をみることができた.感動的.めっちゃ良い話や. これを観た後ではきまぐれオレンジロードが稚拙にみえる.
応援とかでフレーフレーっていうけど,あれってどういう意味なんだろう.
今日こそはと買物にいくために準備を始めると,雨が降って来てため息をついた. 結局夜になって雨が上がるのを待っての出発.ユニクロにて服を購入.秋に備えよう.
頭文字D 3rd Stageを鑑賞した.SW20の3型か4型のG-Limitedが出ていた. フロントフェンダーが良く見えなかったため,3型か4型かの区別がつかなかった. いくらなんでもドカンと車体を落すような走り方はしたくない.例えそれが速くても. それにしても,良くできてる.あのエキゾースト音はまさに3Sの音だ. 一番ショックだったのは,SW20を”ずんぐりした車”と言っていたこと. スタイリッシュな車と言って欲しいところだ.
めぞん一刻 完結編も鑑賞(笑) 二階堂君が出演している.TVではキャラクタごと カットされたのに.本編で出て来た人物がほぼ全員出ていた. やはりめぞん一刻はおもしろい.滋賀にいたときに,夜中に放送されていたのだが, 最後の最後が観られずに悔しい思いをしていた.
目を覚ますと昼だった.買物に行こうと思っていたのだが,気がつくと夜だった. 非常にもったいないことしたと思った.
友人のいびきが激しく,全く寝られずに朝を迎えた.ズボンには大量の毛玉が くっつき,部屋には晩に飲んだチューハイの空き缶と烏龍茶のペットボトル, サラミの包み紙が散乱していた.惨状と呼ぶにふさわしい.引越し当日の状態とは 思えない.そう,ここの宿主は今日引越しをして,大阪に行くのだ.寝ていた連中も 昼に目を覚まし,適当に片付けを手伝った.
午後4時過ぎに引き上げた.帰りの電車の中ではぐっすりと寝た.ひたち野うしくから バスなんて,初めて乗った.家につき,ご飯を食べるとそのまま寝てしまった. やはり疲れていたようだ.
今日は滋賀の友人が来るので,上北沢にいる別の友人宅に一緒に遊びにいった. 友人宅の前にハンバーグ屋があり,これがまたでかいハンバーグを作ってくれる. 450gのライス,サラダ,ドリンクセットで,950円.安い.味もなかなか.良い店だ.
さらにもう一人友人を呼ぶことになったのだが,俺は下北沢と間違えて伝えてしまった. すまん.最後に来た友人は長居はしなかったが,俺と滋賀から来たのは泊まっていくことに. 本当はみんなでカタンしたかったのだが,売っていなかった.ネタを求めて だべりつづけた.そしてなぜかガンダムネタに走る友人達.ついてゆけない.
昨日から秋晴れであり,再び窓全開.これが気持良い.髪がばさばさにならなければ もっと良い.秋といえば秋刀魚.晩御飯は秋刀魚であった.だいこんおろしと醤油で 食べた.焼きたてじゃなかったのが残念だが,うまかった.
歯医者にて銀歯を詰めた.詰める前に消毒するのだが,これがまた強烈にしみた. 詰めたあとも,冷たいものとか飲むとしみる.しばらくは我慢するしかなさそうだ.
夜にカタン.圧勝できたはずなのに,騎士カードを使った回数を知る方法を 知らず,敗北した.これさえ知っていれば余裕で一人勝ちできたのに. 修行が足らんな.つうか,見方を覚えよう.
オオザハタさんのシミュレータ落してしまうわ,ナマモノを食卓の上に放置したまま 出て来てしまうわ,雨は降りっぱなしだわで良い事がない.ちょっとため息. ふう.オオザハタさん,本当にごめんなさい.
正直ここまで素直に答えが出て来るとは思わなかった.本当に拉致したのかどうか 俺は知らないが,拉致を認めることは改善には向かうものの改めて国際問題になるのは 間違いない.北朝鮮にとって,これはかなり苦渋の選択だったと思う. 先日アメリカのパウエル国務長官が”北朝鮮は変化してきている”と評価していたが, どうやらそのようだ.今後の動向が非常に気になる.
おいしいお昼プロジェクト第一弾の今日は,吾妻の友朋堂近くにあるハンバーグ屋, ”ザ・ハンバーグ”に行ってみた.非常に分かりやすい名前である.メニューをみてみると, ハンバーグの種類は7-8種類といったところで,多いわけではない.席は4人掛けのみで, それが6-7組あるといったところ.午後一時過ぎに行ったせいかもしれんが,満席であった. やっと席についてジャーマンハンバーグを注文.出て来たハンバーグにナイフを刺すと 肉汁が溢れ出る.めちゃめちゃジューシー.味の方もなかなか.それと,つけ合わせの ポテト.普通はフライドポテトが出て来るが,ハッシュドポテトだった.ちょっとびっくり. このハンバーグにライスを付けて1008円.ちょっと高めだ.
ここのところ天気がよろしくない.曇りか雨が続く.今日も曇りである. 曇りであるが,雨は降る気配は無い.意を決して洗車に挑む.涼しい.涼しいぞ. この前の吐き気がする程の暑さはどこへやら.水をかけてもなかなか乾かない. ルンルン気分で車を洗い続けた.ところで俺は親水性のコーティング剤を使っているのだが, 水洗いするとその威力がすさまじいことに気がつく.ルーフ,フロントトランクフード ともにべったりと水が貼り付いて水の膜を作っている.これのおかげで, 雨の多い季節の直射日光でも塗装面を痛めずにすむのだ. しかし今回なにより嬉しかったのは,コーティング剤を塗って, 塗り込む時間があること.表面が多少ざらついていた部分も,だいぶ綺麗になった.
珍しくswでクレオに出向いた.ちょっと鞄が必要になったのだ. とりあえずよさげなのを購入して帰途についた.時間は午後7時.帰宅ラッシュの時間である. 二宮公園を過ぎたあたりだろうか.前の車が突然急ブレーキ.なんだろうと思った次の瞬間, その車は追突してしまった.一つ前の車が右折のためブレーキをかけ,前の車は車間をとって いなかったのだろう.
渋滞中はトロトロ運転になるため,ぶつからないだろうと知らず知らずのうちに 車間を詰めすぎる人が多い.タイヤが鳴る音がしてから1秒かからずに衝突音が聞こえた. さらにぶつかった車両は軽自動車だから,減速度はかなり速かったはず. どう見積もっても車間がほとんどない状態で走っていたとしか思えない. 大事故にはならないが,それでも数十万円クラスの出費にはなる. 高速道などの交通情報で,渋滞中の追突事故に対する注意を促しているが, 非常に納得のいく話だと思う.車間には気をつけよう.
ゼミから戻ると江口さんがいた.今日から夏休みだそうな.あれこれ話を聞かせてもらった. お仕事お疲れ様です.
俺の家のネットワークは,The Internet - FreeBSD - Windows という構成になっていて, FreeBSDがNATさんである.この環境でなにが問題になるかというと,MSのDirectPlayという 過去の遺物を使ったネットゲームである.natd.confにちょいちょいとstatic natな設定を 書いてやればいいのだが.今日は友人に,これが非常に複雑な構成で,ゲームできないのも うなずけるとか言われてしまい,意地でもできるようにしてやろうと頑張った結果, ちゃんと繋がるようになった.ふふ,どうだ,FreeBSDは伊達じゃない. まあやったことと言えば,下のをnatd.confに付け足して,natdを立ち上げ直しただけ なのだが.
redirect_port tcp <Windows's IPaddr>:47624 47624
redirect_port tcp <Windows's IPaddr>:2300-2400 2300-2400
redirect_port udp <Windows's IPaddr>:2300-2400 2300-2400
ちなみに,そうまでしてやったゲームはなにかというと,カタンである.最近仲間内で 妙にヒット気味のボードゲーム.初めてやったにしては,激しく泥試合を展開した気がする.
にっぽんの洋食 蘭亭という店のスペシャルオムライス(1000円)がうまいらしい. 今度食べにいこう.以前京都でおいしいオムライスを食べてから,ああいう店がつくばに ないか気になってたのだ.
朝から歯医者へ.詰め物が取れたのだが,ひょっとしたら,その原因は虫歯ではないかと 思っていたのだが,大当たりのようだ.ああ,取れたの付けたらすぐ終るね,はい, 口開けて,と言われて口を開けた.中をのぞき込んで,あれ,虫歯っぽい.ちょっと つついてみよう.といって針みたいなので歯をひっかいてみたようだ.簡単に 崩れたらしい.虫歯と断定.その場で麻酔してドリルでゴリガリと削られた. この歳になっても,あれは苦痛だ.しかもかなり根は深かったらしく,長時間に渡って 削り続けた.終って鏡をみると,歯は外側を残して無くなっていた. かなりショッキング.
歯医者さんの説明によると,麻酔が切れたあとは冷たいものなどがかなりしみるはずだそうな. あまりにひどい場合は,神経を抜くそうだ.やれやれだ. ちなみに今は麻酔は切れているようだが,伊藤園おーいお茶を飲んでも痛みはない. 少しずつ自分の限界を確かめていこう.
今日は研究を早々に切り上げて帰った.今日はH2A三号機打ち上げを 宇宙開発事業団筑波宇宙センターにて見学するのだ.親父の嘘情報で20名とか聞かされていたが, 正解は200名ではないのか.午後4時半,現地に到着.駐車場から会場までは職員の 運転する車で送ってもらった.会場の入口で受け付けを済ませ,中に入ると,既に放送は 始まっていた.打ち上げまでの間にロケット組み立ての様子や,種子島宇宙センターの 紹介やらをやってくれた.
打ち上げカウントダウンが始まると,会場は静まり返った.最初の切り離しに 成功すると,大きな拍手が.その後順調にミッションは進行し,前回越えられなかった 山場,衛星切り離しを二個とも成功させた.大きな拍手がおこり,管制官が 嬉しそうに握手していた.見に来て良かった(笑)
ちなみに,隣に座っていたのは就職先の人だった.挨拶しようと思ったが, 衛星の切り離しに成功したらスタスタと帰ってしまわれたので,声を掛ける間もなかった. アンケート書きたかったし.
その後シネプレックスへバーバーを観にいった.この作品といいオーブラザーといい, コーエン兄弟は古き良き時代を描きたいようだ.一つの気の迷いから一気に崩れ落ちる 人生ってのはある意味すごかった.だが,もうちょいひねりが欲しかった. しかし,なんでこの監督の作品には滑稽な人達が多い.一番まともそうな主人公が, その滑稽な人達を巻き込みながら一気に崩れ落ちる人生を歩むわけだ. 不思議な世界だ.
珍しく昼飯にラーメンを食べた.あまり満足感は得られず.カレーばかりでは 飽きてしまう.やはり500円では選択肢が限られる.うまい昼飯について考えねば. 個人的にはエルトリトのランチに行きたいのだが,500円では無理. おいしいご飯が食べたい.
最近天気の悪い日が続くが,一運転手として夜の雨を恐れている.対向車や 街灯の光が路面に反射して中央線がみえにくくなる.なんとかする方法はないものだろうか. 帰る間ずっとそのことを考えていた.そういえば,釣りで水面の光の反射光を極力減らし, 水中の様子を見やすくする特殊偏光グラスなるものがあった.あれを使えば,ひょっとしたら 中央線は見やすくなるかもしれない.ぜひ試してみたいところだが,お試しで買うには 高すぎる.
今日もまつりつくばの影響か,市街地の渋滞が激しい.クレオの立体駐車で あんなに列を作っているのは初めてみた.コジマ前も激しく渋滞していたので, ちょっとだけ迂回していった.動かずにいるよりはましだ.セブンイレブンを過ぎた あたりから渋滞しているのが見えたので,すぐに住宅街に入り二宮公園に戻り, 千現1丁目を突き抜けて東大通りから南大通りに入っていつもの道に復帰した. 最近は大部涼しくなってきたので,燃費の落ちるクーラーを使わずに窓全開で走っている. エンジンの音が良く聞こえて良い.重低音とは言わないが,明らかにファミリーカーとは 違う機械音が3SGTEから聞こえる.アクセルを開けるとエンジンのかん高い音に混じって エアクリーナの吸気音が聞こえ,さらに開けるとタービンノイズが混じる. 街中ではカーステなんぞいらんくらいに楽しい音を聞かせてくれる. ほれぼれするくらい楽しい車だ(笑) 親に次に乗るならZにとか言われたが, 今の俺にはSW20ターボ以外考えられん. ちなみに,良い音と言ってもマフラーは純正だ.付近住民に迷惑がかかるような 音はしてないはず.でも初めてあの音を聞く人にはマフラー変えた?と尋ねられる.
昨日の日記を書いていて,インソムニアの公式サイトへのリンクを張ったのだが, そこで変わったコンテストが.その名も”6日間眠らない”コンテスト(笑) 詳しい内容は知らないが,定期的にどこかにアクセスするってのだろうか. うまくすれば,cronあたり使ってwgetを定期的に起動するだけで行けてしまうかも. 賞品が特に魅力的でもないので,挑戦はしないが(笑)
昼からインソムニアをみに行った.評判を見るとストーリーがよろしくないと 言う人がいるが,あれはストーリーというよりは主人公の心の動きを見る 作品だと思う.そう思って見れば,いかにあの作品が優れているかに気がつくだろう. と思う.
映画の後学校に行こうと思っていたのだが,車の定期点検の時期がきていたのを 思いだし,そのままネッツに向かった.待っている間にTRDのカタログを見ていた. 強化スタビライザとタワーバーが欲しいところだが,まだ俺の腕では必要あるまい. TRDのハイレスポンスマフラーってどうなんだろう.インプレッションがほとんどないので, どうみたらいいのかがわからない.一時間ちょいで作業は終了. 基本技術料が9000円で,なんだったか忘れたが交換されて,それが1300円,割引付いて 合計で10000円.クーラントかなんかだったと思ったが…思い出せない. ああ,換えてくれたんですか,ふうーーん…くらいの感じだった. それと,ディーラーでクーラーのガス注入は5500円だった.以前サービスで やってもらっちゃったが,結構な額するもんだな^^; 帰る段階になって,喧嘩別れした人物と出会った.非常に気まずい. とりあえず微妙な挨拶だけして帰った.店変えるかな^^;
北の国から後編を見た.素晴らしい終り方だと思う. やっぱDVD欲しいなあ(笑)
北の国から2002が今日明日に放送される.実はほとんど見たことは無い. 良さそうなので毎度みたいと思うのだが,気がついたら見逃している. 前回は草津で飲み会の真最中.今回は何も予定が入ってないので,みることが できた.DVDで出てるらしいが,全部買う金はない.
なんとなく学校へいくと,理工ゼミのある日で,しかも開始ちょい前だった. 危うくすっぽかすとこだった.そうだ,木曜は理工ゼミの日だったんだ. 完全に忘れていた.俺の運の良さも大したものだと関心.
燃費を計算するエクセルシートを作ってみた.先日の給油時のデータを 入れてみて後悔.ちなみに,平均燃費やら円/kmやらガス代合計など,見てはいけない データも出力するようになっている.かなり後悔.あと一週間ほどすればまた 給油すると思われるので,近いうちに再び後悔する日が来るだろう. ちなみに,今回の燃費は7.159km/l.まあ7越えてるし,よしとしよう. ちと志が低いか.
バイトの後任として岡本君をつれて行く.今月中旬くらいから働いてもらおうかな. がんばれよ.
突然ホウライの肉まんが食べたくなった.webで調べてみると,どうも大阪の が有名らしい.たしかに俺もホウライのCMを見ていたのは関西にいるときだ. どうも関東には店舗はないらしい.この前新幹線乗る前に買っときゃよかった. 今度関西いくときは必ず.できればタコ焼きも.ちなみに,関東では肉まん, 関西では豚まんと言うらしい.ものは同じだそうな.でも,関西のがうまいよなあ.
10:10から講義なので,早めに学校に向かった.学内に入ると,びっくりするくらい 人がいる.うちはこんなに人がいたのね.いつものように合流にみえる左折進入で, 停車してから加速して,橋を渡り三学前でシフトダウンすると,なぜか 振り向く人が多かった.そんな珍しいか?ゲートを抜けて駐車スペースに向けて 右旋回すると左フロントが鳴った.前を行く二人組に注目された. そんな珍しいか?
ひさびさの講義.一つめはとんでもない人数で,不快指数満点の状態. さらに,ジャンケンの強さで単位を取れるかどうかが大方決定してしまうという 不愉快っぷり.むかつくったらないわ.先生嬉しそうだったけど. 二つめの講義は人が少なく,いきなり来週はおやすみ.出席とレポートで 評価するらしい.なんとかなりそうである. 気合い入れるとすれば,後者だろうか.眠らないように気をつけなければ.
例の生八つ橋を持ってきた.どうやら大丈夫なようだ. さすが八つ橋.俺は好きじゃないけど.賞味期限がたっぷり残ってるのは伊達じゃない.
今日から二学期の講義とゼミが始まる.本当は講義があったのだが, ゼミの時間とかぶったため出席を断念.こんなに学校に人がいるのは久しぶりだ. 午後八時まで研究して帰り.
研究室に土産を持って行くのを忘れた.ああ,せっかく買ってたのに, 二日もほかほかの俺の部屋で放置されるのか.大丈夫だろうか. 単なるナマモノだったら簡単に腐ってしまうだろう.天下の生八つ橋は 耐えられるものと信じることにする.
SWのブレーキが効かなくなるという恐ろしい夢で目覚めた. なんと気分の悪い朝だ.
グラフィックカードが欲しいので,DIGIXへ.サファイア製RADEON9000の バルクが12800.安いのか高いのか判断しにくい.IF-SEGAのPCI版も欲しい. 何に使うのかは言うまでもない.が,メーカのページを見ると製造終了だそうな. YAを見てもISA版しかない.どうしようかな.
京都の友人にもらったクリーマーをためしてみた. カプチーノ(車ではない.)のクリームを作るやつだ. あれはおもしろかった(笑)
[HOME]