[2002/8の日記]
だるい.朝から晩までだるかった.それでも何もしないのもなんだ, ということで,カルグまで行って注文の品が届いていないかどうか確認. 一週間程で届くとのことだったんだが,まだ入荷してないようだ. どうかしたのかな.
昼に目が覚めた.激しく気分が悪い.初二日酔い.喉が乾いていたので, 水を飲むと,いきなり吐き気が.初吐き.自分の限界に初めてぶちあたった. 記憶はある.さっぱりしたかったので,風呂に入った.昨日はすごく楽しかったけど, 本当にそれで良かったのかどうか,悩むこともある.
帰りの新幹線で,親から電話が.なんでも御通夜で家を空けるとのこと. バス停から歩いて帰ることになった.家に帰り,無事帰った旨を告げ,メールを捌くと 寝てしまった.年末,また行こう.
友人と昼から学校へ.学校といっても,俺が学部時代をすごした立命館大学である. 一緒に昼食を食べようと思っていたのだが,食堂が目の前で閉まった.シュール. 結局喫茶店でドリア.うまかった.研究室に行く前に,世話になった先生に挨拶した. 去年まで忙しかったようだが,今は大部余裕があるようだ.また遊びにいきます. 研究室のようすもかなり変わっていた.かなりすっきりしていた.環境をFreeBSDから Debianに移行したようだ.管理者さんは相当苦労しただろう.俺の環境はぐしゃぐしゃに なっていた.
今日は18:30から京都で人と会う予定だったので,その1時間前に移動開始. 学校から駅までシャレにならないくらい混んでいる.予定の時刻を5分ほど遅れて到着. ごめんなさい.烏丸御池のあたりにあるカフェグリルぼんじゅーるという気の抜けそうな 名前の店に入った.オムライスがうまいらしい.頼んでみると,卵を3つも使った オムレツが,濃いコンソメ味のご飯に乗っていた.うまい.1000円もしたが, あれはその価値がある.店長さんもざっくばらんな人だし,良い店だ.
その後新風館というところへいって,テラスでコーヒーを. 俺にしては珍しい話題でしゃべった.ちょっと余計なこと言ってしまったのかも知れない. 自分の手の内を必要以上に見せてしまったかも.でも親身になって聞いてくれる人だから 言ったのかも.それはそれでいいか.就職祝いまでもらった.どうもありがとうございます. 午後9時までそこで話していた.
草津に帰ると,荷物を置く間もなく拉致された.俺が住んでいた部屋の隣の部屋にて 飲もうとのこと.買いだしを済ませて会場へ.相変わらず入りにくい玄関だ. 参加者は男ばかり6人.濃ゆいネタで話し続けた.餓狼スペ,天草降臨,ギャラクシーエンジェル, めぞん一刻….この面子だからだな(笑) 非常に楽しかった.空が明るくなりはじめるころに 寝床へ.死んだように眠った.
目が覚めると10時.メールチェックなどを済ませてから友人を起こした. 今日は夜まで用事はない.とりあえず飯でもと思って話していると,一緒に行こうという 人が.突発的だが駅の反対側のDioにてオイル交換をしたあとに飯を食いにいった. 晩のことを考えてあまり食べなかった.いつのまにか出来たスターバックスにてだべりはじめると, すさまじい勢いで雨が降ってきた.出るに出られず.止んできたが,晩御飯には時間があったので, なにかしようということになったのだが,どういうわけか友人のインテRを 洗車しようということになった.友人の家までいくと,さらにどういうわけか部屋で まったりしようということに.結局ナシをいただいて集合時間ギリギリまでだべった. そして,道が混んでいて集合時間に遅れた(笑)
午後7時,サイゼリアに集合.テーブルを三つも使って11人が集まった.数年ぶりの 懐かしい人もいた.IRCではいつも話しているだけに,スムーズに話題がでてくる. 2人がデジカメを持ってきていたが,撮った写真のほとんどがぶれていた. 苦労してネタ写真まで撮ったんだが,それもぶれている.残念. やっぱりこの連中と会うときは,まず最初にファミレスで集合するのがいいようだ. まとめやすい.今回のようにリモートで集合かける場合,交通の便がよく, スペースもあり,飲物を前もって用意する必要がないというのは非常に大きなメリットだ. なにを話したのか,いまいち良く覚えてないが,楽しかったのは良く覚えている. 店を出るころには午前1時をまわっていた.
午前9時20分,俺の三泊四日の旅が始まった.家から駅まではバスだ. 西大通りに出ればバスを拾える.バスに乗るには小銭がいる.5000円札,10000円札では 両替ができない.財布を確認すると,小銭はほとんど無し,あとは万札. これでは辛いと思い,コンビニでお茶を購入.危うく小銭を出しそうになった(笑) 小銭ができたので,西大通りにてバスに乗った.あちこち止まるからどうしても遅い. が,やはり自分で運転してないとまわりを見る余裕が出る.なんでこんなにラーメン屋が 多いんだ?運転してる時は標識とまわりの車しか見てないんだと感じた. 毎日だと苛々がつのるかもしれんけど,たまにはバスもいいな(笑)
駅に到着し,学割を使って乗車券と特急券を購入.米原まで10790円. 思ってたよりも安い.京都東京間が学割で11110円だったので,もうちょっt行くかと 思っていた.やるなJR.チケットを買ってすぐに発車.なんとか9:51発に乗れた. これで悠々と土産を買う時間が出来た.おこしと草加煎餅を購入. 新幹線に乗るときに,醤油味の草加煎餅がいいと言われたが,買ったのは唐辛子味. 最初の予定どおりおこしをあげることにした.また年末に行くので,そのときにでも 買って行ってあげよう.
新幹線に乗ったのは久々だ.最後に乗ったのは,修理の終ったSWを草津に迎えに行く時だ. 東京と京都をわずか2.5時間で結ぶ,素晴らしく速く,事故も少なく,免許のポイントも 減らない乗物だ.車で行くより安いのも嬉しい.寝てもいいし,富士山を鑑賞してもいい. 車で行くのもいいとは思うが,それは複数人で行く場合だ.高速を使う限りナビは要らないが, 静岡を話し相手無しで抜ける自信は無い.さらに,車で行くと置く場所がないというのが 決定打となり新幹線で行くことになった.頼むぞ,JR東海.…今恐ろしい変換が出た. JR倒壊だって(笑) さすがcanna.こいつの持ちネタは豊富で楽しい.話がそれた.
名古屋から岐阜羽島を過ぎて米原に到着.今回は,今一番会話をする人と会うために彦根に寄るのだ. 4年も草津にいながら,彦根にほとんど行ったことなかったので,彦根城に案内していただいた. 日本にある城は,ほとんどが一度は壊れ鉄筋コンクリートなどで再建されたものだ. 建設当時のフレームで建っているのは,日本中さがしてもわずか三つしかない. そのうちの一つが,この彦根城である.らしい.ちなみに他の二つは,姫路城と犬山城.らしい. 天守閣に登ると,気持の良い風が吹き抜ける.下は暑かったが,ここは非常に涼しい. 風は吹いても砂は入って来ないし,昼寝するのには最適だろう. 日本の家は夏を旨とせよ,と言った人もいるが,この涼しさを知ると,なるほどと思わされる. 壁にはそこらじゅうに三角や四角の穴が空いている.鉄砲狭間(てっぽうざま)だそうな.なんで 形を統一していないのかは分からない.城を降りると,伊井直助の生家があったりした. 彦根の人だったのね.
歩いてお茶を飲みに喫茶店に入った.店員さんが出してくれる蕎麦茶がうまく, 六時までだべりつづけた.よくこの時点で話題が尽きなかったものだ.この時間が一番楽しかったかな. その後兼広という食堂にてご飯.お茶を飲みすぎて,腹がふくれている.ろくに食べていないのに満腹感が あるのは気持が悪い.うまいからと言ってお茶を飲みすぎるのも考え物だ. 4,5杯飲んだからな.結局親子丼を残してしまう.もったいないが,入らない物は入らない. その後はダースベイダー危機一髪を探してといざらすに行ってみたり,ベンチで再びだべりに入ったり. 14:00から22:00まで8時間も相手してくれてありがとうございます.感謝してます(笑)
あとは電車に乗って草津へ.泊めてくれる友人と合流して友人宅へ,の予定であった. 予定は,崩れた.俺は23:00ちょい前に草津に到着し,友人に電話. ”ああ,俺まだ郡山.あと一時間くらいかかるわ.” というわけで,その時間を利用して日記を書いている俺.友人のマンション前で座り込んで 街灯の明りの下でキーを叩いています.ちょこっとだけ,淋しさを感じてます(笑)
明日から関西に行くので,その資金を調達.ついでに郵便局の口座にもいくらか ほうりこんだ.これでしばらくは年金の引き落としも安泰.郵便局の口座はそれにしか 使ってないから,残高などはすぐに忘れる.
就職先から御手紙が.内定式からそのまま取引先をまわるとのこと. まわる先にNASDA,しかもつくば宇宙センターが.隣やん(笑) 次の日には海上自衛隊へ.何をみせてもらえるのか,すごい楽しみだ. これを書いているのは27日,新幹線の中なのだが,ちょうど 本社の前を通過するところだ.来年からよろしくお願いします.
出発の準備をした.俺って,こんなに夏服持ってなかったのね. もうちょい衣類に金をかけるべきかもしれないと,ちょっとショックを受けた. 旅行に持って行く分を詰め込んだら,ほとんど何も残らないくらいだった(笑) そろそろ安くなってるだろうし,今度買いにいくかな.
今日は暑かった.ひさびさに夏らしい暑さになった.また体調崩さないように気をつけよう.
学校の帰りに,ついにアメリのDVDを購入.買ってから気がついたけど, この作品の監督ジャン=ピエール・ジュネは,なんとエイリアン4の監督だ. どこからどう転向したらエイリアンからアメリに行きつくのか,さっぱり分からない. Windows2000で再生できるかどうか気になったが,どうやら再生できたので,よしとする. 明日みよう.つうか,Win2kでみれないDVDがあるというのは,いまだに解決されていない 問題なんだろうか.WildSpeedもみられなかった.
エイリアンといえば,俺はなんといっても2が好きだな.出て来る機械がかっこいい. そして大量のエイリアンと,クイーンもかっこいい.卵を破壊されまくって, ブチ切れたクイーンがせまってくるのも緊張感があってよろしい. そして,人造人間をしっぽで突き刺して,左右に引き裂いての登場など,演出も凝っていた. アクション映画としてみるんだったら,やはり2が一番おもしろいな.
風邪はだいぶおさまった.昨日のだるさはもうない.昨日進められなかった実装の 続きをしに昼から学校へ.土曜の昼とあって,通学路は混雑していた.やはり楽しく 加速することはかなわず.コーナーというほどのコーナーもないが,それを速度一定, 横G一定,舵角一定で曲がれるとかなり気持良い.速度落すまでもないカーブなので, (落さなければならないとしたら,公道では危険な速度で進入してきたことになってしまう. バスもよく通る道なので,そこまで出せない(笑)) 減速無しでそのまま入って抜ける時にじわーっと加速する感覚がたまらない. のだが,今日は味わえず.つくば市内は直線的な道が多いから,わざわざ 速度をある程度出せてわずかながらカーブもある道を選んでいるのだが, 残念なことだ.
研究は,かなり頑張った.
どうも窓全開で寝たのがまずかったらしい.朝から鼻水ずるずる,くしゃみ連発. 体力持たない.学校に学割取りに行きたかったので,ちょっと辛かったが登校. 車のシートから腰を上げるのがだるかった.結局研究などいうにおよばず,鞄からノーパソすら 取り出さずに帰った.家に帰るとそのまま撃沈.目が覚めると日は落ちていた.
ふとここでバイト先に連絡をしていないことを思い出した.ああ,来週の仕事の件で話が あったのに.月曜の午前中に電話しないとな( ´-`)
ところで,最近キーホルダーのボタンがばかになってしまい,非常に使いにくくなってきた. そろそろ変えてみようかと思う今日この頃.
さすが中国.世界初の実用リニアモーターカーを導入するらしい.昔つくばで科学万博が あったときに実験機に乗ったが,あれよりかなり進化してるんだろうな.これのためだけでも 上海行ってみたいものだ. 運賃いくらだろう.
バイトが終り,家に帰ろうとすると,自転車の後輪の空気が抜けていた. やはりだめか.自転車を押して走って家に帰った.うちは親が庭に大量に植物を植えている せいか,かなり蚊が多い.そのため家に入るときに蚊を一緒に連れて入ってしまうことが 多い.部屋に戻ると数匹の蚊がいた.これは不利だ.グリーンベレー数人に一人で戦いを 挑むようなものだ.
しかし俺には勝算があった.たしかこの部屋にはアースノーマットが置いてあった はず….早速さがしてみる.机の引出しの中,段ボールの中,クローゼットの中…みつからない. どこだ.探しているうちに,右腕と左手の二箇所を刺された.奴等は凶暴だ. 対モスキート用大量虐殺兵器,アースノーマット.その威力は金鳥リキッドにも勝とも劣らない. 類似品ともいう.探し疲れた俺はタンスの前に座り込んだ.そのとき俺の視界に,握り拳大の青い ものが入った.まさか,こんなとこに.震える手でそれを拾い上げる.まさしくこれは アースノーマット.なんでシビックシートの裏に?やっぱこのシート邪魔だわ. 嬉々として拾い上げた次の瞬間,俺は再び落胆することになった. 燃料切れだ.カートリッジの中に一滴も残っていない.これでは役に立たないではないか….
しかたなしに親にカートリッジの在庫がないかどうか尋ねてみる.どこかでみたらしい. どこかって言われても….親に協力してもらって家中を探すことになった. この子にしてこの親ありって感じだな.10分ほど探して,なんとか発見.見付けた場所は, 親が寝ていたソファーのすぐそばだった.なるほど,それはどこかでみるわな.
さて,これで奴等を一気に全滅させるだけの準備が整った.ふふふふふふふ,みてろよ,蚊め. 目にもの見せてくれるわ.部屋に戻ってアースノーマットの電源を入れる.ところで,俺の部屋は 最近窓を全開にして風を通している.これではアースノーマットがいかに強力であっても, 効き目が落ちるだろう.そこで俺は窓を全て閉じてみた.きっとこれで奴等も苦しむに違いない. 俺はそのままPCに向かった.10分後,西陽が当たるにもかかわらず熱が抜けなくなった この部屋で,俺は汗でどろどろになっていた.ついに俺はあきらめて学校へ.
なんかすごい本末転倒だ(笑)
例の油膜取りの効果はしっかりと上がっていた.夜に明りを見てもぎらつきがない. が,拭き取りをしっかりしないと油膜取りの成分が張りついてムラになる. 乾いてしばらくしてから見えるようになるので,それをまた拭き取ればいい. うんうん,きれいになった.
就職先の今後の予定について聞いてみた.内定式まで何も無し.あっさりしてる. ちょっぴりびっくりした.おかげで気にせずにスケジュールを組める. とはいえ,泊めてくれる友達の都合で27-29になりそうだ.贅沢に3泊4日コースか?
雨がかなり降っている.車で出かけるとすぐに大粒の雨が降り出した. ワイパー大活躍である.雨の日には俺の楽しみの一つが実行できる. 見晴らしのいい一旦停止からの発進でのホイルスピン(笑) 今日も元気良く後輪が空転する.
先生から頼まれていた使用済バッテリの返送をやっとすませた.ドアの支えに 大活躍していただけに悔やまれる.今度からドアの支えに何を使おうか. 漬物石でも買って来るか.それとも壊れたディスプレイでも.危ないか.
一週間程繋がらなかったwwwサーバが復活.丹野さんの指摘通りだった. 解決方法はwwwサーバのアドレスを書き換えるという豪快な手法.
どうも最近良い天気が続くと思ったら,台風が近付いているらしい. 洗車,そのあとにすれば良かったかなあ( ´-`)
珍しく服を買いにいった.ズボンが欲しかったのだが,最近やたらだぶだぶでポケットが いっぱい付いているようなのとか,それをひざたけで切ったようなのとかが流行なんだろうか. そういうのがほとんどだ.正直そういうのを履いてる自分は想像できん.俺は流行には ついていけんな(笑) かといって,紳士服売場に行けばサイズがなかなか合わない. 結局行きつく先はユニクロである.シンプルな服が多いので,非常に助かる.
ユニクロからシネプレックスへ直行.嫌な予感がする.かつて見た事のないような 混み具合.今日は何の日だ? 駐車場は満車.歩いている人をみると家族連れが多い. ポケモンか?たしかやってたような.おのれピカチュウ.さっさと諦めた俺.
次に向かったのは,牛久カルグ.副店長を捕まえて,ブーストコントローラの マニュアルの取り寄せを頼んだ.一週間くらいかかる,とのこと.楽しみに待っていよう. それをみて確認してから再び取り付けにかかろう.
ところで,最近発売されたアメリのDVD欲しいんだが,店の前を毎日通っているにも かかわらず何故か素通りしている.きっと人混みに嫌気が差しているのだろう.
突然気になったことがある.俺の年代の人間なら知っていると思うが, わけのわからん玩具の自販機,コスモス.あれのメーカについて知りたくなった. webであれこれ検索してみると,どうやら埼玉のコスモスというメーカが作った代物らしい. そこまでは突き止めた.しかし,そのメーカが現存するのかどうかがまったく分からない. ちなみに株式会社コスモスとかで検索すると山のようにヒットする. どうなったんだろう,あの会社.
曇っていて涼しいので,朝から洗車.前回はコーティングに失敗気味だったので, やり直したかったのだ.また,フロントにべったりと汚れがついているので, それも落したかった.ばしゃばしゃと洗ってみたが,例の汚れがシミになってしまった. やれやれ,コンパウンドが要るか.いざコーティングしようという段階になって 晴れ間が広がる.なんでよ.ボディの温度がぐんぐん上がる.これでは前回の 二の舞か?前回は拭き取る前に焼き付いてしまったためにムラができた. では,そうなるまえに拭き取ってしまえということで,塗ってすぐにそのまま磨き込んだ. 磨いているうちにバンバン乾いてなかなかいい感じに仕上った. いいかも.
そして以前から気になりつつも放置してきた油膜.ついにこいつをはがす時がきた. 先日購入した油膜落しを吹き付けてみた.タオルでふきとり.はて.これでとれたんだろうか. 確認するためには夜になってみないと.いつ確認できるかな.
夜中にかなり雨が降ったようだ.空もくもっていて涼しい. swも奇麗になっていた.というよりエンジンフードに砂が集まっていた,というほうが正解か. そろそろ洗車したい.なんかべっとりした汚れがフロントにくっついてる.
友達からもらった"りぜるまいん"なる動画を鑑賞.亭主関白的というか, なんというか.そこは置いとくにしても,ヒロインをひたすら投げまくる主人公も どうかと.しかし,いったいどういった経緯で涙がニトログリセリンに? オチを付けるため以外に思い付かない.
今日は山田君と吉野家へ.すき家みたいに牛丼+卵+味噌汁+おしんこの スタンダードなセットメニューがないようだ.俺的にはこれはマイナス. 牛丼が280円,卵と味噌汁がそれぞれ50円であることを考えると, 上記のセットメニューにするにはおしんこの分だけすき家より割高となる. また,学校から遠く離れている事もマイナスだ. 山田君は満足げだった.
どうも右半身が左半身より日焼しているようだ.原因を考えてみた. まず間違いないと思うのだが,車の運転だろう.窓から差し込む直射日光のおかげで 右半身だけこんがりと焼けたのだろう.じっくりみないと分からないと思うが, もうちょっと芸のある焼け方しとけばよかったと思った. MR2のロゴの形にテープでも貼っといて,そこだけ日焼しないようにするとか. 我ながら馬鹿なことを考えたな.
世間一般はお盆とかいう期間に入ったらしい.IRCでも実家に帰る連中が続発. 俺は結局戻らず.
バイト前にカルグへ.フロントウィンドウのギラつきが気になっていたので, 油膜取りを買いに行った.あれこれあるようだが,どれがいいのかわからない. 適当に購入.
バイトのあとに散髪へ.すっきり.運転しても前髪が目の前でうろうろしなくなった. 非常に邪魔だったんだよな.カスミ竹園店のまえの店で切ったんだけど, えらい不愛想だったな.腕は悪くないと思うけど.
おひるは山田君とすき家へ.380円の牛丼,卵,味噌汁,おしんこのセットを食べた. 安い割に腹はふくれる.ちょっと味噌汁がしょっぱいか.
今日はひたすらクライアントマシンのOSをあげまくった.ちょっと実験的な方法で インストールしたマシンは調子が悪い.しばらく様子をみながらいじっていこう.
就職先にお電話.テープの説明によると,10日から18日まで休業いたしておるそうだ. さすが.少なくともその間は何もないだろう.安心して遊びにいけるが, 世間はお盆真最中.遊びに行くと移動に苦労するのが目に見えている. 下旬かね.
さて,実は家のwindows2kマシンで不思議な不具合が発生している. 一部のDVDが再生出来ないのだ.ファイルとしては取り出せるし, それが壊れている様子もない.はて.win98のときは,全て再生することができたのだが. それで調べてみた.win2k/xpでは,やはりDVD再生に少し問題を抱えているようだ. 例えばディズニーの白雪姫.これも再生出来ないらしい.
俺が再生できないのは白雪姫ではない.菊次郎の夏である.北野武監督の 映画だ.北野映画といえば,バイオレンス中心で,セリフを根こそぎ削り落すという 一種独特の世界を作ったことで有名だ.しかし,この菊次郎の夏はそもそも バイオレンス映画ではない.母を訪ねて三千里である. この作品の一体何が気に入ったのか.間である.北野武独特の間の取り方がいい. 物語は起承転結というが,その物語の中にも細かい起承転結がある.普通は. これを,北野流の省略で起承結くらいにしている.転を見る側に想像させるのだ. 母を訪ねて三千里という語りつくされたテーマに,この独自の表現を使ってギャグを 入れることで,お涙頂戴になるのを抑えている.
なんか,急に見たくなっちゃったんだよなあ….でも,みれないんだよなあ….
友達に教えてもらって誕生日であることに気がついた. ついに四捨五入してはいけない歳になってしまった.よくもまあ四半世紀も 生き長らえたもんだ.
学校の駐車場で車をいじってたら警備員がちらちらみてた.なぜか マークされてしまった.
先日落札したMini PCI LANアダプタが届いた.早速取り付け. …入らない( ´-`) サイズが少し大きいため,入りきらない.しかも,モデムの コネクタの形が違う.これは使えない.なんてことだ.IBMの高いオプションを 買わねばならんのか? 困った事に今回買ったアダプタが10枚は買える値段なのだが.
その後の調査によって,驚愕の事実発覚.ThinkPad240シリーズ/i1124シリーズで 使用できるMiniPCI LANアダプタは,かなりの独自仕様であることがわかった. この機種では,MiniPCIにアダプタを刺すだけでLANポートが機能するように設計されて いるらしい.普通ならそのあとMiniPCIのアダプタとLANのポートを結線する必要がある. 道理でLANのポートからLANアダプタに接続するケーブルが見当たらないはずだ. 従って,IBMから直接パーツを購入する必要があるわけだ.しかしそれが出来るのは 素晴しい.IBMの部品共販を一般にも開放しているので,向うが売ってくれるというので あれば,買う事ができる.今度頼んでみようか.…お金があったら.
朝から空はくもっている.だめかな.雲が山にかかっているということは, その中は既に雨であることを示す.あたり一面雲だらけ.どこをどう流れても くもりだなあ.淡い期待をもちつつ登り始めた.二時間も登ると,雨が降り始めた. 最初の山小屋に着くと,かなり激しく降り始め,登るのを諦めた. 去年もこの時期に登って雨で断念している.やはり八月始めはだめか.
帰りに白骨温泉に入った.真っ白の湯が張ってある露天風呂だ. 気持ちよい.
アバンシアを運転してみた.加速しない.オートマで加速しようとしても, マニュアルのようにぐいっと踏んで行けばリニアに加速していくわけではないのが, 非常に扱いにくい.が,燃費には驚かされた.高速で渋滞に捕まったにも関わらず 12km/lを越えた.swでは渋滞にまったく捕まらずに走ってそんなものだったのだが. 父親はこれで街乗りと同じくらいと言っていた.swは街乗りで7km/lくらい. 完全敗北.でもスポーツカーは上まで回してこそさ.と自分に言い聞かせてみる.
午前六時前に長野へ出発.この時点で既に遅かった.松本に着いたのは昼前だった. やはり助手席は眠いな.この時間から登り始めると,目標地点にたどり着く前に日が暮れる. しかたないので,高山を見物.なんか,作られた街という感じがして,違和感を覚えた. 高山の歴史的な街は観光客が多く,それを相手にした店がほとんどだ.生活感が ないというか.街というより,一種のパビリオンのように見える.
最近朝NHKでさくらとかいうドラマをやってるらしいが,それの舞台になっている 街,古川町にも行ってきた.高山より生活感があり落ち着いているが,あたり 一面にさくらさくらと書かれると,番組をみたことのない俺は引いてしまう. ロウソク屋があっても,だからなんだと思ってしまう. 親父は大喜びだったが.
本日の宿泊地は新穂高温泉.露天風呂がよろしい.ほうば焼きを食べた. 肉がうまい.ぷりぷりしてた.ちょっと胸焼けした.
バイトのあとブーストコントローラをいじった. 配管を再び取り直し,今度は妥協無く取り付けた.テスト走行してみたが, 状態は変わらず.原因は二つ考えられる.一つは,ブーストコントローラの故障. もう一つは配管ミス.後者はまず確実なのだが,前者を確認してからでないと 手を付ける気にならない.
滋賀に遊びに来いと言われた.行こうかな.
夜中に俺の部屋に侵入者があった.奴はまず俺の足を四ヶ所も刺した. あまりのいたがゆさに足をかばうと,今度は首筋を狙ってきた.奴はプロか? こうして午前2時ごろから俺と蚊の仁義無き戦いが始まった.
暗い部屋では不利だ.明りを付け,壁を背にして目を凝らす. しかし寝ぼけまなこではどうも良く見えない.この部屋は,蚊にとっては隠れるところが 非常に多い.PCの裏,カーテン,たんす,机,ベッド,シビックのシート等など. しかし,俺に隠れる場所は無い.作戦はただ一つ.奴がしびれを切らして 飛んで来るのをひたすら待つのみである.出てきたところにとどめの一発を お見舞する予定である.こうして持久戦が始まった.
まるでグリーンベレー相手にゲリラ戦を仕掛けられたかのような緊張感. 奴はまちがいなく俺を見て,いつ,どのタイミングで仕掛けるかを狙っている. 対する俺は,奴の殺気を探る.しかし大した奴だ.どこにいるのかまるでわからない. やつは物陰で,”くっくっくっく…,さすが石川の血だ!この体によくなじむ!” と言っていたのかもしれない.そのとき,頭の中で声が響く.”ルーク,フォースを使え” 俺は寝ていた.
右腕にかすかな痛みを覚えて目を覚ますと,奴が今まさに血を吸っているところだった.
俺は一撃必殺の平手打ちを奴めがけて放った.奴がしまった…という表情をしたか
どうかは分からないが,手応えはあった.手の平に飛び散った返り血が,ぬるぬるしている.
やつがそこで息絶えていることを祈りつつ,そろそろと手を上げてみる.
奴はそこで平たくなって絶命していた.
奴はたった一つのミスを犯した.それは…俺を怒らせたことだ!蚊であるにも
関わらず,刺す時に痛みを与えてしまったことだ.あの痛みさえなければ,俺は
目をさますことなく血を吸われ,朝になってから思いきり悔しがっただろう.
お前は蚊失格だ.時計を見ると,午前5時をまわっていた.
昨日はブーストコントローラを取り付けたが,どうもブーストをコントロール できていないようだった.設定値は0.8になっているのだが,実際にストレートで 踏んでみると,簡単に1.0を越えてワーニングランプがついてしまう.おかしい. 一つ心当りがある.あの妥協して取り付けたパイプである.あそこから 圧縮した空気が洩れているとしたら,アクチュエータが正常に作動せず, タービン前で排気ガスを逃す事ができない.そのため,ブーストが上がり続けるのでは, と予想している.
とりあえずカルグ牛久店に足を運び,適当なサイズのホースを探すが,ちょうどいいのは なさそうだ.しかたないので,純正のホースを延長する形で使おう. 先日買ってきたシリコンホースは,穴の径が少し細いのだ.そのため取り付けに余計 力が必要になり,しかも作業しにくい位置だったので,妥協する羽目になった. 純正のならぴったりのサイズなので,買ってきたのよりは取り付けやすいだろう. しかしそれでは長さが足りないので,延長をしようというわけだ.
ブーストコントローラを取り付けた.これがまた並大抵の苦労ではなかった. まず,一昨日も書いたように,取り付け位置に手が入りにくい. タービンアクチュエータ間にホースを取り付けるだけでも二時間以上かかった. しかも,しっかりとはいかず,かなり妥協した取り付け方になってしまった. 制御部自体はエアクリーナのそばの涼しいところに取り付けたのだが, そうするとバキュームホースをエンジンルームの対角線上を通るように 引っ張ってこなければならない.エンジンの上も通るだけに, ブースト圧に影響が出るかもしれない. 結局全て取り付けが完了するまで,4時間を要した.
取り付けただけでは終ったとはいえない.車の特性を学習させ,
さらにかけるブースト圧を設定してやらねばならない.車の特性を学習させるためには,
全開走行する必要がある.迷わず学校に向かうのは問題だと思う(笑)
学校のサーキット道路で2速全開にしてブーストをかけてみる.
defiのブーストメータはぐんぐん上がり…1.0kg/cmを越えた^^;
ワーニングランプがついたのでそこで止めた.
学習終るまでは,いくらでもブーストかけようとするのだな.気をつけよう.
駐車場についてから,再び設定開始.3SGTEは0.9kg/cmあたりが常用する 限界だと聞いていたので,それくらいを限度に学習させた. 設定ブースト値は0.8kg/cmに.これでしばらく様子をみて,安定したのを確認してから 0.9kg/cmに上げよう.マフラー交換はブースト値の安定を確認してからだな.
なんかここのところ気分が悪くなるほど暑いなかで作業してるな. クーラーの効いた研究室に閉じこもっているのと,どっちが健康的なんだろう.
俺は男はつらいよシリーズが好きだ.人間らしいやりとりが気に入っている. 一生懸命なんだが,ドジ踏んでヘソ曲げて.毎回ヒロインに手を出すけど いいところでかっこよく身を引いてしまう弱さもあり(女の側からすれば手を焼くだけ かも知れんが).そういうところが好きだったりする.ハリウッド映画にはない世界だろう. 昨日,その男はつらいよの主役,寅二郎を演じていた渥美清の七回忌が行われたらしい. 相手が寅さんなだけに,しめっぽくはならなかったようだ.いいなあ,柴又. 一度行ってみたいな.
明日から住民基本台帳ネットワーク,略して住基ネットが運用開始される わけだが,データの不正利用や漏洩に関するフレームワークがしっかりしていないから 国民に不安を与えている.総務省などが対応計画を発表したが, 明日運用され始めるのに今日計画でどうするのだ.法的な対応手順が出来ていなければ, 検挙すらできないのではないか.
たしかに技術的には外部からの侵入は難しい.専用回線を用いているため パケットの盗聴はできないし,仮に盗聴しようとしても暗号化通信を用いるため解読は難しい. さらにファイアウォールが置かれ,不要なサービスへのアクセスは遮断される. 仮に侵入できたとしても,そこにはIDS(Intrusion Detecting System:侵入検知システム)が 待ち構えシステムへの侵入を監視している. システムとしてはセキュアなシステムであることは間違いない.
しかし,操作するのは人間なのだ. セキュリティ関係の書籍でも真っ先に触れているように,結局は人間が情報を もらしてしまったり,セキュリティホールを空けてしまったりが一番多い. システム管理者なら,一度はユーザがいなければいいのに,と思った事はあるだろう(ないか?). まかり間違ってもそのようなことをさせないための制度づくりが必要なのだ. あるいは,そんなことすら出来ないように柔軟性の無いシステムを構築するか. 日本政府は,そのどちらも終らないうちに運用を開始することに不安を抱かないのだろうか. それともオペレータを全面的に信用しているのだろうか.
それはさておき,ブーストコントローラに必要なシリコンホースを買ってきた. ボディカラーに合わせて赤いホース.4パイで800yen/m,8パイで1350yen/mもした. 結構高い.まるでスピーカケーブルのような値段だ.中身スカスカのくせに.
ブーストコントローラ到着.さっそくマニュアルと修理書を広げて 取り付け位置をチェック.さすがsw.こんな手が入りにくそうな位置に アクチュエータ置きやがって.よくよく見てみると,アクチュエータからは 二本のホースが伸びている.一本はタービンのコンプレッサーへ. もう一本は,先が見えない.修理書で確認したところ,どうやら制御用ソレノイドバルブ あたりへ行っているようだ.ということは,タービンアクチュエータ間に ブーストコントローラの制御部を割り込ませ,アクチュエータソレノイドバルブ間を 塞いでしまえばよさそうだ.エアクリーナ付近に制御装置を置けば 電源ケーブルの長さも足りる.6パイケーブル2m,4パイケーブル2mくらいだろう. あとはメクラ蓋を手にいれれば大丈夫だろう.
ところで,滋賀県大津市膳所の県立膳所高校のグラウンドから聖武天皇の宿泊施設 らしい建物跡が出土したそうだ.滋賀が懐かしい今日この頃.なんか最近は遊びに行っても 遊んでもらえなそうなので,時間があっても遊びに行くのを躊躇してしまいそうである. 別に何も用事はないので無理して行く必要はないのだが,遊びだけで行くと 時間を潰すのが大変そうだ.前回は用事があったせいか,時間はかつかつだったが. チャットなどを見ていても最近会話があまりに少ないので,遊びにいってもそんなふうに なりそうで恐いとも言える.細く長くつき合えってことなのかも知れない.
明日くらいかな,ブーストコントローラが到着するのは.楽しみだ. 取り付け方,調べとかないとな.
最近寝るのが遅いせいか,起きるのも遅くなってきている. いかんいかん.夏休みは早寝早起きを心がけよう. 小学生みたいだな(笑) 夜の方が落ち着くし静かだし涼しいしとメリットは多いのだが, 昼に起きると朝飯抜きだし半日無駄にした気がするしとデメリットも多い. なるべくメリットを削らないようにするため,昼寝を導入したいところだ. ますます小学生か(笑)
朝にMini PCI LANアダプタの出品者からメールが届く. MIMEエンコードされているので,デコードしてみたが,読めない. これいったいどんな文字コードなんだろう.nkfなどを使って変換してみたが, さっぱり読めない.なかば諦めつつwindowsマシンにコピーして, メモ帳で開いてみた.改行コードだけはおかしいが,日本語として読めた. はて.秀丸で開いても解読できないのに.これなに?
この不思議メールを処理していて,出発する時間が遅れてしまった. 今日は横浜にてカレーを食べる日.そう,カレーミュージアムに行くのである. いきなり出遅れてしまった.電車は急いでくれないしなあ. 上野まで一時間,上野から関内まで一時間.計二時間電車に乗っていた. 結局15分の遅れ.待っていてくれた友達,申し訳ありません.
目的地は北口を出てすぐだ.カレーミュージアムはゲームセンターの上にある. ミュージアム内には七つのカレー店があり,どれもうまそうである. ナムコナンジャタウンのような雰囲気のある施設だったが, 規模で言えばナンジャタウンには遠く及ばない.カレー店を除けば,あとは 日本のカレーの歴史に関する資料と,小物が点在する程度である. そんなわけで,テーマパークとしてよりはカレー屋として認識しておくべきだろう.
俺が今回目を付けていたのは,パク森というカレー屋で,フジテレビか何かで 一番うまいと言われた店である.ここのパク森カレーを食べるのが,今回のメインイベント. 写真で見る限り,なんだか硬そうなカレーっぽいものがご飯の上に乗っていて, さらに普通のカレーがかけられていた.きっと,この硬そうなのがうまいに違いない. 期待しつつ注文.辛さは普通で,他の店のも食べるために量が少ないお試しサイズ. でも500円.ちと高い.味の方は…極上(笑) あの硬そうなのが非常にうまい.タマネギを ふんだんに使って甘みを出し,カレーのうまみを引立て…評論家みたいだ,やめよう. しかし,うちの学校の食堂のカレーとはくらべものにならないレベルのうまさだった. お値段は倍くらいになってしまうが,あれはうまかった.なるほど,あれが一番うまいカレーか.
次はぐーるマンというカレー屋.横須賀海軍カレーというのが目玉らしい. 早速お試しで注文してみた.友達はキーマカレーを.店員が海軍カレーはかなり 甘口と言っていたが,まことそのとおり.カレーの王子様まではいかないが,良い勝負だ. ビーフカレーかと思っていたらチキンだし.そもそも海軍カレーとは, イギリス海軍の賄い食として出されていたカレーが元らしい.イギリス海軍で出されていたのは, とろみのないスープ状のもので,パンにつけて食べるものだったらしい. どういう経緯でかわからないが,これを知った日本海軍の兵隊さんが”これでは力がでない”と カレーに粉と水でとろみをつけ,ご飯にかけて食べてみたらしい.これがうまく, 家庭に持ち帰ったところ大人気で,一気に広まったとか.というわけで,家庭のカレーの ルーツとなったそうだ.友達のキーマカレーを少し食べた.これはそれほど辛くはなかったが, あとでじわじわと辛さを感じた.海軍カレーよりキーマカレーのがうまいな.
その後は外にあるドトールでだべり.やっぱり静かなところでのだべりって楽しい.
あとで知ったことだが,立命の友達がこのころ横浜で放置されていたらしい.知ってたら 会いに行ったのにな.残念.
帰って来ると例の出品者からメールが.”文字化けしてて読めません.” EUCくらい読めよ( ´-`) 結局諦めてローマ字にてメールを送る羽目になった(笑)
夜に雷雨が来た.雷のせいか電圧が不安定だったので,トイレいってから マシンを落そうと思っていた.用をたしているときに,トイレの照明が一瞬切れたので 嫌な予感はしていたが,戻ってみるとwindowsマシンは電源に異常を来して止まっていた. 一旦メインスイッチを切って入れ直すと元に戻った.しかし電源としては安く,古い ものを使っているFreeBSDマシンは平然としていた.ENERMAXが無印に負けるとは.
[HOME]